こんばんは~♪
毎日毎晩降り続く雪にいい加減飽き飽きしていますが
時に行事を楽しむ機会があります。
その一つがこの賽の神です。
小正月で日曜日の15日はあちこちで開催されたようです。
私の地区は合同の賽の神はありませんが、
毎年4・5軒の班で行っています。
小さいながらも青竹がパンパンとはじけた音を出しながら
炎が勢いよく燃え上がり
今年も豊作間違いなしでした(^^)
今年は我が家が班長です。
賽の神の後、毎年班長宅で懇親会を行います。
4年おきの周り番です。
今年は娘①の手伝いもあり、
少し楽をさせてもらいました&emojiface_glad;
この次の雪遊びはは2月25日(土)の雪洞火ぼたる祭です。
どんな雪像を作ろうかしら・・&emojiface_glad;&emojiface_glad;
毎日毎晩降り続く雪にいい加減飽き飽きしていますが
時に行事を楽しむ機会があります。
その一つがこの賽の神です。
小正月で日曜日の15日はあちこちで開催されたようです。
私の地区は合同の賽の神はありませんが、
毎年4・5軒の班で行っています。
小さいながらも青竹がパンパンとはじけた音を出しながら
炎が勢いよく燃え上がり
今年も豊作間違いなしでした(^^)
今年は我が家が班長です。
賽の神の後、毎年班長宅で懇親会を行います。
4年おきの周り番です。
今年は娘①の手伝いもあり、
少し楽をさせてもらいました&emojiface_glad;
この次の雪遊びはは2月25日(土)の雪洞火ぼたる祭です。
どんな雪像を作ろうかしら・・&emojiface_glad;&emojiface_glad;