マルゼンのCA870は本当にすごい。
きっと外のサバゲーの人には物足りないんでしょうけど…。
インドアしか行く予定ないし…。
行きたいフィールドは0.2gのBB弾しか使えないしね。
ギリギリまで初速上げると多分ホップがキツすぎる。
インドアフィールドだと85m/sくらいがおすすめって感じのレギュレーションが多い。
チョット興味もあったのでマルゼンのソードオフを安くなってたから購入。
その後さらに安いのをwebshopアシュラさんで発見。
8000円って…。やばくない?笑
で、ソードオフが2つになって…。
やっぱりブルドッグも気になるなぁ。
でも、なぜかこっちは結構高い。
楽天でXPRICEさんでマガジン3つとあわせて購入。
本体は10160円なり。

クラウンモデルもそうなんだけど…。
発泡スチロール使ってないの最高!
ちなみにソードオフは発泡スチロールだった。

箱出し初速。87m/s(0.2g)で安定。
ただし0.2gだと20mくらいから浮く。
もう少しホップを弱めてもいいのかも。

何気にソードオフより短い。
グリップの形が微妙…。
って思って、S&Tのグリップ買ったけど実物見たらコレはコレでありかも。
もしサバゲー行くなら電車なので…。
リュックに入る大きさが理想的ですな。
もちろん障害物が多いインドアでは小さい方がいいしね。
自分がデカいんで。笑

コレが後から買ったソードオフ。89m/s(0.2g)で安定してる。
20mはフラットに飛びますな。

先に買った方。これは87m/s(0.2g)程度。弾道はとても良い。

ちなみにコレはAGMのモスバーグの箱出し。
ノンホップの位置にホップレバーを動かしても結構ホップがキツイしマルゼンほど命中精度も良くない。
が、10~20mくらいの範囲であれば問題なし。
これは86m/s(0.2g)程度。
まぁ3000円ちょっとでコレはコレですごい!
S&Tも気になるけど…。
値段がマルゼンより高いと買う気が出ない…。笑
今は欠品も多いけどタンカラーのフォアグリップとかあるし…。
リアルウッドのソードオフもあるし…。
なんかS&Tはそれなりに楽しそう。
しかもメカボックスを割らなくてもスプリングが変えられるって話。
ここにはとても興味がありますなぁ。
あとは…。
いよいよ3発発射だな〜!笑
きっと外のサバゲーの人には物足りないんでしょうけど…。
インドアしか行く予定ないし…。
行きたいフィールドは0.2gのBB弾しか使えないしね。
ギリギリまで初速上げると多分ホップがキツすぎる。
インドアフィールドだと85m/sくらいがおすすめって感じのレギュレーションが多い。
チョット興味もあったのでマルゼンのソードオフを安くなってたから購入。
その後さらに安いのをwebshopアシュラさんで発見。
8000円って…。やばくない?笑
で、ソードオフが2つになって…。
やっぱりブルドッグも気になるなぁ。
でも、なぜかこっちは結構高い。
楽天でXPRICEさんでマガジン3つとあわせて購入。
本体は10160円なり。

クラウンモデルもそうなんだけど…。
発泡スチロール使ってないの最高!
ちなみにソードオフは発泡スチロールだった。

箱出し初速。87m/s(0.2g)で安定。
ただし0.2gだと20mくらいから浮く。
もう少しホップを弱めてもいいのかも。

何気にソードオフより短い。
グリップの形が微妙…。
って思って、S&Tのグリップ買ったけど実物見たらコレはコレでありかも。
もしサバゲー行くなら電車なので…。
リュックに入る大きさが理想的ですな。
もちろん障害物が多いインドアでは小さい方がいいしね。
自分がデカいんで。笑

コレが後から買ったソードオフ。89m/s(0.2g)で安定してる。
20mはフラットに飛びますな。

先に買った方。これは87m/s(0.2g)程度。弾道はとても良い。

ちなみにコレはAGMのモスバーグの箱出し。
ノンホップの位置にホップレバーを動かしても結構ホップがキツイしマルゼンほど命中精度も良くない。
が、10~20mくらいの範囲であれば問題なし。
これは86m/s(0.2g)程度。
まぁ3000円ちょっとでコレはコレですごい!
S&Tも気になるけど…。
値段がマルゼンより高いと買う気が出ない…。笑
今は欠品も多いけどタンカラーのフォアグリップとかあるし…。
リアルウッドのソードオフもあるし…。
なんかS&Tはそれなりに楽しそう。
しかもメカボックスを割らなくてもスプリングが変えられるって話。
ここにはとても興味がありますなぁ。
あとは…。
いよいよ3発発射だな〜!笑