「宮さんの木工房」休憩室

eoブログが2017年3月末で閉鎖のため移動
「宮さんの木工房」工房だより、茶処「茶源郷和束」案内、旅の記録ほか

米寿祝の肖像

2017年02月21日 | 木工房だより
過日、米寿のお祝いに息子さんご夫婦からプレゼントしたいとのことで肖像の依頼を受けた。
先日完成しお渡しした。どうやら喜んで頂けたようでほっとしている。
ブログ掲載も許可を頂いたので、製作過程も含め投稿したい。










今度は、外国の方の肖像に取り組んでいる。


いつまでできるかわからないが、もうしばらくは継続したいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗り替えられている工房前のガードレール

2017年02月16日 | 和束
数日前から、工房前のガードレール工事が行われている。
傷んだガードレールの取り替え、そして、白いガードレールを焦げ茶色に塗装している。
確かに今まで工房窓から外に景色を見るとまずガードレールの白が目に飛び込んでくる。
そうか、景観の邪魔にならないようにとのことだろう。
車の運転には少し見えにくいかも知れないのでご注意を!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束天満宮 梅の花

2017年02月16日 | 和束
実にいいお天気だ。雲一つない青空。
昨日、梅の花をUPしていた知人・・・私も今朝、和束の梅の花を見に立ち寄った。
和束天満宮。予想は、まだ少し早いかな・・・?








椿の花も咲いている。


工房に向かう途中、昼食を求めてローソンへ。その前の景色が実にいい。


毎年同じ頃はどんな状況なのだろうかと、同じ頃に写した写真を見てみた。
やはり、今年は雪もたくさん降り、少し遅れているようだ。
次の写真は、昨年、一昨年のもの。
今年は、今日は暖かいらしいので一気に咲き出すだろう。明日あさってが見頃かも。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字駅伝

2017年02月14日 | ひとりごと
孫が小学生大文字駅伝で活躍・・・。
先日、その様子がテレビで放映された。見入ってしまった。
日頃口数も少なく、特に私などにはあまり嬉しそうな顔も見せてくれないが、やるときにはやる!・・・それが素晴らしい。
正直なところ、あいつにこんな根性あったんかと驚かされる。



白バイに先導され走っている様子は素晴らしい。










どんなときでも、陰から応援しています。友也 ありがとう。
それに、昨日そのお姉ちゃんも高校合格! 嬉しいことが続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の和束

2017年02月11日 | 和束
今朝、峠越えで工房に向かうのは少々心配だったが、思い切って犬打ち峠越え!
案の定、峠道に入るまでにもあちこちで凍結。峠道はもちろんノーマルでは無理。
毎年、年に何回もスタットレスのありがたみを実感することはないのだが、今年は結構そんな日が多い。
和束に入りしばらく進んだところ。このあたりが一番危ないかな?


峠も越え。下りのヘアピンカーブと急な坂を心配したが、ここは全く大丈夫だった。
そして広い道路に出て、空を見たら・・・青空!
雪景色と青空・・・これはいいぞ! 車を置いて少し歩いてみた。やはり素晴らしい景色だ。












逆光を浴びる雪の中に小さな輝きが・・・。ちょっと手を加えてみた。






白栖橋ローソンの駐車場からの光景がまた素晴らしい。


工房前の光景も、今日は青空で素晴らしい!

今朝も素晴らしい光景に出会えてありがとう!
今日は午後から木工旋盤加工のワークショップが工房で行われる。
工房作業場があまりにも汚いと、昨日「和束の森探検隊」のメンバーに片付けて頂いた。
本当にありがとうございます。
さあ、準備にかかろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする