弦楽器を弾く日々

街のヴァイオリン弾きの日々のあれこれ

また別の合わせ

2024-10-19 01:57:00 | ヴァイオリン
別メンツでまた練習したんですけども、本当、人それぞれ得意不得意があって面白い。

何かが秀でていて何かが少し劣っている人より、どれもそんなに秀でてはないけどバランス良く無難にこなす人が仕事で重宝される世界なのかなと思ったり。あとなにより人柄ね。愛想がどうとかというより、親しみやすさとか、空気のように馴染めるとか。逆に変に目立つとカリスマ性がないと排他される。たぶんこのキャラクター性が1番。

話は戻り、録音聴いたらですね、悪くはないけどまとまってはないんですよね。一つ前のメンツの時と同じでとっ散らかってて。分散。
そこで以前に春頃仕事でご一緒したメンバーの時のを聴いてみたら、もう全然違うんですよ。
合わせてる時は、こんなもんかなという感じなんですけども、録音で客観的(機械通すので実際とは違うけども)に聴くと、Vn勢の弾き方とか歌い方とか同じなのに、低弦が上手いだけでこちらまで上手く聴こえるという。

弦楽四重奏って、ヴィオラと特にチェロ!やっぱり要はチェロなのかなあ、勿論1stの華やかさやクオリティも重要だし2ndの上下繋ぎ目役もVaの正確さや太さも重要だし全員質が高い方がいいけども、チェロの音が分厚くてまろやか、ふわふわしてるわけではなくて芯はある、あと歌えるかどうか。そこがまとまりにめちゃくちゃ関わってくるんですかね。音色が良いだけでは駄目で締めてもらわないと困るので、さら〜っとダラダラ、淡々と弾かれても駄目だし出すとこ出せる人というか。
いやそう弾かない人でも、メンバーによってはまとまっていて馴染んでいるので、似たようなカラーや弾き方のメンツで揃えないと全体としてまとまって聴こえないんでしょうね。
いや〜チェロ〜。やっぱり低弦上手い人良いですよね。格好良い。音楽やってるぜって感じ。
ヴァイオリンはね、もうなんか、本当に上手い人なら誰とやろうと関係無いかもしれないんですが、私の場合人によって多少質が変わる現象が起こる。下手になるというよりは下手に聴こえるというか。これもまた私の語彙力では説明が難しいのですが。
弾きやすいとか弾きにくいとかの感情みたいなのが音に出ちゃうんですかね。もう少し機械的に弾いた方がいいのかな。と考えたら昔のあまり歌えなかった時の方が安定している気がします。

私の楽器音は良いんですけども、気が抜けると馬鹿みたいな音が出るんですよ、コントロールに神経を使う楽器というか。
よく愛好家の方には高い楽器(と勝手に言われる)だから綺麗な音が出るんでしょとか言われるんですが、結構弾きにくいんですよ実は。表面だけさらっと鳴らす分(師匠曰くアマチュアの弾き方)には楽なんですけどね、分厚くしようとする時にコントロールが上手くいかないと馬鹿みたいになる。もどかしい!そんな全集中って難しいですよ、合奏なんて特に色々気にしないといけないのに。ポップスなんかもそうだし、モーツァルトなんか曲によっては悲惨な時があります。

あとまろやか過ぎて埋もれやすいので、全員まろやかタイプじゃないと結構消されます。
だけども、以前バカでかフォルテみたいな音出すいつもの相棒とカルテットやった時に、共通の知人が後方客席で聴いてくれていて、演者からすると私の音って小さく聴こえると思うのですが、知人からすると2ndがよく聴こえたみたいで、1stみたいに尖ってないのに覆うように飛んでくるみたいなジェスチャー付きで味があったと褒めてもらえて、その感想は割と嬉しかったです。良かった時とか楽しい時の目をしてたので。味があるって、人によってはある意味上手くはないけどという意味にも取れるかもしれないけど、味って大事ですからね。完璧に弾く事が重要なら(重要だけど)打ち込み音でいいわけじゃないですか。どんな速弾きも音程も重音もお手のもの。
昔は本当に淡々と弾く子だったんですよ。そんな奴が現師匠に褒められ、カルテットで褒められ、ソロは好きに弾くからどの程度かわかりやすいけど、制御してる合奏でも味が出ているということは、少しは自然に出せるスキルが身についたのかな?と思ったり。加減的にはまだまだわかってないですけど。

いやしかし、この楽器もなかなか仕事してくれて有難い、表面に薄く亀裂線入ってるけどもう暫くの間は耐えてほしい…私がお婆ちゃんになるまで…🙏技術劣っていても雰囲気だけでも目指せパールマン&ズッカーマン🙏物真似がしたいわけではなくて、あの優雅で聴き心地の良い音楽性や丸みのある厚い音が好みで理想です。

この年齢になるともう味があるかが重要のようです。若い頃は出来るだけ指回した方がいいですけどね。私のようにブランク後あんまり弾いてなくても、ちょっと練習しているとやっぱりある程度は戻ってくるというか、初期の頃にどれだけ真面目に丁寧にやるかが後々の伸び代に大きく関わってくるのかと思います。

そんなこんなで最近ストラドタイプのイタリア製が欲しくなってきて。素直に出るじゃないですか、素直というかなんていうんですか、直球というか。あと上限がなく音が潰れない。私のは上限があって潰れやすい。ソリスト弾きして音が潰れないのって結局イタリア製しかないのかなと。
弓も欲しい、楽器も欲しい、お金は無い!稼ぐ能力も無い!どうすんだ自分。

そういえば海外のトリオ動画のコメント欄で、一流は人を引き上げるのが上手いというコメントがあって、それは一理あるのかもしれないですね。一流でなくとも我々みたいな一般人でも、相手や全体の相乗効果を生み出せる人ってそんなに沢山いるわけではないですから、出会ったら重宝すべきなのかと思います。
まあ、人にはそれぞれ相性があり無理だと思う事もありますから、割り切る時とそうでない時と上手く自分を制御しつつ…
クッションになるような人がいればね、また違いますよね😗
頭の回転早いタイプのムードメーカーがどれだけ有り難く重要か!1人は絶対確保したいところ。皆無だとお通夜みたいになる、本当。

結局この記事何の話だ?