今日まで、そして明日から

定年間近の単身赴任親父が、ボケ防止のために忘備帳を綴っているのです。

日差しに誘われて

2017年08月23日 | 日記
 昨日の朝、久方ぶりに窓から差す日差しで目覚めました。

 そうしたら、気分も爽快になって、居ても立ってもいられずに、『紅トカゲ』に跨り海まで一駆けしてしまいました。








 「新舞子浜」です、朝の海は格別ですねー

 太陽のエネルギーを身体一杯に浴びて、「よっしゃー、やるぞー」と心が満タンになったのでした。

 それにしても、つくづく私は自由に生きさせてもらっているなぁ~と思います。

 全ての人に感謝です。

 『日々是好日』

この差ってなんなんだろう?

2017年08月21日 | 日記
 今月末で退職する社員の後補充として、先週の月曜から派遣社員を雇い入れたのですが、私は先週夏休みを取っていたので、本日が初のご対面だったのです。

 始業時刻近くになり、ぞろぞろとフロアに入ってくる社員の中に見知らぬ顔を見つけて、「あの子が新しく入ってきた社員なんだなぁ、朝一であいさつに来るんだろうなぁ」と思っていたのですが、一向にこちらに来る気配がないのです。

 同じ担当の先輩社員達も何の気遣いも無い、、、

 「休んでいた俺が悪いのだから、俺のほうから挨拶に行くべきなのかなぁ?」とも思ってみたり、、、

 ようやく午後になって気づいたのか、先輩社員が挨拶に連れてきてくれたのでホッとしましたよ、今日一日言葉を交わせなかったら、明日からどういうふうに接していいのかと困っていましたからね。


 一方では、先日職場見学に訪れた高校生の女の子から、丁寧なお礼の手紙が届いていて、「こういう子を待っていたんだよー」と嬉しい気持ちになりました。

 一体、どっちが大人なのか???

 こういう「差」ってどこから生まれるのでしょうかねぇ?

 「親」だよね。

こんなに頑張った夏休みは初めてかも?

2017年08月19日 | 日記
 本日も、朝から『旭』を駆って、家から500メートルほどにある畑を耕してきました。



 トラクターで畑を耕していると、決まってどこから見ているのか、小鳥が虫を啄みに現れるのです。



 『旭』は千人力ですねぇ、昨日まで悪戦苦闘していた三角田んぼとは大違い、1時間半乗っただけでこんなにきれいになるのですよ。



 でも、何かを作る目的もない畑ってもったいないですよねぇー

 鹿沼インターから5分の距離の畑、誰か耕作してくれないものかと?

 もちろん、無料でお貸しするのですよ、真っ黒ないい土ですので、美味しい野菜が作れるのですけれどねー。

 今年の夏休みは、ホントに頑張りましたよ、これからの生き方が決まったような気がしています。

 土・水・空気 人間が作ったもんじゃねぇんだよなあ

夏休みの宿題終わりました

2017年08月18日 | 日記
 夏休みのドリルと絵日記終わりました

 本日、三角田んぼへの最終アタック



 敗残兵のような姿ですね~
 








 途中、「草刈正雄君1号機」がエンジントラブルに見舞われ、「草刈正雄君2号機」を取りに戻るというアクシデントもありましたが、9時半から1時までかかって、とうとう完全制覇

 達成感・充実感はあるものの、それよりも・・・



 疲労感と筋肉痛でヘロヘロです

 明日は『旭』でドライブしましょ



やっと三角形がわかるようになってきたなか?

2017年08月17日 | 日記
 「ぼくらの七日間戦争」って映画がありましたけれど、三角田んぼの草刈はまさしく七日間戦争となってきました。

 今日も9時前にアタックを開始して二時間半の戦いを繰り広げてきました。



 やっと三角形の田んぼであることがわかるようになってきたでしょうか?



 ですが、いよいよ最難関であるススキの群生エリアが出現してきましたので、明日の戦いが最大の山場となりそうです。



 疲労も蓄積されてきて、日に日に朝起きるのがきつくなってきています。



 気合いだー!