70歳を超えていますが現役単車乗り&スキーヤーです。

16歳で免許を取得し70歳を過ぎた現在でもツーリングに行ってます。また、冬になったらスキーにも行っています。

近場散策ツー その2

2013-04-29 14:32:43 | Weblog
和気町にあるポンプ場を見に行ってきました。
新緑がとてもきれいで、目に優しかったです。


自分で設計した建物ですが、
設計通りに外壁が出来ていませんでした。

外壁の仕上げにウエーブを付け
色の塗り分けを施す使用だったのですが、
ご覧の通り何の変哲もない建物になっていました。


こちらは、灘崎町にあるポンプ場に行ってきました。
途中からアスファルト舗装ではなく
土のままです。


見渡す限り、田園風景が続いています。


方向を変えると、向こうにポンプ場が見えています。


完成しているものと思っていたんですが
まだ途中のようです。


こちらの建物は、和気よりずいぶん大きく
排水容量も格段に強力です。


建物は大きいのですが平屋建てです。

この建物の特徴はRCの柱を外部に出したことです。
このことによって内部空間を広く使えるように設計しました。

それからもう一つ、民家が近くにあるので
民家側には窓を設けていません。
これでポンプが稼働しても音が外部に漏れにくくなっています。


別け合ってこれらの建物を設計したものだから、
本日確認に行ってきました。

出かけてすぐ、なんとなんと私と同じゴールドの
ゴールドウイングとスライドしました。

4・5台でツーリングしている様子で、
他はハーレーだったと思います。

あまりゴールドのGLを見たことがないので、
思わず片手をあげて挨拶をしました。

すると、向こうの方も片手をあげて返してくれました。
全く見ず知らずの方ですが、
本日とても気持ちよく走る事が出来ました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GOLD (naniwa)
2013-05-11 00:34:21
確かにGOLDは珍しいですよね。
W1さんは、そのようなお仕事をされていたのですか。
返信する
GOLD (ダブワン)
2013-05-11 07:41:31
22年乗っていますが、
GOLDのGLを見かけたのは、
ほんの数回です。

GL自体は沢山走っているのですが、
私のは10周年記念でアニバーサリィエディション版で、
HONDAがアメリカでGLを造ってからの台数を、
刻印したプレートが付いています。

たしか、10000台ちょいだったと思います。
ですからかなりの台数が走っていると思いますが、
なかなか遭遇することはありません。
返信する

コメントを投稿