超々々忙しかった仕事も一段落したので、
朝駆けを強行です…
AM5:00起床、5:30出発!
朝一GSにて給油です、
すでに、何台か給油していました。皆さん早起き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/88f7de3cec83c2d662dc54cabcb5cd25.jpg)
総社インターから高速に乗り、
一路大山を目指して快走です。
空気が澄んでいて、冷たいです。
実に気持ち良い。
蒜山SAにて休憩です。
7:00頃ですが、もうすでに、駐車場の半分は詰まっています。
単車は、一台もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/9cfa1f6fbab0e3181c20b396b1600947.jpg)
江府ICで降り、いつものように、奥大山に行く道を走っていました。
実は、もう一つ向こうのICで降りる予定でしたが、
なぜか、江府で降りていました。スキーの癖か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/eb5408eb6959bc8516879864bb18e2af.jpg)
南大山を拝みながら、蒜山に向けて、気持ちよく走っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/3ffead737a5345034075e42140015787.jpg)
大山から蒜山に向けて中間地点ぐらいです。
車も単車も、ほとんどいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/558169706b2de9b8fcdda90438a3bc88.jpg)
県境です。
単車はまだ一台も会いません、車は何台か走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/c7dd3e8d2c8fc646bb18647e0dfdfd1f.jpg)
蒜山大山スカイライン入口です。
今日は大山側からなので出口となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/70e26873330f0accff9b025504cd0aa2.jpg)
蒜山ICに向けてのワインディングロードです。
ここで本日初めて単車と遭遇です。
5・6台のアメリカングループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/184c55f6d8e3006c723aead560d47ace.jpg)
しかし、その後はマイウェー状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/4ae0006b17415ee14d9eb7f10f31368c.jpg)
朝日が、眩しく気温も上がってきたので、
帰宅です。AM9:00着でした。
夏は、少し早い時間に走るのが最高です!
朝駆けを強行です…
AM5:00起床、5:30出発!
朝一GSにて給油です、
すでに、何台か給油していました。皆さん早起き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/88f7de3cec83c2d662dc54cabcb5cd25.jpg)
総社インターから高速に乗り、
一路大山を目指して快走です。
空気が澄んでいて、冷たいです。
実に気持ち良い。
蒜山SAにて休憩です。
7:00頃ですが、もうすでに、駐車場の半分は詰まっています。
単車は、一台もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/9cfa1f6fbab0e3181c20b396b1600947.jpg)
江府ICで降り、いつものように、奥大山に行く道を走っていました。
実は、もう一つ向こうのICで降りる予定でしたが、
なぜか、江府で降りていました。スキーの癖か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/eb5408eb6959bc8516879864bb18e2af.jpg)
南大山を拝みながら、蒜山に向けて、気持ちよく走っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/3ffead737a5345034075e42140015787.jpg)
大山から蒜山に向けて中間地点ぐらいです。
車も単車も、ほとんどいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/558169706b2de9b8fcdda90438a3bc88.jpg)
県境です。
単車はまだ一台も会いません、車は何台か走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/c7dd3e8d2c8fc646bb18647e0dfdfd1f.jpg)
蒜山大山スカイライン入口です。
今日は大山側からなので出口となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/70e26873330f0accff9b025504cd0aa2.jpg)
蒜山ICに向けてのワインディングロードです。
ここで本日初めて単車と遭遇です。
5・6台のアメリカングループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/184c55f6d8e3006c723aead560d47ace.jpg)
しかし、その後はマイウェー状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/4ae0006b17415ee14d9eb7f10f31368c.jpg)
朝日が、眩しく気温も上がってきたので、
帰宅です。AM9:00着でした。
夏は、少し早い時間に走るのが最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/c60a2f22bcc3b11b50c8763dcbb03df2.jpg)