本日は先日、休日を返上して仕事をしたので、
その振休と言うことで、スキーに行ってきました。
AM8:00過ぎに到着です。
5・6台の車が止まっているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/ff758859ffbb38de4b01408b198d1daf.jpg)
今日は、最後と言うことなので、5時間券を購入です。
もちろん、シニヤ券です。(通常より¥1,000-安いです…)
今、放送で第3リフトが稼働したそうです。
これで、すべてのリフトが稼働状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/5fef3a1b8dd1d5133b0c95f90d7659fd.jpg)
人影もまばらで、全体的に本日は少ないのかな?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/9f8e26f5c0bb6dc2cbfa54dc6c99e7a9.jpg)
さっそく、リフトに。
げれんでは、固くしまった状態のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/fe67368aefbd04b711beb1ea002b3583.jpg)
きれいに、機械でついたワッフル状の跡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/14f9aba19fd51fad7300f162c2bf0c71.jpg)
木々の間からは、木漏れ日が。
すごくいい天気になる予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/405b0b469879fd2a5dffbdc920792222.jpg)
しかし、少ない状態は、つかの間の出来事でした。
10:00ごろには、リフト待ちが始まりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/b03dec3521c7912d1e0ee313adf4c49a.jpg)
帰りに、バスの駐車場を見ましたが、
県外ナンバーが6台ほど、止まっていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/8a32c529219bd974bc5e3682f1148c15.jpg)
人を避けながらの、滑走は危険です。
さっそく、上のゲレンデへ、ガラガラです。
今回は、上級者コースも、機械できれいに整備してあります。
めちゃくちゃ滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/bead5a34425fffaa9d20ceb6cbfcb536.jpg)
途中の桧たちです。
花粉を出すための準備をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/3315915c33aa3c27b7f7302d07454508.jpg)
小動物の足跡が見えます。
野兎達でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/3c728a5b6b44492e8a537e011595e7f4.jpg)
テクニカルコースです。
結構きついです、滑り始めからは下が見えないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/f9ea6f8d5a5802c6b9c2cd002e3c5b4c.jpg)
遠くに見えるのは、大山です。
奥大山側ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/cdd4b8d9724db2b0400f72965416cbd0.jpg)
その振休と言うことで、スキーに行ってきました。
AM8:00過ぎに到着です。
5・6台の車が止まっているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/ff758859ffbb38de4b01408b198d1daf.jpg)
今日は、最後と言うことなので、5時間券を購入です。
もちろん、シニヤ券です。(通常より¥1,000-安いです…)
今、放送で第3リフトが稼働したそうです。
これで、すべてのリフトが稼働状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/5fef3a1b8dd1d5133b0c95f90d7659fd.jpg)
人影もまばらで、全体的に本日は少ないのかな?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/9f8e26f5c0bb6dc2cbfa54dc6c99e7a9.jpg)
さっそく、リフトに。
げれんでは、固くしまった状態のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/fe67368aefbd04b711beb1ea002b3583.jpg)
きれいに、機械でついたワッフル状の跡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/14f9aba19fd51fad7300f162c2bf0c71.jpg)
木々の間からは、木漏れ日が。
すごくいい天気になる予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/405b0b469879fd2a5dffbdc920792222.jpg)
しかし、少ない状態は、つかの間の出来事でした。
10:00ごろには、リフト待ちが始まりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/b03dec3521c7912d1e0ee313adf4c49a.jpg)
帰りに、バスの駐車場を見ましたが、
県外ナンバーが6台ほど、止まっていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/8a32c529219bd974bc5e3682f1148c15.jpg)
人を避けながらの、滑走は危険です。
さっそく、上のゲレンデへ、ガラガラです。
今回は、上級者コースも、機械できれいに整備してあります。
めちゃくちゃ滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/bead5a34425fffaa9d20ceb6cbfcb536.jpg)
途中の桧たちです。
花粉を出すための準備をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/3315915c33aa3c27b7f7302d07454508.jpg)
小動物の足跡が見えます。
野兎達でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/3c728a5b6b44492e8a537e011595e7f4.jpg)
テクニカルコースです。
結構きついです、滑り始めからは下が見えないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/f9ea6f8d5a5802c6b9c2cd002e3c5b4c.jpg)
遠くに見えるのは、大山です。
奥大山側ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/cdd4b8d9724db2b0400f72965416cbd0.jpg)