
超々々忙しかった仕事も一段落したので、
朝駆けを強行です…
AM5:00起床、5:30出発!
朝一GSにて給油です、
すでに、何台か給油していました。皆さん早起き~

総社インターから高速に乗り、
一路大山を目指して快走です。
空気が澄んでいて、冷たいです。
実に気持ち良い。
蒜山SAにて休憩です。
7:00頃ですが、もうすでに、駐車場の半分は詰まっています。
単車は、一台もいませんでした。

江府ICで降り、いつものように、奥大山に行く道を走っていました。
実は、もう一つ向こうのICで降りる予定でしたが、
なぜか、江府で降りていました。スキーの癖か?

南大山を拝みながら、蒜山に向けて、気持ちよく走っているところです。

大山から蒜山に向けて中間地点ぐらいです。
車も単車も、ほとんどいません。

県境です。
単車はまだ一台も会いません、車は何台か走っていました。

蒜山大山スカイライン入口です。
今日は大山側からなので出口となります。

蒜山ICに向けてのワインディングロードです。
ここで本日初めて単車と遭遇です。
5・6台のアメリカングループです。

しかし、その後はマイウェー状態です。

朝日が、眩しく気温も上がってきたので、
帰宅です。AM9:00着でした。
夏は、少し早い時間に走るのが最高です!
朝駆けを強行です…
AM5:00起床、5:30出発!
朝一GSにて給油です、
すでに、何台か給油していました。皆さん早起き~

総社インターから高速に乗り、
一路大山を目指して快走です。
空気が澄んでいて、冷たいです。
実に気持ち良い。
蒜山SAにて休憩です。
7:00頃ですが、もうすでに、駐車場の半分は詰まっています。
単車は、一台もいませんでした。

江府ICで降り、いつものように、奥大山に行く道を走っていました。
実は、もう一つ向こうのICで降りる予定でしたが、
なぜか、江府で降りていました。スキーの癖か?

南大山を拝みながら、蒜山に向けて、気持ちよく走っているところです。

大山から蒜山に向けて中間地点ぐらいです。
車も単車も、ほとんどいません。

県境です。
単車はまだ一台も会いません、車は何台か走っていました。

蒜山大山スカイライン入口です。
今日は大山側からなので出口となります。

蒜山ICに向けてのワインディングロードです。
ここで本日初めて単車と遭遇です。
5・6台のアメリカングループです。

しかし、その後はマイウェー状態です。

朝日が、眩しく気温も上がってきたので、
帰宅です。AM9:00着でした。
夏は、少し早い時間に走るのが最高です!

涼しさは体感しました。
先日の1000メートルツーも
10時前には、暑く感じましたから
元気があれば、早朝ツーに
限りますね。
9月のツーリングは
第二・第四土曜日のどちらかを
思案中です。
9月のツーリング楽しみにしています。
今度は、仕事で参加できなく、ならないように、
お祈りをしておきます。