本日土曜日、R313を北上した。
北房から久世、勝山を通り湯原を超え蒜山へ、
道路はいつもの半分くらいだった。
途中、景色の良い所で、妻が作ってくれた、弁当をいただくことに、
S6の屋根の一部を開放して、日陰を作り、車の中で食べた。
車内は狭いが、一人なら十分だ。
いつも昼寝をするが、さすがにS6では無理だ。
引き続き、江府経由で明智峠へ、
昔は単車で、一年に4~5回は通っていたが、
ここ最近は、ほとんど通ることがなかった。
いつも行くスキー場を横目で見ながら、
絹掛の滝で小休止する。
ここからは1時間くらいで自宅に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/3373c425cee6fbdc8f215aee1733ef66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/a5aad9b3fd7f484046c64c2b4bdfe54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/5fe88bda17af96aa3a592473257ff9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/5f597220804c69de745289775e6a230c.jpg)
北房から久世、勝山を通り湯原を超え蒜山へ、
道路はいつもの半分くらいだった。
途中、景色の良い所で、妻が作ってくれた、弁当をいただくことに、
S6の屋根の一部を開放して、日陰を作り、車の中で食べた。
車内は狭いが、一人なら十分だ。
いつも昼寝をするが、さすがにS6では無理だ。
引き続き、江府経由で明智峠へ、
昔は単車で、一年に4~5回は通っていたが、
ここ最近は、ほとんど通ることがなかった。
いつも行くスキー場を横目で見ながら、
絹掛の滝で小休止する。
ここからは1時間くらいで自宅に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/3373c425cee6fbdc8f215aee1733ef66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/a5aad9b3fd7f484046c64c2b4bdfe54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/5fe88bda17af96aa3a592473257ff9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/5f597220804c69de745289775e6a230c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/ce519e9ad4f7cdd63562b0f064ec1522.jpg)
奥様の手料理のお弁当持参で
アツアツだね!!
絹掛の滝も最近は通ってませんが、昔の人気は
無くなってるようですね
のんびり涼むには良いかも?
クーラーある分RTよりは快適でしょう
解放感はRTに軍配あり!!
山間部はオープンで走るのには良い季節でした。
都市部はもう無理です・・・
まだ、非接触キープ中ですので、
手弁当で出撃しました。
そうなんです、絹掛の滝の人気は無いみたいで、
ゆったりとコーヒーブレークできます。
クーラーと足つきがない分S6は快適です。
解放感はおっしゃる通り、RTに少し負けます。