縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●ものの数え方◆【ひふみ祝詞】

2020年08月20日 17時09分13秒 | 文化
●ものの数え方◆【ひふみ祝詞】
◆『ものの数え方』217種類まとめ《一覧表》|物の特殊な数え方の日本語
https://origamijapan.net/origami/2018/02/19/kazoekata-list/
物を数える時に困ったことはありませんか?


物を数える時にモノの後ろに付ける”個”、”本”、”匹”などのことを助数詞(じょすうし)と言いい、日本語や東アジア・東南アジアでの言語で使用されているようです。
この助数詞ですが日本語にはなんと500種ほど存在しているそうですが、実際に使われている助数詞は100種類程度らしいです。
物の数え方をとめました
ここでは、物の数え方の正しい助数詞(単位)を「あいうえお順」で一覧表にまとめて紹介していきます。
目次
物の数え方一覧表
    あ行
    か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
 
◆物の数(読み)モノノカズ
デジタル大辞泉の解説
1 (多く打消しの語を伴って用いる)数えたてるほど価値のあるもの。問題にすべきもの。「寒さなど物の数ではない」「物の数とも思わない」
2 人や物を順々に数え上げる数。
「下﨟(げらふ)は四五百千までこそ―をば知りて候へども」〈平家・五〉
 
◆精選版 日本国語大辞典の解説
① 人や物を順々に数え上げる数。
※平家(13C前)五「下臈は四五百千までこそ物のかずをば知て候へども」
② 取り上げて数え立てるほどのもの。問題にすべきもの。意に介すべきほどのもの。多く打消の語を伴って用いる。
※源氏(1001‐14頃)野分「いかで東の御方、さるもののかすにて立ち並び給つらむ」
※読本・椿説弓張月(1807‐11)前「力はむかしに劣れども、なほ水牛をも屑(モノノカズ)と思はず」
 
◆『もののかぞえかた』> アレってどう数えるんだろう?
https://www.monokazoe.com/
『もののかぞえかた』では、知っているようで知らない物の単位や数え方・助数詞について、独自の視点で『わかりやすく』ちょっとだけ『楽しく』ご紹介いたします。日常で使える『ものかぞえ辞典』としてご利用ください。
 
◆助数詞 - Wikipedia    https://ja.wikipedia.org/wiki/助数詞
助数詞(じょすうし)は、数を表す語の後ろに付けてどのような事物の数量であるかを表す語要素である。数詞を作る接尾辞の一群。類別詞の一種である。
日本語のほか、中国語・韓国語など東アジア・東南アジアの多くの言語、またアメリカ大陸先住民の言語などにある。
 
◆COUNTIFS関数で複数の条件に一致するデータの個数を求める
https://dekiru.net/article/4514/
2019/03/26
OR条件を指定したいときにはDCOUNT関数を使うか、複数のCOUNTIF関数の結果を合計したものからCOUNTIFS関数の結果を引きます。 Office 365ではFILTER関数で抽出したデータの個数を数えても同じことができます。
 
◆もののかぞえかたをおぼえよう!1から10までの数字・知育【赤ちゃん・子供向けアニメ】How to count 1 to 10 in Japanese
239,176 回視聴 2019/04/16 https://youtu.be/ZjSSD0IVdFA
ノッカーナアニメーション nokkana animation
チャンネル登録者数 272万人
いろんなものを1から10まで数えてみよう!数字とものの数え方をおぼえる子供向けアニメです。
★おすすめ「子供向け知育アニメ」はこちらです↓↓↓
https://youtu.be/oCj508lceJc?list=PLhgsc6ISlPKaVJfSsxwBk0u6iU9JMpmh7
 
◆日本人も知らない日本語ー「物の数え方」
2,775 回視聴 2018/08/11 https://youtu.be/5R-Fjs2-ia8
Meditation Calligraphy & Japanese Language Culture
日本人もあまり知らない日本語豆知識!
「物の数え方」
 
◆いちにさんのうた (Myu Sings "123 Song")
2,678,010 回視聴 2014/10/05 https://youtu.be/UgvUPbPSY2g?list=PLr-OHZTgAMUa1LVBVMfFqxImXN0BK1knk
Myu Papa
チャンネル登録者数 5.11万人
みゅうのぱぱオリジナル「いちにさんのうた」です。
6歳の娘、みゅうが歌ってくれたオリジナル3曲目です。
 
◆数の数え方「ひふみよいなむやこと」の数え方を漢字にして人 ...
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000212726
2018/08/16
質問
(Question)
数の数え方「ひふみよいなむやこと」の数え方を漢字にして人の成り立ちを表現しているという説の詳しい説明について知りたい。
10~20年前に自分で持っていた本に「火か日風水~人」と記載されていたと思うのだが忘れてしまったので「よ~こ」の漢字も知りたい。
回答
(Answer)
詳しい説明、漢字について記載された資料が見つからなかったため、インターネット情報の下記内容を参考としてお伝えした。
「ひ、ふ、み、よ、い、む、な、や、こ、と~
 日(火)、風、水、世、井草、虫、岩魚、鳥、獣、人」
回答プロセス
(Answering process)
辞典、事典類、8分類の参考資料の棚を探す。
『図説ことばあそび遊辞苑』 荻生待也/編著 遊子館 2007 【s25264367 R807.9】
p95 日文の歌の記載あり。漢字の記載が質問内容と違った。
『日本国語大辞典 第11巻 第2版 はん-ほうへ』 日本国語大辞典第二版編集委員会/編 小学館 2001 【s17525999 R813.1】
p454 日文の項あり。漢字の記載が質問内容と違った。
『大言海 新編版』 大槻文彦/著 冨山房 1988 【s16176927 R813.1】
p454 日文の項あり。漢字の記載が質問内容と違った。
自館OPACにてキーワード“ひふみ”等で検索するが希望内容の資料が見つからず。
国立国会図書館レファレンス協同データベースにてキーワード“ひふみよ”で検索すると下記がヒットした。
当館の過去の事例(参加館公開)
管理番号 相大-H17-042
...
◆「ひふみよ〜」和語の数え方の続き | 伊勢神宮「神の計らい」
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiels-9hqnrAhULQd4KHRL9CVsQFjACegQIAhAB&url=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fk-konnothalasso%2Fentry-12237013656.html&usg=AOvVaw14HZeGj8zBYEqrAfma64p3
2017/01/10
日本は、古代、 数を数える時に、 「ひ、 ふ、 み、 よ、 いつ、 む、 や、」 と数えていました。
 ひとつ ふたつ みっつ よっつ いっつ
 むっつ ななつ やっつ ここのつ とお
(そ)
または、「つ」を省略して、
 ひー  ふー  みー  よー  いー
 むー  なー  やー   こー とー
と数えました。
とお 以上 は、
   10  とお
   11  とお あまり ひとつ
   12  とお あまり ふたつ
   ↓
   19  とお あまり ここのつ
   20  はたち
   21  はたち あまり ひとつ
   22  はたち あまり ふたつ
   ↓
   29  はたち あまり ここのつ
   30  みそち
   31  みそち あまり ひとつ
   ↓
   40  よそち
   41  よそち あまり ひとつ
   ↓
   99  ここのそぢ あまり ここのつ
   100  ももち
   101  ももち あまり ひとつ
20は、はた、または、はたち、
30は、みそ、
40よそ、
50いそ、
60むそ、
70ななそ、
80やそ、
90ここのそ、
100は、もも(ほ)です。
100の単位は「ほ」であり、
200は、ふたほ、・・・
千は、ち、
万は、よろづ、・・・・、
8×10 は、八百万で、やほよろづ(または、やおよろづ)
 
◆和語(わご)の意味や定義 Weblio辞書
わ ご【和語・倭語】
① わが国の言葉。日本語。国語。
② 漢語・外来語に対して、日本固有のものと考えられる単語。「やま(山)」「かわ(川)」「そら(空)」の類。やまとことば。
・大和言葉
(和語 から転送). 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 21:21 UTC 版). 大和言葉(やまとことば)とは、古くは和歌や雅語のことを意味したが、現在ではもっぱら日本語の語種(単語の出自)の一つであり漢語や外来語に対する日本の固有語を指す。飛鳥時代頃まで大和国や大和飛鳥を中心に話されていたと思われる。
 
◆※最強祝詞:ひふみ祝詞をマスターし、1日3回唱えよう!(ひふみ祝詞➀)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12293466163.html
2020-02-01 00:04:06
私がアメリカ在住の世界的神道家の先生から
「ひふみ祝詞」を教わってから、もう約11年になります。
以来、日課として毎日宣っています。
「ひふみ祝詞」は日本民族の先祖,つまり,皇祖:ニギハヤヒ大王
が残された最大の宝物で,古来、我が国の多くの家庭で,
「身心の平安・世の平安・生命の繁栄安穏」を祈り,
脈々と引き継がれてきましたが、
明治~昭和30年位まで(明治政府の国家神道化政策と
日本軍部とアメリカ進駐軍の7年間)の間に、
日本古来の神社や神に対しての有り方の多くが
葬り去られてしまいました。
 
◆※【4】 ひふみ祝詞の唱え方(ひふみ祝詞➁)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12293466163.html
2020-02-01 00:04:02
↓○(ひふみ祝詞➀)「最強祝詞:ひふみ祝詞をマスターし、1日3回唱えよう!」から続きます。
【4】 ひふみ祝詞の唱え方
唱え方があります。ただ読めばよいというわけではありません。
❶日月神示の下つ巻 第七帖には「一二三祝詞(ひふみのりと)する時は、神の息に合はして宣(の)れよ、神の息に合はすのは三五七、三五七に切って宣れよ。しまひだけ節(ふし)長くよめよ、それを三たびよみて宣りあげよ。」
 
◆ひふみ祝詞・いろは祝詞・アワウタ/灯織
62,615 回視聴 2016/01/02 https://youtu.be/hJIiH7LvKSI
灯織
チャンネル登録者数 493人
2016年灯織の歌い始めを、
灯織のiPhoneに残っていたお気に入りの写真と、
更に奄美大島の波と森の音とともに
良い年になりますように
https://hatsunes.jimdo.com/
 
ひふみ祝詞
ひふみ よいむなや こともちろらね 
しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか 
うおえ にさりへて のますあせゑほれけ ん
 
いろは祝詞
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん
 
アワウタ
アカハナマ イキヒニミウク
フヌムエケ ヘネメオコホノ
モトロソヨ ヲテレセヱツル
スユンチリ シヰタラサヤワ
 
◆ひふみ祝詞とは? その効果や意味について解説!
26,585 回視聴 2018/08/23 https://youtu.be/mcbKBw5zfW0
アマテラスチャンネル
チャンネル登録者数 5.06万人
ひふみ祝詞(のりと)という言葉をご存知ですか?
「ひふみ祝詞」とは、「ひ・ふ・み」から始まる47文字を唱えることで、大きなパワーを受けることができる不思議な祝詞。
「あいうえお」や「いろはにほへと」と同様、”47文字全てが重ならないように作られている”ものです。
そして、ひふみ祝詞」の場合は”文字一つひとつに深い意味があり、底知れないパワーが宿っている”と言われているのです。
たった47文字、それもひらがなで書いてあって読みやすい…「ひふみ祝詞」を唱えるとどんな効果があるのでしょうか?
龍神との相性診断
https://climbing-shoes.info/hitori/po...
 
◆最強「お祓い動画」  741+倍音ひふみ祝詞
65,085 回視聴 2019/12/31 https://youtu.be/AzOWey4LrV0
マドモアゼル・愛
チャンネル登録者数 5.98万人
741Hzの浄化力+最強倍音ひふみ祝詞のお祓い動画です。家の雑念が満ちたところやエネルギーがしこっているような場所に聞かせてください。効果ない場合もありますが、悪い影響はまったくありません。私の声よりも、家主の実際のお声と、741チューナーをお持ちの方はご自身でおやりになるとさらに良いと思います。チューナーがない方はソルフェジオレスキューサウンドの741を聞かせてもいいし、この動画の741音声をお使いになってもオーケーです。741とひふみ祝詞、最強の組み合わせです。きれいな空間をお作りください。
公式サイト http://www.love-ai.com/
ブログ https://ameblo.jp/mademoiselle-ai/
ツイッター https://twitter.com/hoshitomori
フェイスブック https://www.facebook.com/hoshitomori
公式SHOP http://hoshitomori.net/
 
◆般若心経 ~17分間、もっとやさしく、子どもの心にかえって理解する物語~ (安眠、リラックスにも) 作・朗読 松島龍戒 (Heart Sutra/般若波羅蜜多心経)
549,916 回視聴 2020/05/26 https://youtu.be/8eDPhCPXXZQ
松島龍戒
チャンネル登録者数 1.16万人
ありがたいけど難解な「般若心経」を、
17分間だけ、自分が子どもだったころにかえって理解する物語!
『ほとけさまのお話』(徳間書店)
『般若心経手習い帖』(池田書店)
の執筆と、寺の住職として日々さまざまな悩みに接している
経験をもとに製作した、
「般若心経 ~13分で理解し、癒される「朗読・般若心経の物語」
の続編。
4分長いけれど、よりいっそうやさしく、簡単に
般若心経を読み解く。
意訳のコンセプトは、
子どもでもわかる、というよりも、
「大人になったあなたが、ずっと昔、子供だったころに
かえって、今、理解する」
みなさまそれぞれの暮らしの中で、
何かのお役にたてばうれしいです。
合掌
松島龍戒
 
◆【ひふみ祝詞】疲れを癒やすヒーリングミュージック~浄化~
15,475 回視聴 2018/10/20 https://youtu.be/gHWGEm-vdKo
The guardian
チャンネル登録者数 128人
『神秘の力が宿る』と言う『ひふみ祝詞』に
ROSEOが曲を作り
癒やしの力をパワーアップいたしました。
この『ひふみ祝詞』には様々な言い伝えが
ありますが毎日唱えると幸せになるとさえ
言われています。
それは、浄化の作用がある『言霊』とも
いえるのではないでしょうか・・・
『ひ・ふ・み』からなる47音には
すべてに意味があるとされています。
祝詞を唱えてストレスを解消し
本来ある活力を取り戻して
明るく楽しい毎日を過ごしましょう!
      『ひふみ祝詞』
ひふみ よいむなや こともちろらね
しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか
うおゑ にさりへて のますあせえほれけ
《作曲》   ROSEO
《 歌》     LAURIER
監修   
占龍 ホームページ
http://gennryuu903.wixsite.com/senryu...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
友人同士で結成したグループの『The guardian』です。
ヒーリングが不可欠な今の時代に
自分たちの癒やしを求めて作りあげた楽曲など
様々なメソッドで形にしていきたいと考えています。
癒やしの旋律を奏でる ROSEO(ロゼオ)
幻想的なイラストが得意な AQUA(アクア)
プロデュースを手掛ける LAURIER(ローリエ)
このメンバーでお届けいたします。
素人っぽい素朴な手作り感を
お楽しみ下さい。
 
◆【関連動画】
ひふみ祝詞(写楽斎蔵さん作曲)
https://youtu.be/kyDSzmTNXqM
ひふみ祝詞
https://youtu.be/2W3T0xaIwKc
天地の数歌~ひふみ祝詞
https://youtu.be/1XVy4C-iSo0
【初音ミク】ひふみ祝詞 HIFUMI-NORITO Trinity 改
https://youtu.be/OvVf1O5dNZU




コメントを投稿