花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

小雨が降っています

2021年04月13日 08時41分42秒 | はな


今朝も小雨が降っています
昨夕のことです 雨降りのために裏庭に出られなくなってはと
美しく咲いている牡丹の花姿を撮っておきました
まこと美しい花は直ぐに散ってしまいますもの



色の濃い牡丹はもう花を閉じようとしているのかも
また明日といっているようです



ポット植えのパンジーを地植えしましたら
それぞれが勢いよく育ってきました
柔らかくビロードのような感触で喜ばせてくれるのです





春 沢山に咲く花をながめているとこころが癒されます
昨年だって同じようにしずかにこの庭の花をながめたものなのに
その時は何を考えていたのでしょう
楽しい気分で眺めていたならばいい
哀しい気分で心塞がれるような
思いでいなかったならばいい


もしかしたら

2021年04月12日 11時56分13秒 | はな



もしかしたら今朝は咲いているかしらと
楽しみに裏庭にいってみたのですが
大きな牡丹のつぼみはまだ開いていないのです
花が開くにはエネルギーを要するのでしょうね



となりでいかにも咲きそうにしていた牡丹
何か語り掛けそうな表情かしら



サンザシの小さなつぼみです
つい先日までは今年は花が咲くのが無理かしらと
思えるほど小さな花芽だったのに



久しぶりに遠方の友人から近況を知らせる電話がかかりました
その友人は何とかがとの部分が低温やけどになったそうです
先日急に寒くなった夜に小さな電気こたつを出して
足を載せて寝たのだそうです
歩けなくて車椅子で病院受診したというのです
そんな大変なことに
その上ご主人が階段から落ちてしまわれて
でも奇跡的に頭部の打撲もなくて
少しびっこをひかれるようですが骨折もないそうで
先ずはよかったこと これから
私たちにも”気を付けなさい”ということです



静かな休日

2021年04月10日 10時06分30秒 | 日記

静かな春の朝です
裏庭では大好きなセンダイハギの花が咲き始めました
黄色センダイハギを2か所に植えていましたのに
今では一本になってしまってそして紫センダイハギも姿を消してしまって
寂しいこと



ミニライラックがつぼみを開きかけています
裏庭の入口で出迎えてくれているようです



ハマナシが親株とはずいぶん離れたこんなに遠い所に
新芽を出しています
驚きます  生命力ですね
朝の陽を浴び柔らかな感じです





今日は土曜日です 国道を走る車も少なく
そうですね コロナ禍の影響でしょうか
皆さんが不要不急の外出を避けて
静かな暮らしをされておられるのですね
それなのに
もうコロナ禍の無かったころの日常を忘れた気持ちになります


ぜひとも

2021年04月09日 11時53分48秒 | 日記
少し以前に私が体調を崩していたときに注文していた百合の根が届いたので
主人に地に植えて貰ったのですが
ようやく芽を出してきました
主人は我が家の小さな菜園に植えていたのです
お野菜だと思っていたのかも




赤色瓢箪木が沢山花を咲かせています
植え替えたのがよかったのかしら
これから赤い実が成ってきます 楽しみです




牡丹のつぼみが大きく膨らんで風に揺れています
なかから薄桃色の花びらが見えてきました もう咲きそうです





手芸好きの友人からお便りが届きました
わが町の公民館で手芸作品を展示するのだそうで
それはぜひとも観せていただきたいものです
私は彼女からレース編みや毛糸編みのショールやベスト
そして刺しゅう入りの手提げ袋 額入りの刺繡作品などなど
これまでに沢山の作品をいただいているのです
今回の手芸展示にもきっと素晴らしい作品が展示されると思います
今から胸が躍ります





探しもの

2021年04月08日 09時06分37秒 | 日記

豆に白い花が咲きはじめました
主人に頼んで豆の添え木をたててもらったのですが
どうしたのか30センチくらいの処まで慎重に作業をしていましたのに
今日はこれまでと言って作業を中断してそのままになっているのです
だから豆は蔓を伸ばせなくて背が低いままです
きっと収穫はよくないと思いますよ



裏庭の隅っこでラベンダーが花数をふやしています
暖かな春ですものね




姫ウツギが咲き始めました
やがて真っ白に花を咲かせますね





変ですね 時々探し物をするようなのです
もう春ですもの 衣替えの季節なのに
私普段着の赤いスカートを探していますのに
如何したのでしょうね