ノーフォークテリアWagとPineのいる風景

胃捻転を乗り越えたワグと、マイペースなパインとヤンチャなチョキの日常風景・・・

新潟旅行♪

2010年05月28日 | おでかけ
すんごい久々の旅行
帰省以外で旅行できるなんて、いつぶりでしょう???

先週、金曜日の夜に仙台を出て、深夜に新潟市内の友人T家へ。そこで1泊
翌、土日はさらに2家族と待ち合わせして越後湯沢でもう1泊する予定。
合計大人8人・子供4人での旅行。
大学の4年間は毎日のように会っていた同期の仲間で、久しぶりに顔を合わせるの。
私も旦那っちも、「お互いすんごい老けちゃってたらどうしよう」って言いながら、楽しみだけどちょい緊張・・・してたんだよね。
でも実際会ったら、皆変わらず「昨日も会ってた」かのような雰囲気でひと安心


さて、まずは新潟市内のT家。
新築から1年も経ってないの。
なのでワグは玄関の広い土間でケージ内に。部屋の中では抱っこで。



下ろしていいよ~って言ってくれるけど、絶対「匂い嗅ぎ→後ろ足ケリケリ」するので、遠慮しました
だって~、とってもセンスの良い素敵屋敷だからさ~。
新築のうちから傷つけちゃったら、こっちがいたたまれないよ


夫部屋には趣味のものがたくさん



その部屋から繋がる屋内ガレージには、夫の大事な大事なミニ



妻は毎朝ガーデニングに夢中



ワグを庭に出したら、荒らすに違いない・・・

深夜からの1泊で去るにはもったいない、とっても居心地の良い家でした。
(室内の写真は別冊の方にもっとアップしてありま~っす♪)

さて、いよいよ土曜日。越後湯沢に向かわねば
途中のパーキング。もう暑さにやられてるワグ



ワグだけじゃないよ。私たちも暑い

まずはO家との待ち合わせ場所「アルプの里」へ。
ロープウェイで上まで登るよ~

アルプの里のホームページにはワンコ同伴についての記事が見当たらなかったので、事前にメールで問い合わせたところ・・・

ペット同伴でのロープウェイ及びシャトルバス乗車はキャリーに入れれば可能。チケットカウンターにて小型サイズのゲージの無料貸し出しもあり。(盲導犬、介助犬はそのまま乗車可能)ペットの乗車料金は無料。園内は、リードをつけて散策OK。 レストランはペットNG。 ただし、レストランアルピナのテイクアウト、及び高山植物園内のガレバハウスは屋外の施設となっている為、ペットと一緒に食事可能。

だそうです。


で、ロープウェイで上まで行って~



ちょうど目の前にあるイタリアンレストラン 「アルピナ」で~
まだ雪が残る山々を見ながら~



お昼ごはん食べました

その後は散策しつつ~


↑結構な残雪

子供たちを遊ばせ・・・





ガハガハなワグは休憩



水芭蕉も見頃






ワグ、人が歩くと木道が揺れて怖いらしく・・・
右に行ったり左に行ったりしているうちに・・・




落ちた・・・




広い場所に出て、ようやくロングリードの出番



走りまわれば~






そりゃそうだ

ワグはこの後、皆より一足先に下山。
ペットホテルへ。
しばしのお別れだね

私たちの宿は「ナスパニューオータニホテル湯沢」
ワンコは泊まれないけど、ドッグランはある・・・何故?(笑)
しかも、ドッグランは6/5~らしく、使えず(泣)

ここでW家と合流し、温泉につかり、深夜まで盛り上がったのです

翌日はお腹いっぱい朝食を食べたにも関わらず、いちご狩りに直行・・・
だって、雨ザァーザァーでさっ



子供たちは食べ放題にしてたけど、さすがに私と旦那っちは無理・・・
なので摘み取りコースに。

子供たちはどんどん食べる・・・
どこに入るのよ~?



真剣ないちご選び・・・



どんな食べ方したら足にイチゴがつく



最後に「越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館」へ。
利き酒マシン。は、数の多さにビックリ。さすが米どころ。
私は飲めないけど、単にやってみたい・・・
物販コーナーでお買い物した後は、雪ん洞(ゆきんと)でお昼ごはん。
(食べ続けてるし
私と旦那っちは、「爆弾おにぎりひとつ&味噌汁&漬物」を2人でシェア。
それでも相当お腹いっぱい
爆弾おにぎりは、ひとつで米1合分だそうな

子供が食べるとこうなります



午後になり、皆と別れワグを迎えに
その後新潟市内へ戻って、泊めてくれたT家の案内で骨董店を2軒ハシゴしてから仙台へ。あ~もっと居たかった・・・

久々に気持ちが若返った旅だったよ~


僕も皆と泊まりたかったワグ
今度は仙台に来てもらうってのはどうワグ?
皆様、待ってるよ~
1ポチいつもありがとワグ~
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿