ノーフォークテリアWagとPineのいる風景

胃捻転を乗り越えたワグと、マイペースなパインとヤンチャなチョキの日常風景・・・

ワグとパインはこんなヤツ

☆ワグ☆ 2004年11月13日生まれ。♂ 表情豊かで元気いっぱいの頑固者。子供より自分の方がエライと信じてやまない。威張りんぼうだが、アウェイではとたんに弱気になる傾向あり。昼夜問わず寝言が多い。正装はジャージ。 <特技> チン <趣味> マーキング・犬友のオシリの匂い嗅ぎ・ベランダから外の様子を眺めること <好きな食べ物>  ブロッコリー・きゅうり・キャベツ・レタスの芯・白菜の芯・煮干し・パン・梨・コーヒーの匂い  しかし、2014年に血圧と中性脂肪の高さを指摘され、オヤツなしの日々をおくる。現在は回復するも、オヤツ注意報継続中。 <苦手な食べ物>  納豆やバナナのような、ネバッとしたもの ・水菜 <大嫌いな食べ物>  鹿肉(吐いた過去有り) <好きな遊び>  ボールでモッテコイ(但し、ほかの犬と一緒にはできない)・雪遊び・水遊び <それほど好きじゃない遊び>  飼い主がスパルタになる水泳         ☆パイン☆ 2013年10月31日生まれ。♂ ワグとは正反対!?甘え上手を売りにして、人間を手中に収める!人間も犬も大好き過ぎて、散歩ではあちこちにアンテナを張り巡らす。そのくせビビリなところアリ。しかし寝ている時は野性味ゼロ。へそ天白目舌出しイビキという、恐ろしい寝姿を披露してくれる。 <特技>ナシ(おバカと言われ、あまり教えてもらっていない) <趣味>大好きな人の顔ペロペロ。テレビ鑑賞。 <好きな遊び>全力疾走 <好きな食べ物>たま〜にありつける、缶詰の餌。 <苦手な食べ物>ワグの一件依頼、健康に生きていく為にと、好き嫌いを言える程、いろんなものをもらっていない。知らぬが仏。

大人な犬になりたい・・・

2008年10月31日 | 日々のこと
先週の土曜日、以前会いに行ったトイプー「もちゃ」君の家族が、ワグに会いに来てくれたよ

今回は、ママさん・中1女の子・小2女の子の3人。もちゃ君はお留守番
犬の図鑑でノーフォークテリアを見て以来、飼いたい犬種のひとつだったんだって。
本物のノーフォークテリアを見るのは、今日が初めてとか・・・
ワグがノーフォークテリアという犬種の印象を植え付けちゃうなんて、大役だわ
世の中のノーフォークテリアの皆さん、ごめんね。


さて、ワグは言うまでもなく大興奮
写真も一苦労・・・

僕を飼ってもいいワグよ~


はぁ~・・・良い撫でかたしてるワグ~


このまま「もちゃ家」に行くワグ。もちゃとも兄弟になるワグ!


頂いたロールケーキを皆で食べ始めると、いつものように「ちょうだい」をアピールしてるワグ

そんなにいやしいと、もちゃ家に迎えてもらえないよ!

あまりのいやしさに、飼い主としては恥ずかしいと思う瞬間なんだけど、こんなワグでも、可愛い可愛いと喜んでくれたの~
短い時間だったけど、遠いところ会いに来てくれて、たくさん可愛がってくれて、皆ありがとね

夜になり・・・


やっぱりもちゃ家に行けなかったワグは、いやしさ全開だった自分を反省するのでした
「はしゃぎすぎたワグ」


可愛い大人な犬になりたいワグ。1ポチもよろしくお願いしま~す!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ


暖房の季節・・・

2008年10月29日 | 日々のこと
今日は私の住む宮城県でも、日中風が強くて寒いくらいでした
今日の最高気温14.9℃・・・そんなにあった~?って感じです。
蔵王の山の上の方は、積雪で通行止めとなり、これから冬がくるかと思うと、ちょっと憂鬱になる感じの天気でした。
明日はもっと寒そう・・・まだ冬本番じゃないんだけどね。周辺の紅葉も今が見頃

我が家は今シーズンまだ暖房を入れてなかったの。
今日はどうしようかな・・・と思いつつ毎日が過ぎていき・・・
まぁ、我慢出来る範囲ではあるんだけど、仕事が休みの今日は、日中太陽が出たり隠れたりなので、少し肌寒いかな?と、補助暖房をつけちゃいました。

こちら、「暖話室」という、電気で使う遠赤外線の暖房機。

ポカポカワグね~

我が家のメインの暖房は、写真で後ろの方に見えているパネルヒーター。
全館暖房なので、玄関ホールや廊下・トイレ・洗面所などにもパネルがあり、一斉に稼働するの。
シーズンになり、スイッチをオンにすると、長期間家を空けることがない限り春までつけっぱなし。(設定した室温になると、自動的に止まるので、ずっと暖房かけっぱなしという状態ではないです。家の断熱効果もあるので、いろんな暖房を使うよりは経済的のようです。)
燃料は灯油なので、いつスイッチオンするか・・・ここ1・2年はケチって先送りしてるの

それで、補助暖房。遠赤外線のほんわりとした暖かさが良いですね
結婚後、貸家に住んでいたときは、こたつ&ホットカーペット&石油ファンヒーターを使ってました。
が、私はもともとアトピー持ち。ホットカーペットは足やお尻ばかり熱くなりすぎてかゆい。石油ファンヒーターは、近くにいると温風で埃っぽいし、肌の乾燥がひどくて皮膚科通いの日々、それにやっぱり熱い。離れると寒い。そしてニオイ。
こたつ?動けなくなるでしょ?

で、家を建てたときにはこのパネルヒーターにしたというわけです。
空気も汚さず、音もニオイもなし。風がくるわけじゃないので、家全体がほんわりと暖か(熱い、という状態にはならない)。つけっぱなしだから、朝布団から出られないこともなし。外から帰ると、玄関を開けたときからほんわり暖かい。急いでストーブつけたら灯油なかった、なんてこともなし
そして何より、仕事で留守中もワグが寒いんじゃ?なんて心配がいらないの

ただ、さっきも書いたように、スイッチオンのタイミングを見計らってる間のちょっとした暖房がなくて困っていました。高気密高断熱の家なので、石油ストーブなどは使えないの。
そこでこの「暖話室」です。
クリーンな空気を保てる&遠赤外線の暖かさ&本体に触っても熱くない!
そう、ワグにも安心です。ワグ、たまにアミアミのところを舐めてるけど大丈夫。
(もちろん赤ちゃんや小さい子のいる家庭にも良いと思います。)

丸い形でスムーズなキャスターつきだから、ダイニングで食事中ならテーブルの下に。
丸いから全員暖か
去年か一昨年、うっかり1階にあるこの暖話室を消し忘れて寝ちゃったら、翌朝1階は常夏!な程に暖まってたけど・・・本体の表面温度が熱くなりすぎないので安全。

良い暖房に出会えました
ワグ、今年もポカポカで過ごそうね。光熱費の具合によるけどね・・・

暖話室はこちらで購入できますよ~!
http://www.yumedan.com/

暖かければ、僕は何でも良いワグよ~。できればもっと僕の写真載せて・・・手抜きだよ
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ










初デート!でドキドキ。

2008年10月26日 | おでかけ
皆さん、お待たせしております
前回の続き・・・のっち。ちゃん宅へ寄り道したところです。

まずはお庭で、のっち。ちゃんとご挨拶。どうかな?どうかな?

(左)のっち。ちゃん(右)ワグ

旦那としてどうかしら~ん?
ワグ、まずはアウェイの調査に大忙し

続きまして、
(左)ワグ、(右)のっち。ちゃん、(奥)視線をそらしながらも、気が気じゃないぶーちゃん

あなた、この家の方ワグか?

突然の訪問にもかかわらず、のっち。ママさんは快く家の中に招いて下さいました
犬仕様で建てられた、とっても素敵なお宅。汚さないかと心配でした

ワグ、家の中も隅々までチェックを入れ、のっち。ちゃんのトイレでクンクン・・・
それでも、気付いたかのようにのっち。ちゃんにチュー
(黒い首輪がワグ)


再びチュー


見守るこちらが、緊張~
どちらかというと、アウェイに弱いワグがのっち。ちゃんに押され気味だったけど、仲良く出来そうな感じ・・・夫婦になれるかどうかは、まだ分からないけど、同じノーフォークテリアの仲間ができ、私は嬉しい限り

すっかり日も暮れて、帰る前の3頭揃っての記念撮影は・・・もう大変
必ず誰かが動き・・・

ワ、ワグの顔が~


あ、のっち。ちゃんが!


ワグ~・・・


やっと撮影できたよ~ワグだけ目線はおやつだけど、いっか。

撮影後も、まだおやつをねだるワグ。

やれやれ・・・今日は私が一番気を遣ったわ。
↑一番若いはずのぶーちゃんは、どの写真もすべて完璧

初めてのご対面は、終了。
数日中に、今度は我が家に来てくれるということで、デートの約束をして帰宅したのでした~。
なので、まだ続くので~す


みんな、僕に期待してるワグか?1ポチも忘れないで欲しいワグ!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ






tea treeでドキドキ

2008年10月24日 | カフェ(犬OK)
昨日の木曜日はtea treeへ行ってきましたよ~

平日に一人でワグを連れて・・・
何故かというと、今日はある方との待ち合わせ

先日tea treeのパパさんが知らせて下さったことがきっかけで、ノーフォークテリアの女の子「のっち。」ちゃんと会えることになりました

が、のっち。ちゃんはヒート中ということで、今日はのっちママさんと、そのお友達犬「ぶー」ちゃん(フレブル)&ぶーちゃんママさんと待ち合わせ。

メールでやりとりしている中で、我が家とのっち家がすごく近い(徒歩圏内)という事が分かり、大興奮してた私。
仲良く出来たら良いな~と、緊張しながらやって来たわけです。

まずはこちら。ぶーちゃんです。

失礼~どなたワグ~?
あ、何、この犬・・・

いつものように「前に前に」のワグ・・・

う、動けないわ・・・

いつものお友達も来ていたよ~

レオン君~

お庭でも元気いっぱい遊んでくれました。カメラ目線ありがと~

初めてのお友達、「しゃち」君~
(正しいお名前、忘れてしまいました。どなたか教えて下さい

しゃち君、元気いっぱいたくさん遊んでくれました!

めのんちゃん~

私は初めて会う犬種「シーリハムテリア」というそうです。(←あってます?誰か~・・・
ハウルの犬だと、tea treeパパさんから教わりました。

今日は欠席だけど、以前携帯に送って頂いた写真から・・・
のっち。ちゃんで~す!

ワグと比べると、女の子なお顔~って思うんだけど、どうですか?
可愛いですね~
先週8才のお誕生日だったとか・・・ずっとずっと若く見えます

のっち。ママさんは、「これが年齢的にも最後だから」と、のっち。ちゃんに出産させたいという希望があるそう。
(のっち。ちゃん、現在のママさんの家に迎えられる以前に出産経験ありとの事)
我が家もいつかは・・・と考えていて、近所で偶然知り合えたノーフォークテリアの女の子「バブちゃん」とお見合いを予定していました。お互いの都合がなかなか合わず、まだ実現してませんが・・・

すると、帰りにのっち。ちゃん宅で2頭を会わせてみませんか?と、のっちママさん。次のヒートだと、出産させるには年齢的に厳しいという事ですね。
というわけで、会わせてみることに。

(ちなみに、のっち。ママさんは、ワグの「パパ&ママ」をご存知だったので、2頭に血縁関係はないと思われます。もちろん血統書を確認してみますが)


tea treeパパさんのお仕事が一段落して、ワンコ達をイイコイイコしに来てくれました。
そこで、のっち。ちゃんとワグの相性が良ければ、子供を・・・今日これから会わせてみる、・・・という話をしました。

パパさん「俺がキューピッドだ~」とおっしゃって、ドキドキ
レオン君ママさん&お姉さんも、話を聞いてなんだかドキドキ
話が盛り上がってきたら、私達もなんだかドキドキ

キャー


どうなの~続きは次回1ポチもよろしくお願いしま~す!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ


見張る男

2008年10月22日 | おでかけ
この前の日曜日。

ま、眩しい~



今日はね・・・

なんだっけ?

あ、あのねぇ・・・

旦那が町内のソフトボール大会に出場。(←ソフトボール経験なし)
ワグを連れて、応援に行ってきたよ


そうそう、ソフトボールなのだ!


ワグはさっきまで近くにいたはずの旦那様が、離れたところに行っちゃった(=置いていかれた)と思い、「ひゅーひゅーひゃぁひゃぁ」鳴いて鳴いて・・・

恥ずかしいんだよ~

旦那がベンチからバッターボックスへ移動しても、ファーストを守っていても、ワグの目線はずっと追いかけてるみたい。

ワグの大好きなちびっ子達が来てくれるのに、ワグが気になるのは旦那・・・

↑心ここにあらず・・・

ジョン君ママさんの横にお座りしても、今日は甘えるのも程々にして、
しっかり見張ってなくちゃ

楽天の応援に来たわけじゃないワグよ

旦那、得点係中も・・・(左側の横縞です)

(そっと?)見張るワグ。

バレバレですよ~

応援というより、監視に来た感じのワグでした


試合結果は聞かない方が良いワグね。1ポチもどうぞよろしくね~!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

グッバイ栗まん

2008年10月19日 | プラッキング
土曜日の午前中は、友達が来ましたよ。相変わらずホームでは愛嬌を振りまくワグ
しかも大好きな人だから大変
大興奮が分かっていたので、いつものようにマナーベルトをしてお出迎え。
落ち着いてきたところでベルトをはずしました。


あなたこそ「栗まん」の名付け親ワグね

そうなの。ツートンカラーのワグを見て、栗まんと呼んだ友達です
お互いに用事があり、この日は1時間ほどでお別れ。
帰っちゃう事に気付いたワグは、トイレまで追いかけてます・・・


そして、この日の午後の用事。それこそが「グッバイ栗まん」です
プラッキングですよ~
14:30の予約。キレイにしてもらおうね。

で、以前の記事プラッキングDay!でも書いた通り、終わるまでの時間つぶしが大変。
いつもは平日にお願いするんだけど、今回は土曜日。それなのに、旦那は残念ながら休日出勤なので、またまた一人で4~5時間過ごします。
まずは、ワグの大好きなおやつを買いに



味は何でも良いんだけど、堅さと大きさがワグに合うみたいなの。
がっつきワグは、微妙な大きさの違いで「飲み込む」or「噛む」という差がでるので、おやつ選びも慎重です
しかも、これは人間も食べられるクッキー。無添加無着色だし、安心・・・だと思う
(最近は何が安心安全かなんて分かりにくいけど)

さて、本屋さんで本を購入後、今日はご飯の時間帯ではないので「道草屋」へ、お茶に行くことに
たまたまリンクから辿り着いたこのお店のブログで、当時はカフェオープンまでの道のり、的な日記が綴られてたの。それを読んでいくうちに、行ってみたいと思っていたカフェ。5月にオープンしたんだけど、まだ行けずにいたのです。

日本茶を美味しく頂けるカフェ、とでも言うのかな?
(飲み物は他にもありますよ。)
ケーキもすごく美味しそうで・・・
でも残念ながら、ケーキは売り切れでした

で、私が選んだお茶は「おくひかり」という静岡のお茶。
いつも飲むお茶は静岡産なので、それ以外の地域のお茶にも惹かれたんだけど、新しく入った種類みたいなので頼んでみたよ。



こんな感じで出てきましたよ
今日のお茶うけは、秋田県唐土庵の「うす焼きもろこし」だそう。
初めて食べるお菓子だな。ん~お茶にピッタリ上品なお菓子で、気分が良くなった私

肝心のお茶は、というと・・・
1煎目は、お店の方が入れてくれたお茶。
2煎目以降は自分で入れて飲みます。

お店の方も丁寧に説明してくれました。テーブルには、こんな風に書いてあるの。


銀色の保温ポットにはお湯が入ってます。
急須の左側にある黄色い「湯冷まし」にお湯を入れ、すぐに急須に注ぎ、私が頼んだ「おくひかり」の場合は、10秒位待ってからカップの注ぐと美味しいお茶に・・・
というわけです。

ゆっくりとお茶をしたい時には、自分でこんな風にしてつぐのも楽しいね。
味もスッキリしていて、とても美味しいお茶でしたよ。
私は結局、カップに5杯分を飲みました(←飲み過ぎ!
途中で保温ポットのお湯を熱いものに交換してくれました

お店はとても清潔に保たれていて、穏やかそうな店員さん、心地よい音楽に癒されてきました。家で本を読むとすぐ寝ちゃうけど、ここでは随分ページも進んじゃいました。
帰りには、「ケーキをお断りしてしまったので・・・」と、お茶うけを手渡してくれました。次こそケーキを食べに行かなくちゃ

そうそう、ワグだった、ワグ
19:30頃終了。
またまたツルンと仕上がったよ
外はもう真っ暗なので、お店の中で写真を撮ろうとしても、興奮気味のワグ。
お姉さんがくれたおやつで気を引き、ようやくパチリ


くれくれ~


うまいワグ~

いや~私もお茶とお菓子で癒されてきたけど、ワグも幸せな瞬間なのかな?
長時間のヌキヌキ、お疲れ様だったね


新しくノーフォークテリアのサブカテゴリーが出来てたワグ。1ポチよろしくね~!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ



ワグ日記7~念願のお散歩~

2008年10月15日 | ワグ日記
旦那様とゆみっちの作業も、明るいうちに終了したのだ
僕はようやく散歩に連れて行ってもらえた

近くの公園に着くと、休日の午後だから子供達が結構いた。
かなりのちびっ子もいるので、旦那様は「走らせたいから違う所にしよう」って、もう少し先にある公園まで歩いた。
僕はちびっ子達と遊びたかったんだけど・・・

さぁ、いよいよ公園に着いたよ。誰もいないのは淋しいけど・・・
ロングリードに付け替えられたら、走ってOKの合図だ

旦那様が隠していたボールが
投げられた~
走るぅ~
持ってくるぅ~
(↑ひたすら繰り返す、とにかく繰り返す!)


次は、
構えている僕に・・・


旦那様がボールを投げ・・・

↑ボールを凝視



僕が・・・取ったどぉ~!

次は、お座りからのキャッチ。
ゆみっちはキャッチャーのポジションで撮影するらしいのだ。
悲劇が起こるとも知らずにね。

旦那様がボールを投げたぁ~!


パクッといけるか?
ん?かなり高めじゃ~ん!
取ろうと思ったけど・・・
よけちゃえ!!!

うぎゃっ!

ボールがね、バウンドした後、ゆみっちのオマタに命中したんだって。
プロ野球選手がよく珍プレーでやってるワグね。
ゆみっち、女子で良かったね。ボールも堅くないしね。
決して僕のせいじゃないワグ・・・


連休ファイナルは、楽しく遊んだワグ。1ポチよろしくね~!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ


ワグ日記6~連休中の労働~

2008年10月13日 | ワグ日記
3連休、皆ワンいろんな所へお出かけしてたワグか?
僕の家では・・・どこへも行かず、旦那様とゆみっちは労働に明け暮れていたのだ

と言っても、それは日曜と月曜の2日間。土曜日は前半天気が良くなかったのを理由にダラダラと過ごし、行楽の秋とは程遠い3日間を過ごしたのだ。

旦那様とゆみっちの労働とは、家のメンテナンスだ
玄関ドア・玄関ポーチにある柵・ベランダ・窓枠等が木製なので、定期的に塗料を塗らなくちゃいけない。
定期的にと言っても、やったことがあるのは玄関ドアだけ・・・という怠慢な2人なんだけどね。(
せっかくやる気になってるから、僕は見守ることにした。


これがビフォー写真だよ

お~!なんてこった!!剥げてきてるじゃないか!!!
僕が飼われる前に建てた家だそうだが、怠慢にも程がある!
僕が庭で気持ちよく遊ぶためにも、さっさとやってくれなくちゃ!

って、僕もハッパをかけてみた

これは玄関ポーチの柵。
そうそう、早く塗ってね


まったくもう、言わなきゃやらない2人なんだから~。(

玄関ドアはマーキング・・・じゃなかった、マスキングテープを丁寧に貼ってね



ベランダは、旦那様が外側から、ゆみっちがベランダの内側から塗ってるんだ。
その間、僕は遊ぶ相手もいないから、日陰でまったりさせてもらうよ。


1日目でゆみっちはクタクタだと言っていた。が、2日目も無言のままひたすら塗り続けた2人。
やればできるじゃないか!
見よ、この仕上がり!
連休中に塗りきれなかった窓枠の汚れ具合がちょっと目立つけど、まぁ目標はクリアしたと2人は喜んでたワグ。


ベランダも、もうすぐ終わるんだって


1日目はお散歩が夜だったよ!今日はお日様が出てるうちに行きたいワグ
えっ今日の僕は、ちっちゃい写真1枚だけ


お散歩は何時になったの?次回はお散歩で打ち上げ編。1ポチもよろしくね~

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

幼児A君あらわる!~パート4~

2008年10月10日 | おでかけ
話が前後しちゃうけど、カフェから桟橋に向かう途中、気付くとワグは後部座席にいるお母さん&A君の間に・・・ではなく、完全お母さん寄りにポジショニング

ワグの視線の先には、シートベルトで動けないA君がいますよ~。
A君、手を伸ばすもののワグに全く届かず。
大好きなお母さんの膝を独り占め、「してやったり!」の表情を見せるワグ

ここは安心安全なのだ。

さて、そろそろ帰ろうかと家に向かう途中
ちょっとだけ寄り道しようか~?
A君を少し遊ばせなくては
夜の事を考える、大人3人
ちゃんと寝てくれるように、もう少し運動させなくちゃ!

公園に機関車が置いてあるところがあるので、そこで遊ばせましょう。

A君、予想どおりのはしゃぎっぷり

機関車に上り興味津々
ワグも乗せて、記念撮影しましょう。

ワグがカメラ目線になるようにアレコレと指示を出してる途中、偶然にA君お母さんがとらえたスペシャルショット

あっち向いて~

ホイッ!!!

視線の先には、A君がいたのでした

で、私が撮ったのがこちら。


「ホイッ」の後じゃぁ、なんだかおもしろくない写真だね
でも、一応苦労した1枚なので載せちゃいます!

帰宅後、早めの夕食を食べました。メニューはハンバーグにしたんだけど、A君はハンバーグを食べながら
「おさかな~」
って・・・ま、美味しいって言ってくれてるから良いんですがね・・・

夕食後、旦那が町内会のサークル(バレーボール)の練習に行くということで、小学校の体育館へ。皆でついて行きました。
A君も近所のお兄ちゃんお姉ちゃん達に遊んでもらって楽しそう

カメラを忘れたので、携帯でパチリ。

バレーボールをバランスボールのようにしてユラユラして喜んでた・・・

これだけ運動したからね。帰宅後お風呂に入ったら、あっという間にオネンネでした~

翌朝、もう帰る日になっちゃった。夕方の新幹線まで、アウトレットでお買い物することに。出かける前に、うちの庭にあるラズベリー摘み。
今年は葉っぱが病気で白っぽくなっちゃって、あまり大きくならず不作だったの。
で、放っておいた私。
意外と実がなってたんだね。

もっとよぉ~

おいしいよぉ~


家を出発し、先月オープンした三井アウトレットパーク仙台港
旦那と2人で行った時には、観覧車なんか見向きもしなかったけど、子供がいると乗せてあげたくなるね。
残念ながら、ワンコは乗れず・・・
私とワグは下で待ってま~す

緑色のTシャツが私。足元にいるのがワグ。
ちっちゃっ

お買い物の後、オールドイングリッシュシープドッグに会えました。
あ、これは顔ですよお尻じゃないよ

おめめはどこワグか~?

そして仙台駅へ・・・
お別れ間際まで、A君はグッスリ・・・
新幹線の発車直前に、お目覚めで
ボ~・・・
ろくにお別れできないまま、A君は帰っていったとさ。

楽しいお休みになりました~
また来てね~

遊んだり眠ったり、A君とはペースが会うワグ~1ポチよろしく!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

幼児A君あらわる!~パート3~

2008年10月09日 | おでかけ
干された千歳飴を見た後は、ランチをとるため移動

隣町にある某カフェが気になっていたんだけど、写真を見ると広い店内に比べて、デッキは狭い?しかもテラスに席がない?ってことで、電話で確認

「テラス席はありますか?」
「・・・は?」
「席は店内のみですか?」
「店内だけです」
「じゃぁ、小型犬がいたら無理ですよね~?」
「はぁ・・・」

なんじゃ~駄目なら駄目でいいんだけど、なんだか対応が冷たくて少々ムカッとしましたよ
まだまだワンコ連れがNGなお店が多い宮城県。
けっこう郊外にあるんだし、外だけでもワンOKにしたら、もっと人が集まると思いますけど~~~~~フンッ
ま、お店の事情や好き嫌いもあると思うけど、もっとにこやかに対応して欲しいもんです!

で、もう一つの候補、こちらも塩竃市の隣町、松島にある「cafe' Loin」(ロワン)へ行きました。
少し前にのりまき君&ハイジちゃんのページで紹介されていたので行きたかったお店。


店内には本やピアノが置かれ、爽やか~な雰囲気(←機嫌直る

テラスで小型犬のみOKらしいです。
そのテラスからの眺めは・・・



松島湾が一望でき、桟橋に着く船も見えて、A君は身を乗り出してたよ
って、それもつかの間。
テラス席に座ると、背中のガラス越しに見える店内に興味津々のA君。
というより、ガラス越しに店内の席に座ってたお客様(若い女性2人組)に興味津々。
A君は訳分からない何かを喋りながら、身振り手振りでアピール。
長々とお付き合いして下さったお姉さん方、すみませんでした

A君は家から持参したおにぎり。
私達は軽いランチに、クロックムッシュを食べたよ
ピントがクロックムッシュにあってないけど~


マスタードをつけながら、おいしく頂きました

食後、テラスから真剣な表情で一点を見つめるワグ

その視線の先には・・・


旦那とA君がテラスの下に広がるスペースでひと運動。
運動してるのは旦那だけか


僕も行きたいワグ~
・・・・・

カフェを後に、遊覧船を見るために再び移動で~す
A君には「これから海に行ってお船見るよ~ポニョがいるかもよ~」って言って出発!(←ひどい大人達

桟橋付近はたくさんの観光客で賑わってるね。外国人も多いなぁ。


今日は船には乗らないけど、A君と一緒に、出航する遊覧船に手を振って見送りましょう


お船バイバ~イ!

A君、
「ポニョは?」
って・・・カワユイ

かなり雲が出てきちゃったので、松島らしい写真を撮ってないの
それはまたの機会に・・・

でも、ワグとA君のお楽しみは、
まだつづくのだ~

次のお楽しみは何ワグか?1ポチもよろしくね~!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ


幼児A君あらわる!~パート2~

2008年10月08日 | おでかけ
さて、広場を後にしてドライブ
次に向かうのは、塩竃神社。この辺りでは桜の名所としても有名なの。
今の家に引っ越す前は、この神社の北側の方に住んでいた私達。
懐かしい場所ですよ。

塩竃神社は「海上安全・大漁満足・国家安泰・安産守護・延命長寿・交通安全・必勝・成功(商売や営業の繁昌)・厄除け・方除け」等の信仰で知られてるらしいけど、地元の人はどんな祈願もすべて「しおがまさま」に足を運ぶとの事。

私達の今日の目的は、A君お母さんの安産祈願。
ここではとっても可愛い安産のお守りがあるの。戌の置物のようなもの。
塩竃神社のホームページで見ることができます。

ちなみに、このページにある「境内の色彩」では、塩竃市在住のカメラマンによる、すばらしい写真をみることができますよ

駐車場に車を止めて、歩きま~す
この階段の先に、拝殿がありますよ。


ん?

ズームイン

なぬ~!!!
大丈夫だよ。知ってたから・・・
そういう問題じゃないワグ!

はいはい。ワグはここで私と待ってようね。

A君はベビーカーで熟睡中。A君お母さんと旦那がベビーカーを担いで、お参りに行きました。

ほら、ワグ、神社を紹介する仕事があるよ
ん~~~~~

先ほどの階段を背にして下を覗くと、こんなにも長い石段が。


(ワグは私の背中越しに、皆がいつ戻ってくるのか気になる様子。)

この石段、旦那は202段って言ってたけど、昔1回だけ上ったか下りたかした時、もっともっとあった気がする・・・。二百何十段か・・・。(こういう階段って皆とりあえず数えながら上り下りするよね

神社の中にはたくさんの古い木々があるんだけど、有名なのは塩竃桜。
国の天然記念物です。桜が満開の時期を過ぎると、この塩竃桜が少し遅れて満開になるの。(先ほどのホームページにも勿論写真が載ってます。)

さて、お参りから戻ってきた皆と一緒に、駐車場への道を戻るよ。神社の駐車場を使えば、あの石段の上り下りはしなくてすむのだよ

神社には塩釜港を一望できるスポットがあるの。

こんな感じ。
塩釜港から遊覧船で松島へ行けるの。すでに景色が松島っぽいでしょ?

ん~、以前は茶色い大きなマンションがなかったような気もするけど・・・
景観についてはうるさかったはず。
今は移転したけど、本塩釜駅前のジャスコがあった頃・・・ジャスコと言えばピンクの看板。でも、塩竃神社のこの場所から見える面だけは、白地に緑で「JUSCO」の文字が・・・
違う面は勿論ピンクなんだけどね。
曇り気味になってきちゃったけど、なかなか良い景色だね。

さて、お茶屋さんでは名物のお団子を売ってます。

先ほどの石段を下りて少し歩くと「おさんこ茶屋」という有名なお団子屋があって、そこのお団子をここでも食べられるの。
確か「みたらし・ごま・ずんだ・こしあん」等がセットになってたような。
なので、今日は遠慮しとくね。(←ご存知の通り「ずんだ」が苦手な私)
「おさんこ茶屋」では味が選べたような記憶が・・・数年前の記憶なので定かじゃないけど。


A君起きないワグね~

この日は、すでに七五三のお参りに来ている家族も多く・・・
はっ! ひぃ!

千歳飴が洗濯物のごとく売られているワグ!
・・・・・

さ、さ、次の場所へ移動しましょ・・・

次回へつづくワグ~!

あの千歳飴、ホントは洗濯物かもしれないワグ。どちらか1ポチもよろしくね!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

幼児A君あらわる!~パート1~

2008年10月07日 | おでかけ
先週金曜日の夕方、我が家にお客様が・・・
以前ワグの夏休みの回にも登場していた、甥っ子の「幼児A」君が、お母さんと一緒に来ましたよ
今回はお母さん(旦那の妹)了解のもと、「幼児A君、素顔全公開スペシャル」でお送りします

ワグとは仲良し
先月2才になったばかりのA君、急に「ワンワン恐~い!」ってなってなきゃ良いけど・・・

って、心配無用だったよ
駅にお迎えに行った時にはすっかり眠ってしまっていたA君だけど、我が家に到着してしばらくすると、お昼寝から覚めて元気元気

早速、ワグのお部屋に侵入


どなたワグか~?
Aちゃんよぉ~!


んじゃ、恒例のアレ、いっときますか
どっかの芸能人がやっていたクローゼットチェック並みに(古っ!)、毎回ワグのクレートチェックをするA君


ドアはちゃんんと閉めるよぉ~
まぁ、貸してあげても良いワグけど・・・


翌朝も、並んで座って仲良く遊びます

「イイコイイコ」は力強く

この日は午前中良いお天気
広場でおもいっきり走らせて、疲れさせましょう。フフフ

まずは腹ごしらえ。食の細いA君に、「食べ終わったら公園行くよ~!」と、大人3人で誘いの言葉を呪文のように繰り返す・・・(ウソをつかずに誘惑するのって難しいね
なかなか賢いA君は、話をそらす作戦だ・・・


ワグどこ~?

まだ食べて欲しいのに、A君は
ごまさた~
↑「ごちそうさま」の意。

すると極めつけに、
「あと少し食べたら、デザートのヨーグルトがあるよ~」
と、お母さん。
A君、口を開ける。ヒヒヒ

朝食を済ませ、いざ広場へGo

いたずらっ子の目に早変わり
遊ぶよ~
走るワグ~



バッタもたくさん
旦那が捕まえて見せると、興味はあるものの触れないA君。
跳ねるバッタにキャ~って、また走るA君。
何もないところでも、子供は楽しめるんだね~

さて、汗が出てきたところで休憩。

それ、おいしいワグか?
おいしいよぉ~


もっと遊ぶよぉ~
OKワグ~

良い遊び相手になってくれているA君
ワグの表情も、楽しそうだね~


お母さんは来年2月早々に出産予定。
大きくなってきたお腹をかかえながら、A君を追いかけ回して遊びます。
大変そうだけど、楽しそう

次回へつづくワグ~!


次はどこへ行く?どちらか1ポチよろしくね
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

ワグ日記5~食べたいのに~

2008年10月01日 | ワグ日記
ゆみっちは、昨日から急に僕に葡萄をくれなくなった
あんなに美味しい物を食べさせておいて、「今日からあげられない」って、ひどいじゃないか

これからはいろんな食べ物が、僕の口に入らなくなるかもしれない・・・
そんな危機的状況にある僕なのだ。

ゆみっちの相方である旦那様はというと、いつも食べ物に関しては意地悪だ。
それは例えばこんなだ。

夏のある日、旦那様が美味しそうに何かを食べていたので、僕も着席。


それ何ワグ?


見るかい?ほら。
↓焼き菓子のセット(頂き物)

キャ~ン!下さいワグ~!

あげるわけないだろ~。

見せないで欲しかったワグ~・・・


食欲の秋を迎えた僕の口に、美味しい物は入るんだろうか?


僕のツートンカラーを見て、「栗まんじゅう」と言ったお友達がいた・・・1ポチよろしくね。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ


犬と葡萄と干しぶどう

2008年10月01日 | 病気・怪我・病院
犬に葡萄をあげちゃいけないって、皆さん知ってましたか?
ネットで調べると結構のってるんですが、私は不勉強で昨日まで全く知りませんでした
ついこの間も巨峰をあげました。(種や皮はあげてません)

まだハッキリと「この成分がダメだと分かっていない」という記事が多いのですが、葡萄の他、干しぶどうもダメだそう。中毒症状を起こす危険な量は、ある記事によると葡萄20グラムに対して干しぶどうは3グラムとか!恐い!
(もちろん、犬の体重によると思うので、これはあくまでも一つの例として受け止めて下さい。)
我が家では干しぶどうをあげてないけど、なんか健康的な感じがして、危険だとは思ってなかったよ~。

中毒症状というのは、最悪の場合、急性腎不全になって死に至るそう。
そこまでいかなくても、腎機能障害を起こすことがあるそうです。
葡萄を与えた数時間後から数日の間に具合が悪くなる犬もいるそうです。
(数日間、何ともなければ大丈夫と言ってるわけじゃありません。)

すべての犬に症状が出るわけじゃないらしいけど、「危険がある」んだから、与えないのが一番。

私もビックリしていろいろ検索しまくって調べたので、どなたのブログだとか、どこの獣医さんからの情報だとか、振り返って調べ直すのも大変になっちゃいました。
なので、もし知りたい方は、すみませんがご自分で調べて見て下さいね。結構出てきますよ。

葡萄がおいしい季節だけど、皆さんもワンコが間違って食べちゃわないように、しっかり隠して下さいね。

葡萄は甘くておいしいのに、駄目らしいワグ~

バイバイワグ~!


まだまだ知らないことがいっぱいあるね~
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ