書ききれなかったので後編です。
I gave up writing all of the last daiary. This is the rest of that.
調べ事であまたの人のブログを気軽に訪問させていただくのですが、書く側は少しばかり根気がいりますね。
これからは、書き手の根気に敬意を表して訪問させていただきます。
I casually visit many blogs and I think authors need to have some patience.
I want to visit many blogs in honor of the authors' patience from now on.
川原毛地獄を目指して。県道51号を走る。
コスモスロードと呼ばれている。秋咲きかな。
I went to Kwarage Hell, through the prefecture road No.51.
This road is called the Cosmos Road. Maybe they bloom in Fall.
道中、渓谷で一休み。
On the way, I took a break above the valley.
三途川峡谷。
It is the Sanzugawa Valley.
高松川が見える。
秋田県の南半分を流れる一級河川、雄物川に合流する。
We can see the Takamatsu River.
The River meets the Omono River, which is the first-class river and flows in the south half of Akita Pref.
到着!
Goal!
川原毛地獄
Kwaragejigoku
青森県にある恐山と同様に古くは霊場とされていた。
It was once an old spiritual spot like as Mt.Osore in Aomori pref.
元和9(1623)年から昭和41(1966)年までの344年間にわたり、硫黄が採掘されてきたとか。
Sulfer had been mined here from 1623 to 1966.
階段が整備されており、「地獄」を歩くことができる。
There are the steps, so we can walk on the "Hell".
草木一本も生えていないデスね。
It's the barren ground.
ずっとはいられない。
I could‘t stay here for a long time.
下山。
I descended the hell mountain.
山の麓には駐車場があり、さらに下れば、滝がある。
上流で湧く温泉が沢水と合流して、流れ落ちる。
The parking sits at the foot of Mt.Kawaragejigoku, and there are the falls at the bottom of the parking.
The hot spring gushing out in the upper stream meets the stream and they fall together.
滝の先に天然の露天風呂ができる。
The falls make the natural open-air bath.
ぬるめ。なぜか熊が出てきて裸のまま襲われるシーンが思い浮かんで、早急に上がった。
It was lukewarm. I got out quickly, because I feared that a bear emerged from the forest and attacked me.
川原毛地獄からやや北東方面。小安峡と呼ばれる峡谷がある。
I went north-east from Kawarage and found Oyasu Gorge.
絶景の作者は皆瀬川。こちらも最終的には雄物川に合流する。
The Minase River created this great landscape. It finally meets the Omono River.
雄物川は大物だ。
???
このあたり、岩間から蒸気が激しく噴き出しており、
中には消防ホースの出力に負けず劣らず大噴湯が大奮闘していた。
Water vapor erupted between the rocks.
It's output was as powful as a firefiting horse.
湯沢駅の近く、本日名水二杯目。
I drunk a cup of famous water near the Yuzawa Station. This day, I met two famous water.
力水と呼ばれる。
It is called "Tikaramizu". Mizu means water.
江戸~明治、秋田領主佐竹家の分家である佐竹南家の御膳水だったそう。
This water was also used by Satake South family that was a branch of the Satke family who ruled the Akita region.
ここからは、横手市→大仙市と北上。
After that, I went northword from Yokote to Daisen.
書ききれなかったので後三年合戦編へ続く。
to be continued.....