長岡市の不動産情報「和興不動産ブログ」査定・買取・売却もご相談ください!

中古マンション・中古住宅・分譲地・売地・売家の査定・買取、賃貸物件もおまかせ!最新の「不動産売買賃貸情報」を発信

和室からフローリングへDIY!その②

2014-10-06 16:00:10 | スタッフ日記

最近キャンプへ行かず、自宅のDIYをしています。

自分の家を住みやすく希望の生活スタイルに近づけるにはとても労力が必要ですが頑張ってます!

ということで以前のフローリングの続きです。

部屋に敷き詰めた後は塗装の仕事に移ります。

まず夫の友人Hさんに来てもらい、この部屋をどういう使い方をするかを伝えそれに合った塗料を買ってきます。

今回は特に水を使用したり、何か作業をする事は無い予定なので自然塗料にすることにしました。

そして選んだのはこちら↓

http://www.hoxan.co.jp/watco/index.html

ホームセンターでも見かける塗料なので経済的にとても助かります。

友人Hさんによると誰でも塗れるとの事だったので、私たちで塗る事に決定!

その前に木材全体にやすりをかけます。

やすりをかけ、木くずを綺麗に除去した後いよいよ塗装です!

まずは友人Hさんに見本を見せてもらいます。

本当はハケで塗らなくてもいいんだけどね。と友人Hさんは言ってましたが(塗装屋さんなので一応ハケで塗る)せっかくなので私達もハケで塗りました。

色は付けずに木の色を生かします。

なので塗りむらができにくくとても綺麗に仕上がりました。

 

壁側から色を付けて行き、塗装すると光沢が出ますが木がどんどん塗料を吸っていきます。

送信者 2014年10月6日

 

左側が塗装済み、右側が未塗装です。

送信者 2014年10月6日

 

塗装前

送信者 2014年10月6日

 

塗装直後

送信者 2014年10月6日

 

塗装後は15分から30分後に木材に吸収しきれなかった塗料を乾いた布でふき取ります。

ほぼ雑巾がけ同様に拭き、適度な光沢が生まれました。

乾燥は12時間程あれば乾きます。

ちなみに塗る、拭くを二度したのでとてもつるつるです!

 

拭き取った直後

送信者 2014年10月6日

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする