若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

魂をゆさぶる声

2008年10月20日 | ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~
最近CMやドラマなどでも頻繁に、
歌劇「トゥーランドット」の名アリア、
「誰も寝てはならぬ」が使われています。

この曲といったらあの人を忘れてはいけません。
そう、ルチアーノ・パバロッティです。

2006年のトリノオリンピック開会式で彼が歌ったのをきっかけに、
また、その時にこの曲にのって「イナバウアー」を披露した、
スケートの荒川静香選手が金メダルをとったこともあり、
今や日本で、誰でも一度は聴いたことのある
有名なクラシック音楽になってしまいました。

ドミンゴとカレーラスとの三大テノールがはやったころは、
1曲を3人で交代で歌ったりもしていたけど、
やはり、何度も聴きたくなるのは、
パバロッティが全部ソロで歌い上げたものです。

歌いだしの抑え気味に歌うところから、
例の有名な部分のメロディーがオーケストラで流れてくると、
来るぞ!っと思わずまちかまえてしまいます。
ドラマティックな展開のメロディーにのって、繊細な表現はどんどん
深みと強さを増して、まるで天から降り注ぐような歌声です。
生身の人間に本当にこんな声が出せるのかと、感動し、
魂を揺さぶられてしまいます。

声というのは不思議。

よく、しゃべる声が有名人の誰に似ているとか、
声帯の幅や長さが遺伝するといわれている
家族の間でももちろん似る傾向があったりするけど、
それでもまったく同じにはならないでしょう?

歌舞伎の世界では、役者の魅力を大切な順にあげた
「一声・二顔・三姿」という言葉があって、顔や姿よりも、
何よりも声の魅力が大切だということを意味するそうです。

また、故ケネディ大統領というのは、
専門のヴォイスコンサルタントをつけてまで、
自分の声の魅力作りをしたといいます。
声というものが人々に与える力を分かっていたのかもしれませんね。

パバロッティの残してくれたすばらしい歌声を聴きながら
そんなことを考えていたら、
私も歌い手として、そして一人の人間として、
自分の声をずっと大切にしていこうと、あらためて思いました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい間違い | トップ | 愛しかあげられない?? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原語or日本語 (みかん)
2008-10-23 19:15:09
オペラの話題でしたが、リエさんは原語で歌う主義ですか?
レコードで聞く場合は歌詞の意味よりも音楽の流れで、原語の方が聴きやすいと思っておりました。オペレッタの「こうもり」を日本語での上演を聴いてわかり易いし、面白く認識を新たにしました。字幕で見ながら聴くっていうのは意外に疲れるしどちらが良いかなっと思っております。
確かにシャンソンなどはフランス語の美しいディクションを聴くことができませんが。日本語の強いアクセントは歌う立場ではなかなか相容れない面があると思いますが、リエさんはどのように思いますか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~」カテゴリの最新記事