あっという間に
11月も4日が過ぎてしまいました
道東旅行の続きは
次回にして…
1日に行ってきた
宮城蔵王も
標高が低いところは
紅葉がまだちらほらでした。。

一足早い紅葉の話が
後半は「東京大空襲」の重い話に…!
お時間のない方、興味がない方は
スルーなさってくださいね
今年の初夏に訪れた時
行きそびれた「滝見台」へ♪
ここは標高700m

入口の紅葉を見て
ちょっと期待したけれど

三段滝
滝が遠すぎた上
三段目の滝が木の枝で見えず…

地蔵滝(はるか上)と不動滝
最初、白い岩肌かと…(^^;
水量が少なくて
紅葉にはあと一歩の景色。。
そして…
初夏に訪れた「長老湖」も
紅葉はちらほら。。

取水小屋の周囲のみ紅葉・°*
その上
水位が低すぎて
ここも景色が今一つでした。。

ちょうどボートが出発♪

それでも…
美しくて時間を忘れました・°*

駐車場からすぐのところ
正面の山は「不忘山」
その「不忘山」のふもとに
「不忘平和記念公園」があります
「長老湖」を調べていたら
この公園の名前が出てきて…
何だろう?と思ったら!
なんと…
1945年3月9日深夜から
10日の東京大空襲のさなかに
米軍のB29爆撃機が
「不忘山」に相次いで3機も墜落!
東京へ向かっていたのに
こんな北の山奥に何故…?
詳しいことは
「不忘山 B-29 東京大空襲」
↑で検索してみてください
犠牲になった
34名の米兵の慰霊のための
記念碑がある公園です

不忘山の地図に墜落地点が…!
下には
34名の名前、年齢、階級etc.
日本語と英語で書かれています
殆んどが20代の若い兵士で
こんな異国の山のなかで…
と思うと胸が痛みました。。

記念碑の脇には
34名の墓碑とともに
34本のハナミズキが並んでます
調べたら
遺骨は終戦後米軍の手によって
一人一人の遺族に手渡されたそうです

2015年
この公園が建てられた年の
アメリカ駐日大使
キャロライン・ケネディ氏の言葉
May each of ask
what we can do to work
for peace and goodwill.
"平和と友情をもたらすために
一人一人が何をできるか
自分に問いかけることを望みます"

蔵王の山のなかに
アメリカと日本の国旗が
並んでいる景色が忘れられません
東京大空襲当時
東京大空襲当時
父方の家は隅田川の近くにあり
空襲で焼け落ちました。。
調べていたら
東京大空襲は約300機ものB29の
焼夷弾と機銃掃射に晒されたそうで…
300機!?
夜空がB29の機体で
埋め尽くされてるのを想像してゾッ。。
もしかしたら
祖父母が犠牲になり
父たちは戦争孤児になっていたかも
…と考えると
彼らのPositionの欄にあった
Bomberdier「爆撃手」やGunner「砲撃手」
…という言葉に
戦争に対する感情で初めて
「憎しみ」が理解できた気がします
でも…ネット記事のなかに
「その米兵たちも
人の子供、人の夫、人の親である」
…と書いてあるのを読んで…
ケネディ大使の言葉を心に刻みました
2021年2月16日
父の命日の記事に
東京大空襲にも触れています↓
気分を変えて…(^^;
その後
元夫の地元にある
宮城県立図書館でコーヒータイム

"森のなかに佇む宇宙船"
まさにそんな雰囲気の図書館

吹き抜けのホールも
各コーナーの閲覧席も
窓からは緑、緑、緑・°*

カフェへのアプローチも素敵・°*
左側は図書館、右側がカフェへ

コーヒー1杯で1時間半♪(^^;
紅葉も見てみたいな🍁
いつか一人で
本を読んだり…散歩したり…
お茶したりして…
一日中ここで過ごしてみたい

…なんて思った私です^^*
私にとっての
気がつけば「ひとつの居場所」
「日常のひとこま」に
なりつつあるのかもしれません(^^;
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
景色も写真も大したことなく
まとまりのつかない記事に
お付き合いいただき…
ありがとうございました🍀
wako・°*