2024年12月31日(火)今年最後のゴミ収集が来た。毎年年末最後は早い時間に来る。ご苦労さまです。今日は午前中に雷が鳴り続けた。大雨になり気持ちが沈んだけど、夕刻近くには弱まってきた。そんな中、マックスバリューでマカダミアナッツを買ってきた。毎年正月に殻付きのマカダミアナッツを食べているが、スーパーで買うのは初めて。しかも殻が半分もう割られていて簡単に付属の金具で開けられるようになっている。

今年1年間、毎日、国内外でいろんなことが起きた。ひとつひとつの大きな事件をひきずることが許されない。だってすぐにまた大きな事件が起きるからね。
昨日のブログを書くとき、感傷的になってしまった。涙を誘うような美しい風景は地獄のような大規模な地殻変動・破壊から生まれていることを思ってしまったから。
地獄だけでも破壊だけでも成り立たない。長短の時間軸でバランスが存在する。
ピンチはチャンスという言葉がある。これは自然界のことではなく人間社会の中でのこと。「ピンチ」を「どん底」ととらえて、その下はないだろうと対処すればうまくいくという考え方。ピンチの恐怖におびえて立ちすくむことを戒めている。
また、うまくいっていた時には気づかなかったものがピンチになり見えてくる。それをうまく利用してチャンスに変えるという。ネガティブな気持ちからポジティブな考え方に変えるということだ。
私達は気持ちを切り替えて立ち直ろうとする。簡単に立ち直れないことも多いけど・・・。
気持ちをあらたに新年を迎えよう!