3月3日はひな祭り♪男の子にはあまりピンとこないようで・・・。
図書館の掲示にもイマイチ反応が薄い、わたくん。

平日なので、ひな祭りのご馳走は夕食に準備。
バァバは手際が良いので短時間であっという間に作ってくれた。ありがたい。
メニューは
海鮮ちらし、いなり寿司、えび汁、煮物、甘酒、ケーキ、サラダなど
どれもおいしそう!!!
ケーキもひし形ケーキになっていてとてもかわいい♪
なんだか、気分までピンク色になりそうだった。


わたくんは、お雛様にはあまり興味がないようで・・・。
子ども雑誌の付録の「ゴセイロボ」を作ってほしいとおねだり攻撃。
この付録づくりって本当に大変。
毎月、細かいものを作らされてひどいときは30分くらい時間を費やす。
不器用ママにはかなりの試練だわ。


わたくんはロボが完成する途中からすでに大喜び。
「ミテミテ!!!僕がロボになったよ」っと途中でいじるので壊れる壊れる~。
壊されながらもなんとか完成!!!
男の子はお人形よりロボだね、お雛様の横にでも飾っちゃおう。
図書館の掲示にもイマイチ反応が薄い、わたくん。

平日なので、ひな祭りのご馳走は夕食に準備。
バァバは手際が良いので短時間であっという間に作ってくれた。ありがたい。
メニューは
海鮮ちらし、いなり寿司、えび汁、煮物、甘酒、ケーキ、サラダなど
どれもおいしそう!!!
ケーキもひし形ケーキになっていてとてもかわいい♪
なんだか、気分までピンク色になりそうだった。


わたくんは、お雛様にはあまり興味がないようで・・・。
子ども雑誌の付録の「ゴセイロボ」を作ってほしいとおねだり攻撃。
この付録づくりって本当に大変。
毎月、細かいものを作らされてひどいときは30分くらい時間を費やす。
不器用ママにはかなりの試練だわ。


わたくんはロボが完成する途中からすでに大喜び。
「ミテミテ!!!僕がロボになったよ」っと途中でいじるので壊れる壊れる~。
壊されながらもなんとか完成!!!
男の子はお人形よりロボだね、お雛様の横にでも飾っちゃおう。