京都市伏見区南浜町247 「伏見夢百衆」 【1484】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/b48be2cf4721481ba28bfbaacd9e760a.jpg)
京阪「伏見桃山駅」または近鉄「桃山御陵前駅」を下車し、西へ進路を取り「両替町通」を左に折れ、3ブロック下り右折する。 その約450㍍先突き当りに佇む、漆黒の重厚な外壁が目印のカフェ&お土産処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/bc379c3c006f6d4b982c14f9e930a589.jpg)
その表玄関は道路より一段高い位置に在り、コレは宇治川の反乱による水害から、建物を守るための措置だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/ff5de3fb44c9e4cae2d25ddf5726ed63.jpg)
暖簾を潜りまず目に飛び込んでくるのは、正面にある伏見のお酒17銘柄と京おみやの数々で、その中でも甘党おやじのおススメは、酒まんじゅうと酒カステラかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/b9c62acb9f5f18281175d6c90776047d.jpg)
次に右手に視線を移すと、今回目的のカフェスペースが広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/a85a2cf7667c8d6c85eb0ba201dd3c66.jpg)
此処は平成5年8月まで「月桂冠本社」として使われていた、大正時代中期建造の歴史的建物で、この部屋はそれまで営業と経理にあてがわれていました。 その特徴として床から天井までが高く、また随所に当時流行だった洋風建築の影響を、強く受けていることが見て取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/7e2588e84b281b5cc0060f9e67d735d6.jpg)
メニュー表①
日本酒に特化したスイーツとドリンクのコラボレーションが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/6dd1f1110f3c467caa938076e34e00b3.jpg)
メニュー表②
もちろん日本酒の「きき酒セット」もありますよ(3銘柄で1セットです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/3becf63d88ac8705e38f2e46388a5683.jpg)
「吟醸酒カステラと水出し珈琲のセット 900円」
酒造りに使用する水で淹れた珈琲は、一服目にガツーン!と苦みが走るストロング系なれど、後味すっきりのピュアな味わいで申し分無し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/21c54e72e03e5d99484ef37e5b7ce2fe.jpg)
一口頬張ると上品な吟醸酒の香りがホンノリ鼻腔を擽り、且つしっとりとした食感も楽しめVerryGood! もちろん珈琲との相性もバッチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/58acd674e14c946a81392e0d8042db92.jpg)
お店を後にして近くの「宇治川派流」の畔を散策します。 その穏やかな川面を眺めていると、一転牙をむき出す「反乱」を起こす川とは到底信じられませんでした(河川工事がまだ出来てなかったのでしょうね)