京都市下京区烏丸塩小路下東塩小路901
「別格 京都駅店」 【2863】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/2894e06250b405e31d705a0e4bb74dfa.jpg)
京都駅西口改札前・ザ・キューブ「京名菓・名菜処 亰(みやこ)」内に、昨年11月20日オープンしたばかりの、別格クロワッサン&高級食パン専門店です🍞🥐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/3a4a63b4ded63436508da2b635d2992b.jpg)
此処はあのユニークな店名で全国を席巻するベーカリープロデューサーの岸本拓也氏と、数ある京都土産のなかでもメジャー級の人気を誇る「つぶあん入り八つ橋 おたべ」を製造・販売する株式会社美十がタッグを組むお店として、オープン当初から話題をさらい連日長蛇の列でひときわ賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/4522b3dfffdc90fb11dcde51449765d2.jpg)
因みに此処は2号店で、四条新町の1号店では取り扱いのないクロワッサンがあるため、余計に人気に拍車がかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/5993f38bec863be4d881ebd477d0f796.jpg)
メニュー表
2斤で864円(たなびき)は、高級食パンではそれほどでもと思いますが、400円前後のクロワッサンサンドはスイーツ並みの高価格で、チョイト二の足を踏むかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/dd302b6ebf812c628a38ead8a987b081.jpg)
「別格クロワッサン(プレーン) 248円」
サクッとした食感の後にくるバターの風味が秀逸で、2、3個は軽くイケそう💙💙💙💙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/55e377c41228b3c400c3f488bb8dfc5d.jpg)
「別格クロワッサン(いちご大福・期間限定) 540円」
おたべ自慢の粒あんに薄くスライスされたバターと、さらに発酵バター香るクロワッサンが爽やかなイチゴにより際立ち、リズムカルにいただけます。 うんまい!😋😋😋😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/4fc6779c116ca4295031c014c3dff7d0.jpg)
「別格クロワッサン(あんとバター) 432円」
逆にコチラは、あん・スライスバター・発酵バターと、まったりしたものが3つ重なりくどいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/0a48edf51c5806793df7359b3ed35232.jpg)
「たなびき 864円」
どっしりとした重量感がありつつも、一片口にふくむと、なんともいえない良い香りが立ち、耳も含め軽やかな食感で、さすがカリスマプロデューサーが手掛けるだけありますね👍👍👍👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/5fe050ca05ae8a5963ae685c1017fee4.jpg)
フライパントーストにすると、時短にもなるし、外はサクッ!中はフワッ!となるから好きなんだよねぇ~🍳 さらに香りが強調され、次から次に上品な旨味押し寄せ、その名にふさわしい食パンですよ、これは👌👌👌👌👌
高級食パンのお店は今や全国各地に散らばっていますから、オミヤにするならクロワッサンの方がおススメといえますが、おやじの地元に在る「もう言葉がでません」より、明らかにコチラの方が風味も旨味も一段上に感じるので、次回もやっぱり両方買うべきかな、、、さてさてww
もう言葉が出ません → https://orange.ap.teacup.com/watch-dogs/4663.html
☆付近のお出かけスポット・京都タワー、東本願寺