おやじ News! watch-dogs

コーヒーハウスホアンカン(京都府福知山市)

一度聞いたら忘れることの無い店名以上に魅力的な、ホッとする空間がそこにはあります。


福知山市篠尾新町3-7-2
         「コーヒーハウスホアンカン」  【2242】



JR「福知山駅」北口から花水木通りを、市民病院方向へ西進すること約1㌔先の、広小路・新広小路通りとの交差点手前右手に見える、POPなサーモンカラーの外観が目印の、城下町を代表する老舗喫茶店です。



派手な外観とは裏腹の、古き良き昭和の香り漂うシックな店内はアダルトチックな装いも宿し、ゆるりと過ごすことができます。



その一角には半個室も備え、この後サラリーマン部隊がランチを兼ね、商談で使われていましたよ。



メニュー表①
”コールコーヒー”は、1960年代に流行った言い回しでしたね。



メニュー表②
デザート類の充実ぶりも、特徴の一つなんですよ✌



メニュー表③
再ブームの兆しもある”コッペパン”も、全盛は昭和中期でした。



メニュー表④
懐かしさにむせぶ”大人の学校給食セット”なんてメニューもあり、思わずじわ~ん♪



メニュー表⑤
季節のパフェやチーズケーキは、もちろん若い女子をターゲットにしています。



「ランチセット 840円」

本日の日替わりは、これまた昔ながらの出で立ちのオムライスで、今では絶滅危惧になりつつある、うす~いオムにケチャップとろりの、ホント店でもお家でもよく食べましたわぁ~ ⤴ です💕



中身も期待どおりの、しっとりチキンライスで、食べ進むうちにおふくろが、にこやかに覗きこんでいるような錯覚を覚えましたよ💛    幸せ~ (⋈◍>◡<◍)。✧♡



アフターのコーヒーもね、ググっとくる苦みが秀逸で、初めて口にした中学生のころを想い出しました👍


間違いなくこのエリアのみ違う時を刻んでおり、昭和世代にとっては特別の空間のように感じましたよ。    またあの頃に浸りたくなったらお邪魔します。  ご馳走様!

☆付近のお出かけスポット・福知山城、元伊勢内宮皇大神社    

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事