豊岡市中央町「なか井」 【170】
豊岡市中心部、大開通り「豊岡市役所」斜め前路地の、粗中間あたりにお店があります。
豊岡市内でも指折りの割烹店として有名で、過去には皇室の方が但馬にお見えになられた時の「料理長」として、腕をふるわれた事もあると聞きました。
店内は一見、お寿司屋さんの様なカウンター席が並びます。(もちろん個室・座席もあります)
おやじ1人では当然カウンター席に陣取ります。
写真は「お昼のランチ ¥1,050」
小皿三種(刺身・季節の煮物・揚げ物)と茶碗蒸し、赤だし、ご飯のいかにも上品な盛り付け。 刺身は新鮮、揚げも完璧、煮物も旬の天然カキ、菜の花、フキノトウと薄味で「巧みの技」が光る(3月中旬の訪問でした)
赤だしの八丁味噌も、山陰では余り味わえない「本物」を使用しており、えぐさも無く「参った!」と言う感じです。
この価格で、手軽に一流の味が堪能できるのは本当に嬉しい事。 一流店にありがちな、畏まったところも余り無く、心置きなく料理が楽しめる但馬イチオシのお店です。
豊岡市下陰「かね正」 【171】
国道178号線バイパスを久美浜方面に向かい、トヨダ豊岡北店手前左にある結構構えの立派なお店です。
但し店内は居酒屋風の「庶民的」な感じで、全体の雰囲気は一般店よりやや高級な感じがする程度ですね。
写真は「海鮮丼 ¥1,300」
朝獲れの新鮮な魚介類が、丼を埋め尽くす!
甘エビ、タコ、ホタルイカ、タイ、スズキ、ブリと地元産が並び、どれも新鮮でボリューム満点!(イクラ・サケは僕的には要らないなぁ)
酢の物、お味噌汁はいたって普通なれど、この質・量であれば1,300円は高くない。 サービスランチやトンカツ、カラアゲなども有り、店構えとは少々ギャップのある庶民的なお店でした。
最新の画像もっと見る
最近の「兵庫県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事