おやじ News! watch-dogs

手打ちうどんに挑戦②

本日は、手打ちうどんの作り方を紹介しています。
パート①↓からご覧下さい。



延しが終わった生地。 写真の様に長方形にするには、ある程度の年季が要るが、中心から端に向って、延し棒を転がす感じで行えば形になる。(2.3回すればコツがつかめます)



麺切り包丁とコマ板を使って、ゆっくり切っていきます。 茹でると約1.5倍に太くなる事を考慮して、好みの太さに切ります。



茹では、沸騰した多めのお湯で、きっちり10分。
茹で上がったら、冷水にさらしヌメリを取ります。 どうですか、このツヤ! 見た目でも「お店」のよりツヤが違うでしょう!



寒いときの僕の定番はコレ、具沢山「けんちんうどん」!
北関東地方の郷土料理で、簡単に言うとけんちん汁にうどんを入れたもの。
コレが絶品! 野菜もたっぷり! 身体も温まる! 

如何でした? 意外と簡単でしょ? 是非挑戦してみて下さい!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しい物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事