京都市伏見区京町大黒町118 「大黒ラーメン」 【1084】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/cefd40f390f8c205b3344143730bbd5a.jpg)
近鉄「桃山御陵前」駅と京阪「伏見桃山」駅の丁度真ん中を、南北に平行に走る「京町通」を北上し、その約200㍍先右手に在る、町家風建物が目印のラーメン専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/23e4508b9b26447966005ef8f5da7d0e.jpg)
上の写真では外観がよくわかりませんので、後日昼間に撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/1fa6ff63dabb164744ccfd0b78005f18.jpg)
黒・黄・赤・紺の4色暖簾が、遠くからよく目立っています。 此処は前々回ご紹介した「大中 【1082】」と人気を二分する、伏見区内の超人気店でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/a7bf10bf5de122a7aad4eda10aa79da3.jpg)
店内はカウンター席とテーブル席が設けられ、約35名の収容能力があります。 この日午後9時前の訪問でしたが、8割方の席が埋まっていました。
尚メニュー表は無く、壁面に貼ってあるボードを見てオーダーします。
種類は基本的に1つと、その辺りに自信の表れを見て取れます。 また有名店でありながら、且つこのご時世「ラーメン ¥500」とは超破格値と言えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/3640db6e5c3d8f7aa3f98164e6d2e2b7.jpg)
「チャーシュー麺 ¥630」
叉焼入りで600円台?!これは事件です!(チョイ古いかな)
それはさておき、スープは豚骨・鶏ガラの京都地ラーメンの基本といえるもので、両方の旨味成分のみを抽出し、その「分子構造」をキッチリ組みなおした感のある「秀逸」な一品。 突出した部分が無いので、一見インパクトが無く思えるが、これだけの纏まりがあれば、それも不必要と言える。 麺もスープ同様、スタンダートな細麺ストレートを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/dd532bd5d4b010be7f48559c818d51a2.jpg)
「焼めし ¥220」
ラーメン同様、今どきこのパフォーマンスで220円とは驚きです!
一口頬張ると、ゴマの香りが鼻腔をくすぐり、全体的に優しい味わいの一品。 「炎のコントロール」もマズマズだが、あと一歩パラリ感があると100点満点なんだが、、、惜しい!
清算時渡されるクーポン券(100円割引券)を次回使用すればラーメンがなんと400円! このクオリティーの高さで、驚愕の低価格、脱帽です!!
おやじ的に「伏見NO1ラーメン」は、間違いなくこの大黒さんで決まりですわ