京都市下京区朱雀北ノ口町64番地 「魚問屋 ととや」【1856】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/afcf73c0222c6b31fe9ef82f7c34dd8a.jpg)
JR山陰本線「丹波口駅」を下車し、千本通を高架橋に沿って梅小路方面へと下り、七条通に出たら右に折れ、その一筋向こうの「京都市中央卸売市場」入口角にある、魚屋兼海鮮お食事処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/a3d4cf9b5421d00d9fed2f24dffeaaa7.jpg)
市場のお隣という立地を生かし、店頭には鮮魚や加工品が威勢よく並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/58f064a922a2c3df110dd4e7be69db75.jpg)
中でも真っ先に目に留まるのが棹の刺身で、母体がマグロメインの卸業のため、いわゆる浜値以下の超ど級お値打ち品が目白押しです。 安い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/06acd1d014e2108881a61aa18da99d8d.jpg)
その奥にあるのがイートインスペースで、もちろん店頭で販売しているお惣菜や上述のマグロ*も、いただくことができます。
*マグロを刺身にする場合、300円の別途料金がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/cda18f4323f2c9e91dc46ba3a05f6a69.jpg)
この手によくある雑多な雰囲気は殆どなく、落ち着いて食事が獲れるように、席間が広く取られており好印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/914f476d5dfc63bfeb38f9acd56df9da.jpg)
さらにカウンター席だけを切り取ってみると、どこかの高級料亭のような趣さえ放っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/fb8ecc51b5444a69c2dbdd2b469902e8.jpg)
メニュー表①
大別するとマグロ料理と寿司・海鮮の2つになり、いずれもリーズナブルなお値段構成が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/6e014889ef4c4047591e701d51b7b9da.jpg)
メニュー表②
お造り定食の内容や、その日の仕入れ状況によって加えられる定食は、ホワイトボードにアナウンスされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/8605e2fb2c382a7960f77ae986ae548b.jpg)
「海鮮丼 1,000円」
流石に長年卸売業を営まれているだけあり、鮮度の良さがキラリと光る丼で、これで1,000円ぽっきりなら、山陰育ちのおやじでも満足できる領域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/c33be35225a69fe6dcfc44f710131430.jpg)
マグロ(赤身)タイ、サーモン、エビ、甘エビ、ウナギ等々、どのネタも大ぶりで食べごたえがあり、何度もいうようですが地元で食べる丼となんら遜色はありません。 美味い!
ほんの10分ほど下ると、今話題の「京都鉄道博物館」や「梅小路公園」「水族館」が在り、それらとセットでプランニングしても、良い思い出になることでしょう。 次回は中トロを一棹買って、食べまくるぞ~♪
☆付近のお出かけスポット・京都水族館、京都鉄道博物館