諸行事、スポ少等が重なり100名を切るのではと、当初予想していましたが例年並みの参加者があり、主催者として胸を撫で下ろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/049a54899d8ae945bcca38010036b82d.jpg)
しかし構成比率として6年生の参加率が、僅か1%と少なかったのは残念なことであり、これは理科に対する「苦手意識」が根底にあることが窺え、3~4年生のボリュームゾーンからそのまま高学年まで興味を継続し、苦手をいかに克服できるかに掛かっていると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/5a69a3ff96cbc72d2352cff97187a68e.jpg)
このことについては「良薬」はありませんので、今後も地道に活動をするしか手は無いと思っています。
それでも年々子ども達の成長の跡も見られ、確実に手ごたえを感じつつありますので、これからもアイデアを絞り20回、30回を目指して頑張りたいと思います。
くわしい様子はコチラから→http://www.ncn-t.net/watch-dog/