おやじ News! watch-dogs

チマキ

「中海の郷」で昼食後、横にある道の駅「あらエッサ」に立ち寄りました。



チマキが目に留まり、思わず買いました。  「何故」かって?
ナニヤラ見掛けない「モノ」が付いていますよ、、、



袋から出してみました。 何かの「穂」と「茎」で結んで有ります。



「イ(イグサ)」の「花穂」と「茎」でした!
松江市周辺では、イをこの様に使う風習があるそうです。(由来は分かりませんが)
ご承知の通りイは繊維が強く、畳表等に使われるので、結ぶのには適しています。

チマキも笹の茎に刺して有り、甘味も殆ど無いピュアなものです。

チマキ一つ取っても、地域によってこれだけ変わるんですね。 勉強になりました!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しい物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事