伊香保温泉が好きな理由はその泉質の良さとこの石段街の風情です。どことなく台湾の台北近郊にある九人分(本当は人偏に分で一文字)の坂と似た感じもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/d92f012858d8db917e9c9e5f3e9af72b.jpg)
↑風情たっぷりでしょ。↓射的屋さんなんてあるし、ボンカレーの看板は古いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/80cd6df631b67603a5f2e24263ae6a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/f5756a7e33e5547e93b748a6492f3972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/e05178db3b10c432631e3aa135f45f85.jpg)
↑戦国時代の末期に作られた石段街だそうですよ。歴史あるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/eed3a501f9049d3efade227b92ab0530.jpg)
↑石段街にある写真屋さんにはこんな可愛い店番が!
元祖湯の花饅頭 - 勝月堂、伊香保温泉 その1
![楽天トラベル株式会社](https://travel.rakuten.co.jp/linkshare/img/linkshare468_60_2.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=I87/bTbfydg&bids=117098.10000113&type=4&subid=0)
![セブンドリーム・ドットコム](https://www.7dream.com/parts/F/pflinks001/13677_10000003_pc.gif)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=060619371422&wid=001&eno=01&mid=s00000000681005005000&mc=1)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=103A7F+6Z8Y2A+596+TSQTT)
↑Please Click!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/d92f012858d8db917e9c9e5f3e9af72b.jpg)
↑風情たっぷりでしょ。↓射的屋さんなんてあるし、ボンカレーの看板は古いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/80cd6df631b67603a5f2e24263ae6a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/f5756a7e33e5547e93b748a6492f3972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/e05178db3b10c432631e3aa135f45f85.jpg)
↑戦国時代の末期に作られた石段街だそうですよ。歴史あるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/eed3a501f9049d3efade227b92ab0530.jpg)
↑石段街にある写真屋さんにはこんな可愛い店番が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![楽天トラベル株式会社](https://travel.rakuten.co.jp/linkshare/img/linkshare468_60_2.gif)
![セブンドリーム・ドットコム](https://www.7dream.com/parts/F/pflinks001/13677_10000003_pc.gif)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=103A7F+6Z8Y2A+596+TSQTT)
![人気blogランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/5ad37cdc07d56681bb1346c8c9115870.png)
↑Please Click!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
なんだか時間がゆったりと流れていそうないい雰囲気ですね。
たしかに九份っぽい~!
この階段、上までのぼったらけっこう大変かも~
新北投がどちらかと言うと日本の温泉街の雰囲気なんですよね~。硫黄泉で良いですよね、新北投。
honeyさん、この階段一番下から一番上まで(神社がある)昇ると温泉に入りたくなります。
かわゆいです。
ちなみに私はNOTオヤマ派です/face_ikari/}