寂しいから、久々に、PSY・SのCDを聴いてます
この写真は、サンプル盤(1993.7.1 RELEASEだって)
「倖せが迷う森」
かっこい~~~~~~~~
これ、やばくない?
「BLUE STAR」
すごい
それから「Emotional Engine」も聴いている
一番好きなのは「Be with you」
松浦君の曲は、やっぱり、こういう
「テクノですけど、なにか?」みたいなのが、好きだよ
私は松浦君って、テクノどうのこうの、じゃなくて
アンサンブルの、たたみかける様な、スキの無さだと思う
モーツァルトみたい
長い間、全然違う人だと思ってたけど、
Be with youのある部分を聴いて、もしかしたら
そっくりかも、と感じた
「Window」を出した頃には
「CHAKAが最近、歌い疲れてる」とか言われた
「無機質なCHAKAの声」とも言われた
評論家ともあろう人が
「地声で高い声を出すだけの、ワンパターン」と言った
「ビブラートをかけられない」とも言った
PSY・Sの一部だけを聴いたら、どの言葉もきっとそうだね
でもね、でもね、でもね、でもね、でもね
「どこ聴いとんねん!その耳、単なる飾りかい?」
とも、今は思う、はははは~~~~~~~
もう10年以上前の作品だけど、素晴らしい!と思う
あぁ「雨のように透明に」だ・・・
これは、あかん・・・
必ず、泣く
必ず、new ton studioの紺色のカーテンを想い出す
松浦君のレゲエは、すごい
あぁ、松浦君は、すごい
私は、今なら、声は衰えてるかもしれないけど
もうちょっと彼の力に、お応えできる歌が歌える気がするけど
ごめん、ありがと、ごめん
みんな、これを読んでくれてる人でPSY・Sの曲を知らない人は
もし、お金、余裕あったら、多分、まだどっかで売ってるから
買って、聴いてみてくれませんか?
私の元相棒のすごさを・・・
うむ「Holiday」は、smooth jazzって感じだな
「夏服とスケートの」
「あかい はなびら ダ~リア」
の
「ら~ ダ」
のとこ、と
「かわいた ルージュ」
の
「た~ ル」
のとこ
良い声出てる(*^_^*)
「PUZZLE」
声、ひっく~~
松浦君のレゲエはずるい!
やばい!泣くようになってる・・・
何をこんなに感情的になっているのかわからないけど
私、すごい自分史を刻んできたんだなぁと思ってるんだ
「最後の楽園」
雪之丞さん、ありがと
愛されてること、感じながら、歌いました
最初の「郵便」ってとこ、実は
YOU'VE BEENって発音するように発音しました
日本語の「ん」は、英語の「N」とは全く違いますが
実は、英語のNの発音で、日本語の「ん」を歌うと
とても、聞き取りやすい発音が出来ます
大変に大変に、難しく、時間のかかったレコーディングでしたが
そのおかげで、今の私があります
ありがとう
もう遅いから、寝ます