車いすライフスケッチ

車いすでの生活を長年続けて、介護保険に移行となった。日々の生活の楽しみや福祉制度で気づいた事を書きたいと思います。

暑すぎる日曜日

2024-07-29 20:02:38 | 日記
昨日は暑すぎるので、いつも日曜日は一緒に買い物に行くのだけど旦那に行ってもらった。
夏には海に行きたいと思っていた昔が懐かしい。

ずっと昼寝をしていたい気分ではあったけれど、卓球バレーの日は洋画教室に行けず
行ける日が半分ぐらいになったので、油絵を描くのが追い付かなくて夕方2時間半ぐらい描いた。
近所の子供たちがフラフープをしている絵が少しは描き進んでいます。

テレビでは毎日のように全国的に猛暑で危険と午後2~3時台に1時間近く言っていますが、
聞いても暑いだけで涼しくならないので、夏バテしない方法などを教えてくれる方が
よっぽどうれしいのだけれど‼
オリンピックが開催されているフランスは涼しいらしいが、あのセーヌ川では泳ぎたくないなぁ⁉

エナジー展の打ち合わせ

2024-07-27 20:58:12 | 日記
今日は、10月に開催される障がい者芸術祭「エナジー2024」の打ち合わせがあった。
いつも半時間で終わる予定なので行くのがめんどくさい、今日は結局1時間かかった。

主たる議題は高校生が応募してくれたポスター案の中から採用の作品を選ぶことです。
18人の作品の中から多数決で選ぶのだけど、私は他の人とあまり感覚が合わなくて
選んだ作品がポスターになったことは一度もありませんでした。

でも今日は3つ選んだうちの1つがポスターに採用されたので
今日は行って良かった。

入浴介護の初日

2024-07-24 11:35:53 | 日記
昨日は新しい事業所さんの入浴介護初日であった。
インターホンが鳴って玄関を開けると、ヘルパーさんが超ミニパンツで現われて
びっくり、入浴介護をする格好に着かえてくるのは理にかなってはいますが‥‥‥

衣類整理と入浴介護、1時間半でどれだけできるかスタート。
まず浴槽にお湯を入れ始め、その間に衣類整理をしてもらいます。

夏は暑いので浴室換気をつけて入るのですが、浴室に入ると熱風が吹いている
間違えて衣類乾燥をつけていたみたい。
旦那に聞きながらシャワーチェアーへの移譲をし、頭と体を洗ってもらい
難関の浴槽へ入って上がるのをおこなった。

一番難しいのは浴槽から上げてもらうことですが、旦那の説明だけで1回で上手くいった。
して見せなくても出来たのは珍しい、先週ちょっとシュミレーションをしたのが
良かったのかもしれません。

時間どおり終われたし、すぐ覚えてもらえて大丈夫みたいです。



夏遊びで大はしゃぎ

2024-07-22 20:41:30 | 日記
夏休み最初の日曜日の昨日、我が家でご近所さんと子供たちの夏遊びをした。
5軒の3才から小学5年生までの子供11人と親たちで、車を退けた駐車場にて
「水風船」「スイカ割り」「花火」の順におこなった。

熱いので夕方6時に開始、まずは水風船です。
子供用のプールに水風船を作ること4回、合計300ぐらいの水風船をぶつけ合って
割って子供たちは水浸しになって大はしゃぎ。
去年は水風船がみんな初めてだったので、恐る恐るだったけれど今年は激しい。

割れた風船だらけになったので、ビニール袋を配って拾い集める競争をした。
一番たくさん拾い集めた子が最初にスイカ割りに挑戦が出来るということで盛り上がった。
ビショビショなのでいったん着替えをしてから、スイカ割りに。

去年はすぐにひび割れて、ずたずたになるまでスイカ割りをしたので
今年は2個買って備えた。
スイカ割りの順番は、一番が割れた風船拾いの優勝した子で二番目からは小さい子順にした。
これもまた誘導の掛け声にぎやかに盛り上がり、みんな竹刀のの振り方が
慣れてきたのですぐに割れてしまわないかハラハラした。
2個あったので無事全員出来て、2周目途中で2個目が見事バカッと割れて終わった。
その後、スイカは23人全員で食べて残りは持ち帰った。
 
そして日も暮れかかっていよいよ花火、夏の風物詩の花火はいつ見ても綺麗です。
これもまた、去年は一袋があっという間に終わったので今年は三袋買ったら
何人かが持ってきて、してもしても終わらない。
私も久しぶりに花火をして楽しかったが、汗だくで疲れた
子供はいつまでも元気だね。

昨日は旦那の64才の誕生日でして、今まで一番にぎやかな誕生日となりました。


高齢者が65才から70才に変わる?

2024-07-19 18:10:43 | 日記
国が高齢者の規定を65才から70才に変えるという。

70才まで働かせるこんたんらしい、すなわち老齢年金の開始年齢を65才から
70才に繰り上げる前段階に違いない。
「それなら介護保険も65才から70才にしたらいいのに」と旦那が言う。
たまにはいいことを言うなぁ。 それは大賛成‼

障害者の「65歳の壁」が「70歳の壁に」なり、5年でも遅くなったらよいと思う。
まあ、国はそこまで気が回らないと思いますが‥‥‥