車いすライフスケッチ

車いすでの生活を長年続けて、介護保険に移行となった。日々の生活の楽しみや福祉制度で気づいた事を書きたいと思います。

今日はハロインです

2024-10-31 18:04:29 | 日記
やっと今日は、デイサービスが暑くないちょうどいい気温でした。
今週はデイサービスもハロイン週間です。

部屋の中はみんなの手作りの、カボチャやオバケやコウモリなどの飾りでいっぱいだった。
そしてゲームはお菓子すくいで、私はおたまですくいやはり手作り袋に入れてもらった。

私は週一回なので今日だけですが、毎日お菓子すくいで最終日だったらしい。
おいしいお菓子でした。
昼食にはカボチャプリンも付いていたんですよ。

なんて、幸せなことでしょう⁉

ハロウィンのお菓子を渡し終えた

2024-10-28 19:56:19 | 日記
昨日ハロウィンを前にして1週間ぐらいかかって、お菓子を近所の子供たち10人に渡した。

日が暮れる時間が早くなって、子供たちに1度に会うことが少なくなっているので
なかなか渡せなかったのです。

最近の小学生は塾や習い事が忙しいので、来年も渡せることやら⁉

近所の子供たちが大きくなってしまうと寂しいけど、3歳の子がいるのでしばらく大丈夫かな‼

衆議院選挙

2024-10-27 20:07:19 | 日記
今日は衆議院選挙だった、どの政党に入れるのか前日まで迷いに迷って
投票所である中学校へ向かった。

投票用紙が小さくて鉛筆画が右側に紐でくくられていて、左手では書きにくいので
文鎮とボールペンを持参した。

投票にはもちろん旦那と行ったが、何年か前から受け付けの段階でお手伝いしますと男性が現れます。
車いすを押してくれますがブレーキも掛けませんし、投票用紙に記入している間
ハンドグリップを握って後ろでじっと立っているのです。

人が記入しているのを後ろで見ているなんて、プライバシーの侵害と思う。
そんなの許されるのだろうか⁉
なぜ、同行した介助者が付いているのではだめなのでしょうか‼