車いすライフスケッチ

車いすでの生活を長年続けて、介護保険に移行となった。日々の生活の楽しみや福祉制度で気づいた事を書きたいと思います。

お正月に来るはずが

2024-12-31 17:41:01 | 日記
お正月に来るはずだった姪一家が、昨日突然来ることになった。

ヘルパーさんもリハビリも今年最後の日で、終わったら年末の片付けにラストスパート
をかけてお正月を迎えようとしていた矢先に急いで準備した。

昨日は珍しく旦那が居て、午前中に玄関周りの掃除をしてもらっていたのが幸いだった。

結局来たのは4時は過ぎていたけど、比較的暖かい日でまだ明るかったのて
もうすぐ6歳のお兄ちゃんと3歳の妹の2人と念願の外遊びが出来た。

まずは大きなしゃぼん玉、なかなか上手くできなかったけどママのお手本で
だんだん出来るようになり、駐車場にチョークのお絵かきも楽しみました。

ご要望の昆虫図鑑とバスボールも喜んでもらったし、帰り際に「よいお年」と言って
笑った。確かにもうよいお年です⁉



お好み焼きにがっかり

2024-12-28 20:18:24 | 日記
年末は忙しいのです。

昨日は美容院でカットと髪染めをしてもらって、帰ってからやっと私の年賀状を仕上げれた。
というこで今日はゆめタウンで、姪や甥の子供へのプレゼントやお菓子を買って
昼食にお好み焼きをたべることにした。

いろんな店を見て回って❛豚玉めん❜がボリームがあって美味しそうだったので頼んだ。
その直後、すごく食べにくいことに気が付いた。案の定食べにくかった。
そのうえに、味が薄くてめんが固く、キャベツは分離している。
まるで広島焼のような違うような、1.000円もしてがっかりでした。

お正月の買い物もして帰った。
ゆめタウンだけで買い物が全部済ませたのがせめてもの救いでした。


パソコンの液晶が映らなくなった。

2024-12-23 19:56:48 | 日記
土曜日の午前中、普通にパソコンで年賀状作りをしていてつけたまま出かけた。
そして夕方、再び作業をつづけようとしたら電源は入っているのに液晶が真っ暗のままになった。

旦那がいろいろ手を尽くしてくれたがどうにもならなく、年賀状の続きは旦那に
やってもらおうと思ったのに、旦那のタブレットを接続してもらい出来るようになった。

いつの間にこんなタブレットを買っていたのやら⁉

我が家はずっと年賀状の表が旦那で裏が私の担当ですが、表の印刷が先なのに
いつまでたっても出来ないのです。
私は手書きのコメントが出来ないので、相手によって裏面の印刷を変えています。

今年は31日までかかっても出来るかどうか⁉

クリスマスツリー

2024-12-20 14:40:13 | 日記
昨日、デイサービスのレクリエーションがクリスマスの飾り作りで、卓上ツリーを作った。
緑などの画用紙にシールなどの飾りを貼って作るものです。

それ自身は楽しいことだけど、実は2週間前に担当職員の勧めで個別支援で同じものを作った。
そして先週、別の担当職員の勧めで毛糸を巻いて作る卓上クリスマスツリーを作ったのです。

只今我が家には3個のクリスマスツリーがあります。
職員さんは昨日レクリエーションで、全員クリスマスツリーを作るのを知らなかったの⁉

1個の方がありがたみがあるのに‼

クリスマスパーティー

2024-12-16 17:53:54 | 日記
日曜日、車いすダンス研究会で「クリスマスパーティー」を開催しました。
参加者は当初29人の予定だったけれど、当日の欠席者もあり結局25人だった。

今年はなんとオープニングに、大学の音楽学部のイタリア人の先生によるピアノ演奏から始まり
サンタさんの登場、ゲーム、ダンス、ティータイムと盛り上がった。
音響の不調とぃぅハプニングにより、マリオッティ先生の生演奏による「ジングルベル」を
を踊るという良い経験が出来た。
エンドレスで演奏してくれていたので、いつまで踊るのかとみんな思っていた。

朝9時から並んでいる机を片付ける会場設営から始まり、周りに立てたパネルを
イルミネーションなどの飾り付け、ゲームの打ち合わせ、ダンスの練習とても大変だったけど
午前だけ手伝ってくれた人もいて何とか準備が出来た。

そしてマリオッティ先生のピアノ演奏のおかげが絶大で、今までで一番いいクリスマスパーティーだった
という言葉をたくさんいただきました。

マリオッティ先生は男性でうどんが好きで毎日食べているとのこと、なんとトマトケチャップで
あえて食べますとびっくりです⁉

とにかく大変な一日でしたが、みんなが楽しんでくれて素晴らしいクリスマスパーティーでした。

ただ車いすダンス研究会にもかかわらず、車いすの参加者がとても少ないことが残念です。
車いすの人がいろんな問題で外出しにくいのかもしれません。