kira kiraな☆しあわせ ~多発性海綿状血管奇形・心因性非てんかん性発作(PNES)と共に~

病気があるからこそ今いる私。楽しいことも悲しいことも、すべてがkira kiraの思い出になると信じて‥☆

毎日更新中

2025-02-06 10:41:12 | 病気と障害と私の生活
Day3

よく寝たー

イヤホンずっとしているのもあるかもだけど
この部屋のドア閉めるときガタンって音がするのを
気づかせない看護師さんたちに感謝の日々です。

その音でびっくりして目が覚めたり
発作がおきるのが嫌で、毎時間気にしてたから
その心配が薄くなった気がします。

家族に毛糸を持ってきてもらったので
ずっと挫折していたものを編もうかな

バッグ作るとき 底楕円の部分が
一向に作れる気がせず

太めの糸で練習してみたりもしたけど
なんかダメで
全く進まない。

時間あるし完成させたい!



同じ病棟の方々と少しだけ交流するようになって
あいさつくらいね

精神科って退院するのがあまりポジティブではないというか

手術して治りました、やっと帰れる、やったー
という感じは少ないです。

やったー!な人もいると思うけど

帰るの心配すぎる
もう少しここに居たい

元の生活に戻ることが不安になってくるんだよね。

わかる

入院する前はもちろん緊張するんだけど
退院が近づくと、嬉しさよりどんどん不安になっていく。

特徴だと思います。

なので
退院おめでとう!は言われても複雑な気持ちになる。
おかえり^^がちょうどいいかと。

めでたくも、ネガティブでもなく
おかえり、も嫌な人いるだろうけど
特になにかに触れることもせず、
これまでどおり自然に接してくれたら嬉しいです。

なにして過ごしてたの?くらいがちょうどいい。



ライブの配信アーカイブを毎日観ていて
完全に沼りました。

ここまではまると課金しがち。
課金するために働くみたいになるので
気をつけなくては。。


今日もお天気だし
外をお散歩しようかな

きのうの夜
一瞬外に出ようとしたら強風すぎてびっくりしてすぐ退散しました。。



そうそう。
水もなくなってきて干からびるから
コンビニも行きたいな。

バレンタイン仕様の、おいしそうなチョコのデザートがたくさん売れていてるのにすごく惹かれます。

散々眺めて、決められず買わないんだけどね。
わあ!という気持ちになったら食しますw


今朝はモヤモヤしてることを看護師さんに聴いてもらって
すっきりな状態☆