九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

2011 6月【ステップアップ教室】 in 水藻フィッシングセンター

2011年06月12日 13時30分00秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 

2011 6月 5日 7:00~16:00

大阪府 水藻フィッシングセンター

 

いやぁ~気が付けば、九州で釣りするより

関西に来て釣りしてる回数の方が多い様な感じです

一昨日の【新松池】

昨日のG杯争奪予選【水藻フィッシングセンター】

そして、本日の “ 麻野インストラクター ”【ステップアップ教室】

ホントにへら鮒釣りの中毒に完全に冒されてるみたいですが・・・・

 

前日の晩餐会での犠牲者は、2名

“ 雨大王さま ”“ かずお君 ”

【TEAM アスリート】 の集合時間に合わせて

ロビー5:30集合に・・・・30分遅れての出発と成りました

※かずお君は午前中は二日酔いで車中で休憩でした

 

さて、今回の【ステップアップ教室】参加者は、16名

 

講師 “ 麻野 氏 ” より前日のG杯の様子を解析して貰います。

非常に狭いセッティングが必要だったようです。

 

G杯水藻予選優勝の “ 水杉 さん ” は8尺チョーチンうどんセットでした。

今回のステップアップ教室午前中も “ 麻野 氏 ” が各自のところにて

指導して頂きます。

午後は、フラシを入れての自由競技で検量をします。

厳選成る抽選の結果

1号桟橋奥のヘッチン席から

“ 花尾 君 ”

“ 中尾 健康 殿 ”

“ 門口 さん ”

“ 電気や野崎殿 ”

“ 岩本 さん ”

“ 雨大王さま ”

“ 麻野 師 ”

“ かずお君 ”

“ 今村 裕也君 ”

“ ガテキン 殿 ”

“インチキ楽ターおかちん”

“ ふなこ隊長 ”

“ 西田 さん ”

“ 金子 さん ”

“ 今村 榛花 さん ”

“ 今村 オヤジさん ”

 

1号桟橋、2号向きはほぼ満席状態でした。

【ステップアップ教室】の隣接続きでは

【TEAM アスリート】のメンバー皆さんが並ばれております。

この日は、チョーチンうどん縛りで皆さんやられて居た様です。

【ステップアップ教室】【TEAM アスリート】のコラボですと

釣技アップも倍増ですよ

 

両ダンゴチョーチン“インチキ楽ターおかちん”

5月のステップ教室で誕生したのですから

しかし、釣りはすべて生き物との勝負なので

常に変わって行くのですねぇ~

アスリートに輝く為には、しっかりと自分自身の

得意な釣りをいくつかマスターする事が先決かも知れませんね

 

そう言えば、今月末にやっと発売される【 S DESIGN 】

 

これの発売に合わせて

浅ダナ両ダンゴ

浅ダナヒゲ定食

そして、チョーチンうどん定食

この3つを完全マスターしようかしら

確か、月末発売と書いてあったので

25日のG杯 甲南予選には間に合わないけど・・・

 

いつものごとく・・・・脱線してますが・・・・

 

さて、前日のおさらいで両ダンゴチョーチンでスタートした

おかちんでしたが、やはりこの日も厳しい状況でした

お昼休憩少し前に、トイレに行くついでに写真をパシャリ

最近、気合入れて釣りに専念してますので

なかなか写真が少なくてすみません

この日も雨の予報でしたのでデジイチじゃなく

コンデジなんで画像悪いのですが・・・

 

・・・・・えっ・・・・重い?・・・・

我慢して下さい

沢山の写真見て、回覧の方がその場に居る様に

錯覚してくれてれば嬉しいのですが

そして、各釣り場へ行く時の参考資料に成ればと思っています

 

さて、2号桟橋には別のクラブの例会が行われて居ましたが

こっそり乗橋させて頂きました

左から “ 花尾 君 ” “ 健康 殿 ” “ 門口 さん ”

 

右から “ 電気や野崎殿 ” “ 岩本 さん ” “ 雨大王さま ”


もう食事の時間に成って様ですね・・・

移動開始が始まりました

 

座ってるのは、“ 今村 裕 君 ”


“ 今村 さん ” 親子で並んでましたね

8月のマルキューペアに参戦予定とか・・・

 

こちらは、【 TEAM アスリート 】の皆さんです

 

・・・・・“ 雨大王さま ” ・・・密かに “ 矢野 さん ” に何か聞いてる様ですが

 

前日の試合の様に並んで居たんですねぇ~

やはり、日曜日は予約が必要ですね

 

お昼は、食堂で肉丼頂きました。

11:30より16:00までは、フラシを入れての競技練習です。

“インチキ楽ターおかちん”を命名して貰って以来

ほぼ、両ダンゴチョーチンのおかちんです。

もちろん、午後からもこれで攻めて行くつもりです

 

スタートは、ガッテンベースの両ダンゴチョーチンスタート

ポツリポツリと釣れて来るも・・・・

隣で、短竿チョーチンうどんセットでコンスタントに絞ってるのは

 “ ガテキン殿 ” ・・・・バッチリセッティング決まってます

見る見るまに引き離されて・・・・


“ ふなこ隊長 ” も短竿うどんセットで良型GETトン

 

しかし・・・・この後、前日からの睡眠不足でダウン

ゆれる桟橋がゆりかごの役目をしたるのか

爆睡モード突入してました・・・・

 

完全に戦意損失状態の“インチキ楽ターおかちん”

おまけに、頑張って作って来た浮きもトップに色落ちしてるし・・・

・・・・・・

そう言えば、先日の新松池で “ 中山 さん ” に教えて頂いた

浅ダナ両ダンゴ

急いでセッティング変更して

ガッテン1カップ+パウダーベイトHERA1カップ+

BBフラッシュ1カップ+黒べら1カップ

・・・・・このブレンドだったよなぁ~

少し、ハリスを長めの20cm+25cmでスタート

 

チェンジして正解でした

タナは、オモリまでを1m規定を想定しての釣りでしたが

なじませて、誘った後に良いアタリで釣れて来ます

 

こりゃ~マジで真剣に“ おかちんマスター ”釣法を考えないといけませんね

 

やっと、調子上がって来たところで終了時間と成りました

帰路のフェリーに時間もありますので

さっさと片付けないと間に合いません

事務所前で、集計が行われて

順位発表と成ります。

 

今回のWINNNERは “ 岩本 さん ” 17.6kg

 

2位は、“ ガテキン殿 ” 16.4kg

 

3位は、“ 中尾 健康 殿 ” 13.5kg

 

4位は、“ 門口 さん ” 9.6kg

 

5位は、“ かずお君 ” 9.3kg 

 

6位は、“ 雨大王さま ” 9.0kg

 

上位6名様には、マルキューの餌がプレゼントされました

おめでとうございました。

 

さて、順位は続きます。

7位は、“ 西田 さん ” 8.6kg

8位は、“ 花尾 君 ”“ 今村 榛 ちゃん ” 7.9kg

 

10位は、“インチキ楽ターおかちん” 7.8kg

11位は、“ 金子 さん ” 7.2kg

12位は、“ 麻野 師 ” 6.5kg

13位は、“ 電気や野崎殿 ” 6.2kg

14位は、“ 今村 裕 君 ” 5.8kg

今村 裕 君は、穂先飛ばして懸命の救出作戦で無事に

奇跡的に回収出来たのが一番良かったですね

15位は、お昼寝大王 “ ふなこ隊長 ” 4.0kg

16位は、計測不可能な “ 今村オヤジさん ”

 

本日の釣り場の状況などや

今後の釣りの予想などの説明を受けて

6月度の【ステップアップ教室】

無事に終了と成りました

 

それでは、皆さん

また、お会いしましょうね

 

※今回遠征時にも沢山の方にお世話に成りました。

有り難う御座いました。

お声掛けて下さった方々有り難う御座いました。

今後も沢山遠征に遊びに行きますので

宜しくお願い致します。

 

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【九州 大龍会】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=5255666
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5255666&

 【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« G杯 水藻予選 反省会? | トップ | 間もなく、移動開設から2年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事