2023-11-7釣行分

九州で今年一番有名に成ったダムでナイターやって来ました


通称「異常なダム」


今じゃ~関東まで広まってる感じですが
お昼の釣りでは、10回行っても、一度もアタリを貰えないとか


ジャミが居ない様で、浮きが動けば、へら鮒か半ベラ、髭男爵
そう言えば、マブナが釣れたとも聞きませんが
一時期は、よく釣れてた様ですが
そろそろ、釣れなく成って来てる様です

毎日、朝から夜中まで釣り人が餌打ちしてるので
警戒心が出て来たのでしょうかね


今回は、2夜連続泊まり込みで行きました。
11月7日17時から餌打ち開始して
最初に浮きが動いたのは、19時25分
糸ズレの様な、ふぁ~っと浮きが流れて・・・5分ほど待ちますが異常なし


そして、次投・・・・
ゆっくりとナジミんで行く途中で、ズルッと2目入るアタリを見送って
底にゆっくりと着底して瞬間に、1目ツン
すかさずに合わせて、ズッシリと思い重量感が・・・

しかし、上げて来る途中で、グングンと沖へ走りだしました

あっ こりゃ~小さいかも・・・


デッカイへら鮒ほど、重いだけであまり引きません
19時38分 無事尺半玉枠に入りました

早々に検寸




今年4枚目の尺半GETトン 47.2cm



夢の50cmには、程遠いですが
嬉しい1尾でした。
この日、このあと深夜までやりましたが
この1尾のみでした。
数名居られた様ですが、皆さんダメだった様です


この翌日は、見事に完全アタリデコでした


16時~深夜まで1回も浮きが動くことはありませんでした
年内は、もうチャレンジ無理かも知れませんが
次は、また違う釣り場で狙ってみます。
がまへら 幻煌天19
道糸 1.2号
ハリス0.6号
がまかつダンゴマスター7号
餌は、HIROKYU マーブル単品

前回、釣れた45.0と46.7もマーブル単品です
私のナイターイチオシ餌です


また、ナイター浮き製作再開しました

友達の久枝氏にテストして貰ってるので
いいバランスで完成出来ると思います
来年は、ナイターにもカメラ持って行って見ようかな


年々減少していく釣り場を次世代の釣り師の為に
持ち込んだ空き缶や吸い殻、ゴミは必ず持ち帰りましょう
近年、駐車問題も深刻になって来てます
駐車する時は、今一度確認して下さいね
限りある釣り場に感謝し大切にしましょう
#がまかつPR
#Gamakatuフィールドプレイヤー
#ヒロキューPR
#HIROKYUへらアドバイザー