九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

2010 釣り納め 納会in佐賀工業団地

2010年12月27日 08時14分03秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 

2010 12月26日 小雨のち大雪

佐賀工業団地の池 7:00~15:00

 

いやぁ~今年は本当に釣れませんでした

暑~ぃ夏~全く好釣果無しでしたね

 

今回は、熊本県から

“ 雨大王@オレ殿 ”

“ かずっち殿 ”

 

久留米方面から

“ 中尾 大龍 会長 ”

“ タメさん ”(ご挨拶)

“ 電気や1号さん ”(ご挨拶)差し入れ有り難う御座いました。

“ ブラックプラドさん ”(お初ご挨拶)

 

佐世保方面から

“ 溝中殿 ”

 

福岡方面から

“ セッターマン殿 ”

 

北九州方面から

“ サンスター先生 ”(ご挨拶&釣り座占領)

“ ふなこ隊長 ”

“ ガテキン殿 ”

“ かずお君 ”

“ おかちん ”

 

 当日は来れなかった方達からも

ご挨拶が沢山届いておりました

 

さて、当日朝5時の気象情報で決行か中止を

決める様にして居ましたので

いつもの通り、ドタバタ準備の出発と成りました。

 

今年最後の集いの釣り会だったのに・・・・・

デジカメ・・・忘れています

“ 中尾 大龍 会長 ”に写真Dataお願いしておりますので

届き次第にUpしたいと思います

 

ほぼ夜明けと同時に到着したダ・ンチは

堰堤に3名ほど・・・

パレットに2名ほどの釣り人が

そのパレット入座の方が

“ ブラックプラドさん ”

勝手に呼ばせて頂いておりますが

お別れ時に長電話入って来てろくに挨拶もしないままでした

すみませんキャンプもされるって言ってましたね

今後もお付き合い宜しくお願い致しますね

 

さて、堰堤は池に向かって右側から

“ ガテキン殿 ”

“ 雨大王@オレ殿 ”

“ おかちん ”

“ セッターマン殿 ”

“ かずお君 ”

“ ふなこ隊長 ”

“ 中尾 大龍 会長 ”

“ かずっち殿 ”

“ 溝中殿 ”

 

この他に数名の方々が堰堤に入座されておりましたので

13名ほどの方が並ばれて居ました。

もちろん、パレットは満員御礼

激渋のスタートでしたが

一番に竿絞ったのは・・・・

“ 中尾 大龍 会長 ”

しか~し・・・・・USAギャルでした

 

本命をGETトンしたのは

“ セッターマン殿 ”

続いて “ ガテキン殿 ”

その次は、“ ふなこ隊長 ”

そして、“ かずお君 ”の順に続きます

年長者を差し置いて、最近の若者達は

あとから来た “ 溝中殿 ”もGETトンして

“ かずっち殿 ”もボウズ逃れて

残るは、“ 中尾 大龍 会長 ”

“ 雨大王@オレ殿 ” 

そして、おかちんの3名+釣座占領師 “ サンスター先生”

 

おかちんは、“ 海老蔵殿 ”からの事前情報を元に

10尺セミカッツケでボール1杯のバラケを打ちましたが

サワリが2回だけで敢えなく浅ダナ終了

13尺段床うどん定食にチェンジ

わずか、数投でHit

しかし、これは【マブ男】

この後も鼻で餌喰ったか?【鼻スレ】

“ かずお君 ” 19尺の沖段床でコンスタントに絞るし

“ ふなこ隊長 ” は10尺チョーチンで釣ってるし

“ ガテキン殿 ” は11尺メーターうどん定食

みんなバラバラの釣りで何で釣れるン

おかちん、ここで13尺のままで

メーターうどん定食へ変更

パワー系のバラケにして数投目

サワリが出た後に強い『 ツン 』アタリでGETトン

2010上がりへら鮒を無事に釣る事が出来てホッと一安心です。

実は、ここ数回某所にプカプカ浮いての釣りで

まさかのボウズを頂いており

少々焦っておりましたが、さすがはダ・ンチ

ありがとう

 

お昼を過ぎた頃より、小雨から雪に変わり

一気に辺りが白銀の雪景色

なんとか1こ追加して無事に納竿

 

この日、納竿出来なかった方は

また後日にどこかでちゃんと2010上がりへら鮒を釣って下さいね

 

今回参加の皆さん

寒い中、また多忙の中、お疲れ様でした。

終了間際に電話が掛かりまして

ろくにご挨拶もしないままでお別れした方々

申し訳ありませんでした。

また、近日中にはお会い出来る事を願っておりますね。

一応、年内釣行は終了予定ですが・・・・

 

※ 中尾大龍 殿より写真Dataが届きましたらUpしますね。

 

 

差し入れ有り難う御座いました。

初出演 『電気や1号さん』

 

 

年末納会に相応しい

雪景色

パラソルに3cmほど積もって居ましたよ

 

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 日研と全放協、みやこ町 新べら放流

2010年12月07日 16時52分43秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 

2010-12-5 晴天

みやこ町犀川本庄池 7:00~17:00

 

『 日本へら鮒釣研究会 』『 全日本へら鮒放流協議会 』

そして 『 みやこ町 』 の合同でへら鮒『1.15トン』

みやこ町 犀川 本庄池へ放流されました。

今年の放流サイズは、4寸~6寸級の元気ある河内べらでした。

2年後には9寸~尺に育つ事を願ってます

 

 

さて、今回のこの放流イベントに

参加して来ました

午前7:00~の時間に間に合う様に

自宅を出ましたが、途中からおかちん号ジムニーの調子が

息つくエンジンにドキドキしながら無事に

現地到着したのは、6時50分

すでにへら鮒を載せたトラックもスタンバイ

多くの方々が到着されておりました

 

釣り場近辺のゴミ収集からスタートしました。

 

大勢で清掃すると一気にきれいに成りますね

釣り人だけが散らかして無いと思いますが

結構、空き缶や菓子袋が目立ちました

逆に釣り人の方が、ごみの持ち帰りが行き届いて居たりして

 

この週末は例年並みの冷え込みで

寒かったですよぉ~

放流開始まで、たき火で暖をとる方達

 

そして、いよいよ役員の方々よりご挨拶が始まりました。

 

集まって頂いた方々

 

みやこ町役場の担当の方々

 

日研の“田中さん”の合図で放流が開始されました。

 

かごに入れたへら鮒を手渡しで放流して行きます。

一かごに20kg~25kgですので

50回ほどのリレーです。

※おかちんはしっかりサボって写真撮っておりました。すみません※

 

それでは、放流風景をご覧下さい。

 

『このサイズですよぉ~』って叫ぶ “ かずお君 ”

 

1時間ほどで無事放流作業も終わりました。

沢山の方々の写真撮っておりますが

ブログでは一部しか掲載しておりませんので

宜しければ、こちらを覗いて見て下さい。

プリントアウト出来るサイズでフォトアルバム作っております。

http://blog.goo.ne.jp/photo/39218

 

放流したばかりの元気へら鮒15000匹ほどが

良いもじりを出しておりました

 

 

全ての催しが終わったら

『大龍会』のイベントが・・・・

“ 中尾大龍 会長 ” から一言

「今回は、麻野インストラクター不在なので何もしません!!」って

それじゃ~分かれて釣りましょう

果たして、入れたばかりの新べらが釣れるのか・・・

 

 

B&G放流場所は、“ かずお君 ”のみ4匹釣れただけ

おかちんは、地へら1匹のみ

残る皆さんは・・・

 

白鳥ワンドに入座された方達は平均20匹は釣れていたとか

 

最近『やま渋り』と言う新しい細菌が九州地区に発症したとか

 

遠路遙々来て頂いた “ 雨大王@オレ殿 ” も好天候に力が出ずに撃沈

 

“ 中尾大龍 会長 ” 来週は所属クラブの例会場所が

本庄池みたいですので、新べら落ち着いて居る事を願っております。

 

今回、参加の皆さん

お疲れ様でした。

また、お会いした時は、宜しくお願いしますね

 

今回のへら鮒

 

 

次回は、どこに出没しようかなぁ~

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする