九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

乗っ込み釣行記【佐賀県 北山ダム第2陣】1

2013年04月08日 20時30分58秒 | 【 へ ら ぶ な 】

へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します

 

2013  3月26日~29日  

佐賀県 北山ダム

 

いやぁ~24日の夕方に帰ったあとに

又しても小規模ハタキが発生してるとの情報が届きました

現地情報特派員:「おか渋り回避!・・・すぐに戻って来るべし」

おかちん:「何ぃ~先日帰ったばかりなのに・・・調整して見る・・・どぉ~ぞ~」

現地情報特派員:「 “セッターマン服部 殿 ”が来てる・・・どぉ~ぞ~・・」

おかちん:「・・・・・・・・絶句・・・・Over・・

おかちん:「調整出来たぞ!今晩から走る・・・どぉ~ぞ~・・・

現地情報特派員:「 ・・・・・了解・・・現地で待つ・・・・Over・・」


なんて、アホみたいな会話の後に

年度末の仕事の竣工検査以外は、すべてパソコンでのやりとりで何とか調整して

月曜日の夕方からキャントレ牽いて再び佐賀県 北山ダムへ

現地到着は、26日の20時

キャントレを設営して寝床の準備も出来たので、早速にナイター釣りの準備を・・・・


ところで、現地情報特派員達は・・・・どこ

栗原商店前のスロープ降りたところに集まってる・・・・

定規と秤を持って来てくれ?・・・

急いでいくと、すでに片付けてる3名が待ってますが・・・

そうなんですよね、3月26日アップした記事につながります。
こちらです。


21時より三瀬温泉 やまびこの湯【巻頭写真】に行って来ました

北山ダムから車で5分位内で到着するんです

赤丸が今回、停泊して狙った場所です

やまびこの湯の詳細は、こちらから

 

“ 海老蔵男爵 ”“ 山村 殿 ” “セッターマン服部 殿 ”と食事をして

釣り場にも戻り “ 山村 殿 ” は車中泊

“ 海老蔵男爵 ”は翌朝4時に来ると行って帰宅しました。

“セッターマン服部 殿 ”とおかちんは再度やまびこの湯に戻り温泉入浴

その後、キャントレで乾杯

前日から車中泊をしていた “セッターマン服部 殿 ”も缶ビール1本のんで

夢の世界へ・・・・一目散へ

 


おかちんは・・・・・興奮して寝れるはずがありません

缶チューハイ飲みながら、パソコンで仕事の片付けしながら

24時ごろに仮眠に入りました

午前3時前から雨が降り出して、もう興奮絶好調

4時頃には、“ 海老蔵男爵 ”もお隣に到着してます

“セッターマン服部 殿 ”・・・・爆睡中

キャントレ歩くと揺れるので、まだ起こすのも悪いと思ってじっと我慢・・・・

しかし、4時半には我慢出来ずにうろうろと行動開始しました

そう言えば、“ バトラー熊野 殿 ” も来るとか行ってましたが

やはり、仕事の前に釣りに来るなんて無謀な事は出来ませんよね

そう話しながら、まだ薄暗い中をせっせと道具を運んで行きました

27日 天候は雨  水位上昇してくるので撤収出来る範囲で釣り台を設置しました。

おかちんの釣り座は、前日“ 海老蔵男爵 ”の釣り座をキープ


おかしな方向に向いてるんですよねぇ~

本湖向きの岸際狙いなんです


水深は、左からのカケアガリで狙うのは、沈み草の上なので

約60cm位のタナで浮子の立つ位置を探りながら釣って行きます

前日、60枚オーバーの釣果を叩きだしたポイントは

“ 山村 殿” がこの日も入座されるとの事でしたので空けています。

“セッターマン服部 殿 ”が立ってるところがそのポイントでした。

 

“セッターマン服部 殿 ”は、さらに奥の入り江みたいに成ったところに入座したようです。

間もなく “ 山村 殿 ” も降りて来られて釣り座の準備に取りかかりました


おかちんも、仕掛けも新たに作り直して挑みます

竿は、13尺

道糸: パワードへら 奏 1.5号

ハリス:パワードへら 奏 0.8号 25-33cm

針: 角マルチ 上8号 下6号

浮子:okachin マッシュ 7cm

タナは、少し深めの1本くらいから様子を見ます


エサは、マッシュ1袋につなぎグルテン180ccを入れて

ミキサーでブレンドして粉末状にした物50cc+1:1マッシュ50cc+藻べら50cc

それに水を150cc入れて練ったマッシュからスタート

クワセは、わたグル15cc+α2115cc+いもグルテン15ccに

水が60ccで作りました。

 

 6:30~エサ打ち開始で~す


毎投なじみ幅がちがいます

少し左の方へ寄れば、沈没します

右に寄りすぎるとおもりベタの状態に・・・・

必死にエサ打ちしてますが・・・浮子には糸ズレアタリのみ

ズル~と入るアタリは、全スレ

浮子が寝たまま横に走るのは、背に針が掛かってる感じ

苦戦してると “ 山村 殿 ” Hit


奥の方で、 “セッターマン服部 殿 ”も数枚掛けてる感じ

おかちんは・・・・スレ連発で腕が痛い位ですが

時間ばかりが過ぎて、焦り始めます

釣り台のすぐ隣で、へら鮒がハタいてるのですが・・・・


浮子をオモリの直下に移動してのハリスカッツケに変更して

もろに沈み草の上を狙います

そして、ついに浮子がズバッ消し込んでフィッシュ

掛かってすぐに左に走ると・・・・思ってたら右の草の中へ

動きません・・・草にしっかり絡まってます

道糸1.5号、ハリス0.8号・・・強引に引っ張り抜き無事に捕縛

しかし・・・・・・小さい・・・・

写真を撮るのも躊躇する位です・・・・一応検寸は、36cm


ひとまず、ボウズは逃れたのでトイレ休憩かねて“ 海老蔵男爵 ”のところへ偵察

 

ちょうど、Hitしてました

護岸の上から見てると・・・・浮子が良く動いてます

良い感じで動いてますねぇ~

おおおっ~「ツン」っと入った

ナイスフィッシュ


管理釣り場なみの浮子の動きには、びっくりです

弁当食べながら見てる間に・・・・またHit

タナは、50cm位でしょうか?

しかも釣れてくるのは、尺3寸~尺4寸ばかり


あとから検寸したら44.1cm筆頭に30枚ほどの釣果でした


おかちんも釣り座に戻って15時前まで頑張りますが・・・・

完全にノックアウト状態

浮子の周りには、ウジャウジャ居るのですが、全く口を使ってくれません

迷宮の入り口を彷徨って時間ばかりが過ぎて行きます

前々日から宿泊の “セッターマン服部 殿 ”は15時で納竿

重そうにフラシを持ってやって来ます


もちろん、おかちんの写真を撮る元気はありません

検寸計りとデジカメを持って“ 海老蔵男爵 ”が対応してくれました

枚数は、10こ  最大寸は40cmまでは無かった様ですが平均38cm位だったとか?

 

一方、おかちんは・・・・・・

“ 海老蔵男爵 ”が釣り座を離れたのを見逃しておりません

夕まずめの時間からのナイターの釣り座設置に行ってます

勿論、“ 海老蔵男爵 ”の釣り座を横に移動させて

突端をしっかり確保

 

さぁ~仕切り直してがんがん攻めて行きますよぉ~

16時半、エサ打ち開始しました。

竿:17尺

道糸:パワードへら 奏 1.5号

ハリス:パワードへら 奏 0.8号 25-35cm

針:角マルチ上下7号

エサは、朝と同じつなぎグルテン混ぜ込んだマッシュと1:1マッシュのブレンド

クワセは、わたグルとα21のみのブレンドでスタート


釣り台を“ 海老蔵男爵 ”より少し深場を向けてタチは、1.5mの左へのカケアガリを攻めました

途中から電気浮子に交換するので、このタナないと上手く振れません

竿を短くして、手前狙えば小型の浮子で良いのにですね・・・長竿にこだわってます


さぁ~いつでも掛かって来なさい

・・・・・・・・・動かない

・・・・・・・・・・サワリも出ない

・・・・・・・・・・さっきまでポツポツ釣れてたのに・・・

1時間が経過・・・・・ノーピク

完全に折れた心に冷たい風が・・・・・

見かねた“ 海老蔵男爵 ”

片付けていたエサバックから何やら取り出して

せっせとエサを作ってくれてます

「さぁ~これで釣って見て下さい」ってピンクの卑猥なボールに入った

「海老ダンゴ」?・・・マッシュともじり、藻べらを混ぜたエサを頂ました。

タッチは、ペトコン?柔らかすぎじゃない?って感じです

1円玉位に付けての1投目・・・振り込み時に1こ脱落

2投目・・・今度は、ちゃんと振り込めたなぁ~・・・何て言ってる時に

「ツンッ」・・・アタった 見事にHit

なんじゃぁ~この引きは・・・・

ヒゲ男爵かぁ?・・・・背びれにスレたかぁ~?

強烈な引きに耐えて、今度は引き寄せて・・・・寄らないぞぉ~

水面から「ガボッ」って顔を見せたへら鮒見て・・・デカイ

尺3寸玉網で掬ったが片手であげれない

引っ張り寄せて、すぐに検寸・・・・・

 

やったぁ~自己長寸記録更新【46.4cm】

釣り場:佐賀県 北山ダム 大日橋栗原商店前 岬突端

日時: 2013 3月27日 17:40

釣り人:岡村晃次

現任者:鷹木喜一


いやぁ~これが釣れれば感無量

今回のミッション「尺半釣るまで帰りません!」クリアです

 

海老ダンゴの詳細は・・・マッシュ200cc+水を200cc入れて軽く掻き混ぜて吸水するまで放置して

もじり100cc+藻べら100ccを加えてから

ひたすらボールのヘチに塗りつける様に練ったくって居ました。

注意点は、全部のエサを一気にするのでは無く、一握りづつ練って調整するのが良いと言ってました。

 

尺半オーバー釣れたので、“ 海老蔵男爵 ”も安心して帰れると言って片付けて

日暮れ直前に帰りました。

電気浮子に付け替えた頃より、風が左から吹き始めて

水面には、枯れ草などのゴミが覆い始めて

数投に1回の割合でしか浮子が立ちません

上手くゴミを交わしてエサが入るとアタリます

18:47  42.1cm

19:43 43.2cm

20:17 45.2cm

この日、2こ目の尺半オーバーGETトン


ここで軽く晩ご飯を食べにトレに戻り、30分ほど休憩して

21:00ごろから再スタートしたのですが

周囲には、濃霧が発生してきてました

休憩後の21:10にHitしたのは・・・40cm弱の為に即リリース

続いて21:16も尺2寸程度

21:21 金魚みたいに脹らんだ抱卵へら・・・尺2寸級

21:26  玉網を超えるサイズなので計って、42.7cm


21時過ぎからは、抱卵へらオンパレードHitなんですが

サイズが伸びません

21:40 尺2寸程度

21:47 尺2寸程度

 

すでに辺りは、10m視界ほどの濃霧です

ロッドケースやらもビッチョリ湿ってるし、事故が起こってからでは遅いので

22時・・・・ナイターを終了しました。


トレに戻って、一人寂しく・・・・

一人騒がしく酒飲んで、みんなに電話しまくりました


・・・・・・・・・・・・・翌朝、AM5:00

まだ夜明け前なのに駐車場が騒がしくて目覚めました

闇の中で見た物は・・・・・・・

続きは、後ほど・・・

釣り場での空き缶・ゴミ・吸い殻は必ず持ち帰りましょう

動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います

ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。


                 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

【 日本へらぶなクラブ 】  

http://www.nhc27.jp/  

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗っ込み釣行記【佐賀県 北... | トップ | 乗っ込み釣行記【佐賀県 北... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の中お疲れ様です! (沼jun)
2013-04-08 22:33:26
へら三昧ですね(苦笑)

「好きこそモノの上手なれ」

でしたか・・・


貴方方にピッタリ!


実に楽しまれてるし、有意義だ。


おかちんさんも、セッターマンさんもイイ型のへら鮒上げてますね!!


羨ましいです。


まだこちらは鮒は動いていません。


津軽富士見湖では何やら釣れ出してるそうなんですが・・・


セッターマンさんの「ゴム長姿」が無我夢中度を表してると感じてみてました。


自分もデカイ鮒釣りた~い♪

返信する
Unknown (かちどき)
2013-04-09 04:30:37
のっこみ満喫してますね~♪見事な尺半overですね!羨ましいっす…
返信する
病気です (おかちん)
2013-04-09 08:38:14
沼jun殿

ほとんど病気です。
趣味の域を超えてますね
セッターマン服部 殿は今週も先日からダム入りして
水曜日まで滞在してるとの事です

寝床を引っ張って追いかける準備をしてますよ

今しか無いので・・・
返信する
どぉ~も (おかちん)
2013-04-09 08:40:42
かちどき殿

乗っ込み期のダムは今年が始めての挑戦ですが
いやぁ~体力が必要ですね

50に出会える期待を夢見て

もう少し頑張って見ますよぉ~
返信する
やったね! (フル)
2013-04-10 09:06:45
尺半ゲット&自己記録更新おめでとうございます!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
返信する
ナイスフィッシュ (てんきち)
2013-04-10 23:23:59
尺半かぁ、いいなあ。久しく釣ってないな~。
昔は頓田で当たり前にように釣れたんだけど・・・。
昔、長竿を失くして以来、家から近いのになぜか行ってないのですが、長竿を入手したので今度行ってみようかと。
釣果等また連絡しますね。
返信する
ありがとうございます。 (おかちん)
2013-04-12 17:23:30
フル殿

有り難う御座います。
次回は、50アップ狙って頑張りますよぉ~

その前に鬼門の甲南でのがまペアで
フル殿&もっちゃん殿コンビに負けないようにしよっと
返信する
やりましたよ (おかちん)
2013-04-12 17:26:07
てんきち殿

自己記録更新しました
頓田の噂はつねづね聞いてますが
一度も挑戦したことはありません
ダム湖の釣りの楽しさも管理釣り場に負けないほどのロマンがありますね

釣行報告お待ちしてます
返信する
楽しく拝見しました! (市房でお逢いした中原さんの友達の球磨郡あさぎり町の川辺です!)
2013-04-15 08:17:26
中原さんが今季518と502二枚記録 合計4枚の50オーバーを記録
私も中学生時代から市房ダムを知ってますが…まさか…こんなに巨べらが居ようとは…〓びっくりしました!
中原さんがメール不精なので…私が情報入れますね!
私のメルアドは・・・・・・・・です!
川辺って書いて、かわなべと呼びます!
宜しくお願い致します〓
返信する
お世話に成りました。 (おかちん)
2013-04-15 08:23:54
川辺 殿

先日は、お世話に成りました。
幻の50upを2日間で2枚も見て昇天しました
ギャ~おがわ殿との楽しいひとときも楽しかったです

市房ダム遠征記も今週中にはアップしていきますので
今暫くお待ち下さい。
なんせ貯まりすぎて・・・


ここは全部公開されてしまいますので
携帯アドレス伏せさて頂きました。
のちほど、携帯の方へ連絡させて頂きます。
個人情報などは、【メッセージ】からが非公開で届きますので宜しくお願い致します。

有り難う御座います
返信する

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事