へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します
2015-11-4 更新
2015年10月19日 遠賀川水系 戸切川
午後から少し時間が空いたので
ちょいちょこ釣行に行って来ました
しっかりカメラも持って行ってましたが
電池充電するの忘れて・・・
今回は、写真のみの更新と成ります
先日、ロットケースに竿入れて無くて失敗したのに
これまたロット足すの忘れて
がまかつ 天輝 九
浮子は、MK梢ソリット二番(プロトタイプ)
中途半端な時間からのスタートと成りました
餌は、マッシュ粉末100cc+もじり100cc+水300cc
ゆさぶるマッシュです
白い餌、二つブラ下げてウキ止めまで80cm
ハリスは、少し長めの35-43cm
針は、だんごマスター6号
浮子が動くまでひたすら打つのみ
思った以上に早く浮子は動きました。
5~6投でサワリが出始めてから
ストンって落とすは落とす
玉網出して無かったのでお初者は、ボールで掬っちゃいました
やっぱり河川のへら鮒は活性高いですよね
ほぼ毎投、ストンってアタリます。
サイズは、6寸~9寸ですが早いテンポでの理想の感じでした。
2ボール目は、マッシュ粉末100cc+水250ccのみでゆさぶり
さらに早いテンポでアタリを狙って見ました。
カウンター持って無かったのでハッキリとは言えませんが
数は、40こ以上は釣れたと思います。
そして、上がりへらはリャンコ
2時間ちょっとのちょいちょこ釣行でしたが
ちょっぴり右肘がピリピリする位に楽しめました。
帰りに知人の整骨院に寄って、マッサージして帰りました
年々減少していく釣り場を次世代の釣り師の為に
持ち込んだ空き缶や吸い殻、ゴミは必ず持ち帰りましょう
中尾 大龍会長 率いるへら鮒釣り中毒患者の集いの場
イベントのお知らせなど見て下さいね
http://blogs.yahoo.co.jp/dairyukai2010
【 日本へらぶなクラブ 】
http://www.nhc27.jp/
ナイスな釣果でしたね!
僕はそのウキが非常に気になりますね~。
マッシュ粉末を背おえるあたり、秀逸な一品だと思えます。
最近マッシュにはまってあれこれ使ってます。
一時は、クレードルが良かったのですが
今年のクレードルはイマイチ粘りが出る見たいです。
ファディマッシュも使って見たりしてます。
私の使ってるのは、テスト浮子ですが
良い感じに仕上がってると思いますよ。
機会がありましたら是非使って見て下さい。
ありがとうございます。