2022-6-23更新
先月の日向神ダム釣行の続きです
2連戦の2日目は、初日の上流域から少しおりた
中流域のポイントへと案内して頂きました。
かなり、切り立ったワンドの入り口に入座させて頂きました。
ウシジマ君オヤジさんは、更にワンドの出口から駆け上がった浅瀬に入座
やはり、この時期のへら鮒は、ハタキを意識してるようで、深場から浅瀬へと
グルグル泳いでましたので、大正解だったと思います。
スタート1時間は、風と影に苦戦しましたが
ワンド内に角度を替えてからは、よく見えたので釣れましたよ
長編動画と成りますので
wifi環境の有るところで、見て下さいね
福岡県 日向神ダム 沖目の宙釣りでへら鮒を狙う 2022-5-15釣行記
ヒロキュー 月光グルテンを一つ忍ばせて置くことをオススメ致しますね
年々減少していく釣り場を次世代の釣り師の為に
持ち込んだ空き缶や吸い殻、ゴミは必ず持ち帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
近年、駐車問題も深刻になって来てます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
駐車する時は、今一度確認して下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
これぐらい、長いと、見ごたえがありますね
そういえば、がまかつの、竿のテスターの、土屋ナオトさんとか、コラボ釣行とか、見たいですね。室生ダムとかで。
小刻みにしようかと思いましたが
あとが詰まってるので、1本でやりました😅
ツッチー君とは、もう6,7年は会ってませんね😊
今は、レジェンドの会長やってて、関西、中京、関東まで有るらしいです😅
関西のダムにも行って見たいですね😊
ひとつ、気になったのは、針を飲んだ、ヘラブナを、そのまま、逃がしましたが、針を取ってから、逃がすべきではありませんか?
あれでは、エサも食べられず、死んでしまうのでは?
ちゃんと、針を取ってから、逃がしてもらいたいです。
確かに飲み込んだ針を取らずに放流してます。
ハリスが残ってる時は、なるべく外してますが
口の奥の方で切れた針は、挟む道具が必要ですが
持ち回っていません。なにか良い道具が無いか探して見ようと思います。