Other side of WILDCAT TOWN

数年ぶりに再開したキャンプ。

アメリカより到着!

2011-01-31 22:54:47 | Music
ラジカセVZ-V2を思う存分に使うにはやはりカセットテープも必要だろう!

しかしカセットテープって手元にあるのは横山剣さんの自宅録音シリーズしか持っていなかったためもっと充実させなくては!

で、本日eBayで購入したカセットテープが到着しました。



全部で19本、アリス・クーパー率が非常に高い内容で、しかも半分くらいはCDで持っているのでドキドキ感も半分になってしまったわけだがそれでもカセットで「音楽を聴く」という車以外では昭和で卒業した事をあえてこの21世紀で行なうなんとも懐かしい行為がたまりません。



そうそう、VZ-V2は現在レコードプレイヤーの不具合修理中、というかまだ修理見積もりが来ていないので治るのかどうかわかりませんが、とにかく手元にはないのでBOSEで一足早く堪能してみたいと思います。


CADILLAC / 悲しきRadio Station

2011-01-24 19:15:30 | Music
当時テレビで夕方の時間帯でPVが毎日流れていたのを思い出します。
やけに耳残るシングルで仲間内でも結構話題になったんですよね。

ドラムの方のリーゼントが好きで憧れたものです。

数ヶ月前、Twitterでフォローしている方がCADILLACを聴いているTweetを見付け懐かしく思い、CDがあれば入手しようかと思いましたがレアなようで値段がとても手を出せるものではなかったのです。

そして今回ヤフオクで¥100のLPレコードを見つけ落札いたしました。



さて、じっくりジャケットを眺め回すと高校生時代の思い出がよみがえってきますね。
しかも帯裏に「本物のキャデラックプレゼント!」とあります。
ピンクのキャデラック(1980年型ブルーアム)とありますのでPVで使用した車でしょうね!当選した人はまだ乗っているんですかね?ちょっぴり興味があります。

早速今晩ゆっくり聴いてみようかと思います。

CADILLAC-悲しきRadio Station 【stereo】







VIGILANTEの堀江君のご来店

2010-10-20 20:05:13 | Music
本日なんだか背の高い人が入ってきたなあ・・・・とよ~く見たら彼だった。

彼とはジャパニーズ・プログメタルのVIGILANTEのギタリストの堀江君です。
2、3年ぶりの再会で嬉しかったです、はい。

堀江君とは十年くらい前に苦楽を共にした仲で、いわば戦友のようなものでしょうか。
いちお有名(?)なミュージシャンなのでサインをお願いしたら練習を始めたよ(w



バンドのVIGILANTEも今年はシングル発売しライブも精力的にこなしており、そんな合間を抜けてわざわざ来てくれました!
そんな彼のサインが見たい人は是非ご来店下さい!でも笑わないでよ!



「Unbeliever」 VIGILANTE


※近々のライブは下記の通り

10/29(金) 心斎橋CLUB DROP
open 18:00 start 18:30
adv \2500- door \3000-
共演:Plexi / EROS / VIGLANTE / Beauty Kung-Fu / MIGHTY BLOW


10/31(日) 渋谷CYCLONE
open 17:00 start 17:30
adv \2,000- door \2,300-
共演:Malignant Co. / 音影 / デブパレード / VIGLANTE / ヒーヒズヒムイズム

VIGILANTE オフィシャルサイト





事務所→岡本真夜→仕事

2009-11-23 23:35:16 | Music
ええ今日はバタバタした一日でした。

朝一で事務所に行って溜まっていた処理を午前中で1/5くらい片付け、すぐさま自宅へ戻り家族を連れて川口グリーンシティ(イオン)へ。
なんで川口グリーンシティ?って買い物じゃなくて、今日は昔からファンだった岡本真夜ちゃんのフリーライブがあるんですよ!しかもCDを買うと握手までしてもらえるらしい!だったら行くしかねえべ!って。
PM1:00とPM4:00と二部ですが、二部はちょうど4:00から仕事が入っていて無理だったんで、一部のみ参加。

リハから拝ませていただいたのですが、相変わらず可愛いですねえ。もう三十半ばなのに。

30分のライブはあっという間に過ぎ、握手会参加券2枚持って握手会へ。
既に持っているCDを2枚もまた買っちゃったのは言うまでもなく。

順番が廻ってきて軽くジョークを言ったら若干間を置いて笑ってくれました。
しかも2枚しか無い握手券なのに家族全員を両手で握手してくれましたよ!

いやあ感動。

で、その際直筆サインを2枚も頂戴しました。



速攻自宅へ戻り家族を置いて仕事に向かったのさ!

ヘヴィローテーション

2009-08-18 21:55:58 | Music
もう最近はCrazy Ken Bandのニューアルバム「ガール! ガール! ガール!」ばっかり聞いています。
ここまでヤケになって聞くのは「ショック療法」以来かなあ。
それ以降のアルバムも好きでしたが、どうも、なんか、こう、何度も聞くという事はなかったですね。



そういえばKISS関連ですとKISSのニューアルバムが「Psycho Circus」以来10年ぶりぐらいに発売ですよ!
タイトルは「SONIC BOOM」10月6日発売!



それと忘れちゃいけないAceの「Trouble Walkin'」以来20年ぶりのニューアルバム「Anomaly」も9月15日発売!



このKISSとAceの同時期発売って20年前を思い出すよねえ?
しかしどちらのアルバムジャケットもビミョーな感じがするのはボクだけかなあ・・・。

☆モトリー・クルー Live at Saitama

2008-10-26 22:33:36 | Music


Mötley Crüeは初めてです。
80年代彼らを知った時は「永くは持たないだろうな」と思っていました。
しかしアルバム「Dr. Feelgood」をあんまし期待せずに買って家で聞いた時はぶっ飛びましたよ。
「なんて完成度の高いアルバムなんだ・・・」と少しMötley Crüeを甘く見ていたようだった。
そこからMötley Crüeを見る目が変わりましたね。

さて今日はもう一つ嬉しかった事が。
オープニングアクトとしてLoudnessが観れた事。
そして「Crazy Night」が聞けたのもラッキーだった。

で、Mötley CrüeのLIVEが始まったわけだが、フロントマンのヴィンス・ニールのオーディエンスを自分らのペースに引き込む事の上手さにかなり驚いた。楽曲の良さも手伝っているだろうが、ヴィンスのフロントマンとしての魅力が大きい。
全体を通して飽きさせる事無くある一定のスピードで疾走する「あ」っという間のLIVEでした。

こまかいレポートは来月のBURRN!でも観て下さい。

最後にボクの青春時代のBGMとして活躍してくれたL.A.MetalやBad Boysの代表だったオリジナルのMötley Crüeを真近で観れた事を非常に幸運だと思う。

そういえばL.A.Gunsも来るんだよな。

クリスマス特集【トイザらス】

★モトリー・クルーのチケット入手

2008-09-12 22:30:11 | Music
10月26日のさいたまスーパーアリーナのチケットを入手しました。
まだ届いておりませんが・・・。
まあ普通に手に入れたので座席の場所は全く期待してません。

さて取り急ぎ全てのアルバムを復習しておかないと。なんせLIVEで一番つまらないのは知らない曲の時ですからねえ。




ちなみにお約束通り「iPhone 2.1 ソフトウェアアップデート」がダウンロード可能となっております。
ボクは今ダウンロード中です。さてどの程度変化があるかな?


 iTunes Store(Japan)

☆iTunes Storeに愛しのあの娘発見

2008-09-06 00:45:22 | Music
日曜から本当に長い一週間でした。
現在では水は止まり、床下浸水した水も専用の掃除機&スポンジで処理しほとんど残っておりません。
後はいかに早くこの湿りを乾燥させるかですね。カビの生えないうちになんとかしたい。

駐車場の床も毎日リビエラに埃がたまるのが嫌なのですが、ガレージドアをオープンにして風通しを良くしてはいるもののなかなか乾いてくれません。



と悩みつつもリビエラの抑揚のあるコークボトルラインを眺めてはウットリしています。

先ほどiTunes Storeをだらだら見ていたら、歌謡曲のランキングにCOCOがランクインしていたので、まさか・・・と思いつつ検索したら見つかりましたよ、三浦理恵子(照)。



いやあ好きだったなあ。ポンティアック・ファイヤーバードで「クロ~ル クロ~ルしてぇ~」なんて口ずさんでましたね(笑)。
一時の金銭苦でCD全部売っちゃいましたが、今回再度iTunes Storeで購入。ちと高いような気もするけど、最近Faster Pussycatを見つけた以上に嬉しかった。
どうぞ、こちらで!三浦理恵子 - Belong to You + シングルコレクション


☆CKBのZEROをiPhoneで

2008-08-18 22:22:42 | Music
連休中AmazonにオーダーしていたCKBのニウアルブム「ZERO」が届いていた。が、玄関の取っ手にバイナル袋に入れてかけらていたその中は雨で金魚でも入っているのかと思っちゃうような雰囲気だった。
案の定Amazonの袋は持っただけで中身のCDが出て来る程くたびれていた。そのから無造作に床に落ちたCDのパッケージも水を吸いまくり悲惨な状態だった。

とりあえずAmazonに連絡するか運送会社に連絡するか迷ったが、運送会社に連絡することにした。
言いたい文句が沢山あったが、あっさり非を認めるもんだから逆にこっちが恐縮しちゃう。
数時間後Amazonからゴメンネ!と新品を再出荷するというMAilが届きました。



画像はふやけてびりびりになったアルバム。

最近はこんな事してiPhoneで遊んでます。なかなか良いのが撮れないんだよなあ。

CRAZY KEN BAND "ZERO" クレイジーケンバンド - ZERO

☆接吻伝説~王様

2008-08-03 23:51:11 | Music
最近車の中、電車の中、もう何度も何度も聞きまくってます。
特に「ディープ・キッス(KISS9曲メドレー・ロング・バージョン)」はもう電車の中でおかしなオッサンと思われそうなくらい一人笑ってしまってます。



どんな曲がカバー(?)されているかというと
Rock And Roll All Nite
Shout It Out Loud
I Was Made For Lovin' You
Cold Gin
Parasite
Hotter Than Hell
Fire House
Detroit Rock City
Love Gun
とClassic Tunesばかりですが、現在でもLiveでは欠かせない代表曲ばかりです。
Deep Purpleの「高速道路の星」以上にKISS Armyだったら笑えるはずです。

iTunes Storeからはこちら王様 - 接吻伝説 - EP

こっちも最近良く聞いてます。
たしか高三の時に発売されたRATTのReach For The Skyです。
その頃も結構好きなアルバムでしたが、二十代前半の頃、金がなくてそれまで集めていたHR/HMのCDは小銭の為に売っちゃって手元には無かったのですが、たまたまiTunes Storeで見つけまして。
ロビン・クロスビー死んじゃってたんですね。



iTunes StoreからはこちらRatt - Reach for the Sky

8トラックから流れるKISSは70'sのかほり

2007-11-08 00:44:37 | Music
昨年末eBayで入手した8トラックテープ。

70年代の車にはやっぱ70年代がよく似合う。
11年前、72のリビエラが納車の時に聞いたCarole Kingもかなり良い線だったが、残念だったのはオリジナルの8トラカーステは生かしつつBrand NewなCDカーステ&スピーカも目立たない所に取付けしていてCDで聞いちゃったもんだから音が良すぎたんです。

今回はその辺を反省し準備も抜かり無く事を運ばせていただいた。

へば取り急ぎDouble Platinumで盛り上がろう!
おお!来たStrutter '78!


嗚呼、なんて音が悪いんだろう・・・・・(笑)

昭和末期の軽トラのスピーカ一体式のAMラジオデッキから流れる吉田照美のてるてるワイドみたいな感じよりも若干良いのかな?っていう感じ(良くワカラン)。