goo blog サービス終了のお知らせ 

Other side of WILDCAT TOWN

数年ぶりに再開したキャンプ。

One more thing.....

2016-10-27 23:16:08 | Apple
hello again

間も無く発表されるAppleのOne more thing......を大胆に予測してみました。

デビューから15年、ようやくその時が......
長らく悩まされていたFirewireの呪縛からとうとう解き放たれる時が来ました。

Lightningコネクタを搭載したNew iPod。
1st モデルから受け継いだモノクロ液晶、クリックウィール、そして5GBのHDDもそのままに、あなたの手のひらに15年前の感動が蘇ります。

その名もNew iPod classic (^^)


WATCHを買わない理由

2016-09-18 22:43:43 | Apple
当初はiPhone 7は買わずWATCHを購入するつもりでしたが、やめました。



大きな理由が一点。
厚みが増したという点。
なんと1sr モデルの10%増。
たかが1mm、されど1mm。
こういう言い方はしたくないけど、ジョブズがいたら、と。

3rdモデルに期待してます。

GW前は諦めていたApple Watch SPORTが到着

2015-04-30 01:42:47 | Apple
28日午前に出荷準備中に。
しかし到着予定が当初の5月10日 - 5月20日だったのが5月15日 - 5月21日と変化。
ゴールデンウイーク前は絶対に無理そうだな、と諦めていたが午後には「出荷完了 到着予定4月29日」と(^^)

急展開に驚きつつ、29日に仕事を入れた事を非常に後悔しました。

仕事が終わり、配達状況を確認したら「配達完了」にニヤニヤしながら帰路に。

そして待ちに待った本日、ようやく僕の手に!



想像以上にアルミケースのチープさが気になった以外使い勝手なんかはとても良い。
明日から朝から晩まで腕に巻いていろいろと楽しんでみたい。


Apple Watch Sportの予約完了

2015-04-10 19:30:09 | Apple
(゜Ω゜;)ハッ!!

と気付いた時はすでに予約開始時間16時1分を40分ほど過ぎてしまっていた。


迷うほどの予算も無く、また今後2世代、3世代と経過し成熟したApple Watchの際に悩んで買おうと考えていたので、今回はSportモデルしか全く眼中にはありませんでした。

サイズとバンドのカラーですが、僕の太い腕では38mmだと小さく感じるだろうと、また老眼が進行気味なのでなるべくディスプレイは大きいに越したことはないので、悩む事なく42mm。

さあて後はバンドのカラーですが、おそらくアフターマーケットで純正よりもリーズナブルで様々なものがリリースされるのを見込んで単純に白でオーダー。

発送予定は僕の購入時点では4-6週間でしたが、10分ほど後に確認するとすでに6月になっておりました。


Lucky Bag入手@Apple Store銀座

2010-01-02 13:14:16 | Apple
久しぶりのAppleネタです。

今年、なんの気まぐれか無性にLucky Bagを手に入れたくなったのは昨年の大晦日。
今年はウェブでの販売が無く実店舗のApple Storeのみでの販売。

さて計画は
1)2日数時間仮眠後朝4時出発
2)朝5時AS銀座到着
3)朝8時Lucky Bag入手
4)中身確認、MacBook Pro大当たり!

という感じで進めていました。

しかし1日夜10時頃にはベッドに横になったが全く眠れず。Twitterで1時頃銀座で80名程並んでいるとの情報。
これはマズいかな?ボクの予想では銀座のLucky Bagの数は200~250と予想していたので、終電で並ぶ数を想像すると4時出発ではギリギリの線ではないか?と。

それでも少しは寝ようかな?と横になったが気になって5分置きにTwitterを確認。
これでは出発した方が賢明と判断し、すぐさま着替え静かな住宅街でRegalのエンジンに火を入れた。

首都高を安全運転でとばして3時10分前に付近に到着。様子を見ると中央通り沿いに並び列最後尾は一個信号をまたいでティファニー、ITO-YAの前あたり。
そこで仲間に入れてもらったのは25歳の三人組の男の子のグループ。
彼らの一人が様子をうかがいに行った所現在180番前後。

さてこれから約5時間ひたすら待つのみ。



5時頃だったでしょうか、列を詰めるよう指示が有りAS並びの吉野家の前まで来た。
その際7時に連絡があるとの事。
しかし寒さは厳しく、ひとりぼっちだったら挫けていたかもしれない。

その頃には始発組の方々で列はかなりの長さになり、実際1000人を超えるくらいな長蛇で誰の目から見てもこの人たちは無理だろう・・・な雰囲気。
実際この列に並んでいる人たちはどの辺から「ああ、ギリギリかな?俺?」と「絶対無理だよね?ワタシ」と考えているのかの境界線を一人一人アンケートをとってみたかった。

我慢に我慢を重ねようやく7時を回った。
ASの店員たちが出てきてうろうろし始めたが、一向に何の連絡の無いまま2、30分程経過した。

珈琲をわたされた後、ようやく配布された整理券(?)がコレ。164番です。
間違いなくLucky Bag入手は決定しました。



配布していた店員の手にはまだ数十枚有り、一番最後の番号はいくつかな?と見ると200だった。

安堵の為か開店時間10分前の段階でボクの膀胱は破裂寸前まで来ていた。

8時開店。

列は徐々にだが前へ前へ。

あ、あ、黄門様も気になってきた・・・。

だ、だ、だめかもしれん・・・・・。

そこで苦楽を共にした3人組に「もしかしたらこれが最後の別れになるかも・・・」と言い残し列を外れASの店員に緊急事態を説明し、トイレの場所を聞いた。

「え?3階?」

ASに行った事のある方はご存知でしょうが、あの各駅停車でやけに遅いエレベータ。
持つのかな・・・・・と身体をくねくねしエレベータへ。周りはMacBook当たったという人に店員、客皆で拍手!!
ど、どいて下さいよ・・・・と心の中で叫びながらようやくエレベータ前に着いた。

僕の気持ちとは裏腹に遅い遅いエレベータ。
動くのも、ドアの開閉も何もかも僕の気持ちを満たすには不十分すぎるスピードだ!

さて、場所は3階の便器の上。
前後我慢したせいかどちらからも出てこない。
数分程経過したでしょうか、ようやく黄門様から口火を切った。
そしたらもう・・・・・・・・・・・

すっきりし下へ戻りお金を払って入手完了。

しかし自分との戦いが終わった後、残った最後の運試し。
すぐさま中身を確認したが、入っていてほしいMacBook当選の紙が入っていない・・・・。

肩を落とし車に戻り30分後には自宅にいました。

中身を全て確認。
○iPod nano RED
○iTunes One Free Song Card x2
○Nike + iPod
○iPod nano用 crystal jacket set
○USB Power Adapter
○incase Sports Armband Pro
○iHome
○ATOMIC FLOYD
○オフィシャルTシャツ
○incase bag
以上です。






☆iTunes Storeの嫌な所

2008-09-25 22:24:53 | Apple


多分ボクだけじゃないと思うのですが、

・向こうのアーティスト名をカタカナにするのは止めていただきたい。
 Mötley Crüeがモトリー・クルーじゃイマイチ。KissじゃないKISSだ。

・J-Popとポップの明確化。
 せっかくJ-Popがあるのですからポップは日本のアーティストは除いてほしい。で、Popでしょ?

・アルバムの発売年をちゃんと初版の時の年にこだわってほしい。
 あの頃聞いたあの曲って探そうにも発売年が再販(?)などの年に変わってると探せない。

ジャンルが勝手に代えられるのはiTunes 8になってから直ったのかな?これも大きなお世話な機能でした。


 iTunes Store(Japan)


Macworld Conference & Expo 2008

2008-01-15 22:17:04 | Apple


さて、現時点でApple StoreがWe'll be back soon.となりました。
大方の予想でMacBook Airの登場となりますかね?
日本時間16日午前2時、この時間までおきていられるか自信はない。取り急ぎ寝てもいいようにアラームをセットしておこう。

iPhoneの行方は?

2007-12-19 23:06:42 | Apple


本日このようなニュースが出ました。

○アップル、「iPhone」日本投入でドコモとソフトバンクと交渉

○KDDIもiPhoneについてアップルと交渉--auの冬商戦は苦戦中

KDDIは無いと思っていましたが、どうやらそうでもなさそうですね。
NTTもこの辺で巻き返しを図りたいのだろうが、さてこの行方はどおなる事やら。

ま、いずれにせよどこのキャリアから出ても買うんだろうけど。

しかし日本で売れるんでしょうか?発売時にTVでもかなり取り上げられたiPod Touchですらボクの周りで持っている方は少ないし、それどころか知っている方も少ない。
あの操作感は物珍しくはあるが、普通のiPodのように片手での操作が厳しいのと容量の少なさがボク個人としては日本で受け入れられるか疑問を感じる。特に携帯電話でのMAILを頻繁に使う今時の若者にはかなり不便だとも思うし。
容量に関しては3G化を果たす頃は同時にフラッシュドライブは32GBくらいにはなりそうな気もしますが。