Indian summer

薄れていく日々の記憶の備忘録として

静かな夜

2023-12-25 22:53:18 | 日記

静かなクリスマスでした

おいしいものを食べ

ゆっくり休息しました

 

先週は

大雪と難易度の高い業務などで

忙しい週でした

もう25日なのか

と思いました

 

今年は

高齢な先輩方々が

どんどんリタイアしていった

年でした

 

生涯仕事をし続ける

意思を示していたが

身体が老化したため

又は病気や怪我のため

継続できなくなった人たち

感謝しています

 

たくさん教えてもらいました

たくさん助けてもらいました

本当にお世話になりました

 

ありがとうございました

 


愚か

2023-12-19 23:05:35 | 日記

今日は

色々なことがありました

 

午前中のイベントのため

朝から準備しました

 

助っ人は慣れた人々

同僚もベテラン

彼らは計画を

完全にこなしてくれました

ありがたかったです

 

午後

残った分を終わらせ

片付けに入りました

その時事故が起こりました

 

そのため

自分は付き添いで

ずっと病院の待合室でした

 

長い間

座っていて

ふと思ったのは

前回の記事で

 ズタボロな人生

と自分が書いていたことです

 

愚かでした

病院の待合室にいると

自分なんてズタボロでもなんでもない

ことを思い知らされました

 

救急処置室から

聞こえてくる音は

手当する看護師たちの声や

家族を気遣う人々の声でした

 

申し訳ありませんでした

 

いろいろ教えてもらって

ありがとうございました

 


目的

2023-12-17 20:49:27 | 日記

ズタボロな人生

それが・・・です

 

自分の思ったこと

今現実になっています

死ぬまでにこれを

しておかなかったら

後悔する

という一つの課題がクリアされました

 

未来は不安だらけですが

死ぬときに後悔はしたくない

そう自分は思います

 

自分の死ぬとき

後悔しないことを

考えることは

自分が生まれてきた目的を

思い出す手段かもしれません

 

ありがとうございました

 


機械の特性

2023-12-16 20:35:33 | 日記

難しい仕事

 

・・・これは無理だ

と思いました

けれども続けました

毎日続けました

周囲の人々に迷惑かけながら

 

今日は休日

でも出社して

続けました

 

そして

手動で出来ました

良かったぁ

 

そして

自動モードで勝負!

・・・

あれ

こうではなかったよね???

上手くいきませんでした

まだまだ先は長いです

 

いろいろ

ズタボロ感はありましたが

機械に慣れてきました

でも

そのクセを頭と体で覚えないと・・・

昔の機械は厄介です

 

自分の思っていることは

 出来るまでやる

です

 

帰宅し

中学生時代聞いていた

音楽をギターで弾きます

ん、今日は

なんか楽しい

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 


難題

2023-12-11 22:28:50 | 日記

忙しい中

難しい仕事が進みません

・・・

 技術不足、経験不足

 何度見ても不明な取説

 前任者の退職

手詰まり感MAXです

 

また明日・・・と

開き直りました

 

そんな中

気付いたのは

自分が心の中で

目に見える人を勝手に

応援していることです

 がんばれ がんばれ

 

なんで?

とか深く考えません

 

ありがとうございました