Indian summer

薄れていく日々の記憶の備忘録として

草花

2023-09-29 22:51:21 | 日記

朝ドラ最終回

 

草花や木々の緑が本当に綺麗でした

もちろんストーリーも秀逸でした

 

最後のシーンの森の中

 時間が止まったように感じました

 美しい草花の映像と

 静寂の中の鳥の鳴き声

  そして

  妻の幻との会話

素晴らしかったです 

 

自分が山に行く目的は

 この静寂を体験すること

 そう確信したような・・・

 

感謝、感謝です

 

 製作者・出演者の皆さん

 最高でした

 

ありがとうございました

 


煩悩

2023-09-28 21:42:44 | 日記

毎日いろいろなことが

起こっています

 

ここはそういう物事を

思い出す為に作ったつもりですが

 

最近、いろいろ

思い出さなくてもいいかな

と思い始めました

 

・・・死ねば終わりだから

という観点ではなく

 

必要であれば忘れない・・・

忘れられない?のでは・・・と

 

 自分の本心(良心)に逆らうこと

 をしてしまったことは

 忘れられず

 それを浄化するまでは

 いつまでも(心に引っかかり)残ります

 

   それは法的な罪だけでなく

  自分がねたんで相手を傷つけてしまったりとか

  自分の言葉や行動などが理不尽とか

  思い当たること・・・はあります

 

必要であればではなく

勝手に自分の心の底から

 過去の己のそういう行為(悪行?)が湧きあがってくる

そんな感じです

 

自分はそんな煩悩のかたまりです

本当にごめんなさい

 

何の宗教も入ってませんが

この地球というかこの世界は

そのために・・・まあ

 輪廻転生していたのでしょうか

これからはわかりませんけど

 

ありがとうございました

 

 


海の見える

2023-09-25 22:37:35 | 日記

週末はおとなしく過ごしました

そして地元の山の神に参拝に登山しました

 

ここのところ

山の神に参拝してすぐに下山するので

山頂には行ってなかったのですが

天気がいいので写真を撮りたいなと思い

登頂しました

 

朝早かったのですが

頂上には人が多かったです

 

この山の反対側の登山道は海が見えて

景色が素晴らしいのです

なので

楽しみながら下山できるのです

人がたくさんいるので

いつもは行かないのですが

 

ん~やばい

素晴らしい景色

 

ありがとうございます

 


参道

2023-09-22 21:51:22 | 日記

4つ目の神社は

有名な観光地でもあり

たくさんの人が訪れていました

 

今日は参道から歩こうと思い

下の駐車場に行くと

余裕で駐車できました

 

参道を歩いて登る感じが心地よいです

何回も来ていますが

素晴らしい神社を改めて理解しました

本殿には人がたくさんいたので

素早く参拝して帰途に着きました

 

美しい景色の中を運転していると

自分の心に引っかかる過去の出来事

それがどんどん湧きあがってきます

 

「一つ目の神社」の影響でしょう

 

引っかかることとは

 自分が逃げてきたこと

 自分が正面から向き合わなかったこと

 自分自身に都合のいいように偽っていたこと

それらを今まで見て見ぬふりをしていたことです

 そういう自分の真実を直視することは

  つらいです

それが自分の本性だと暴かれます

 

それに言い訳すればまた

繰り返す輪廻の渦の中へ

とも思いました

 

「一つ目の神社」は

やはり生半可な気持ちでは

行くべきではありません

メンタルがやられると思います

 

そしてこの長い道のり

無事帰ってこれたこと

ありがとうございます


緑色

2023-09-21 21:28:09 | 日記

続きです

 

3つ目の神社は

約70キロの道のりでした

高速道路の無料区間があり

時間的にはありがたかったですが

美しい景色を素通りしているようで

寂しさも感じました

 

その神社は晴れていました

石の参道を進むと

鮮やかな色の苔の世界

緑色のドームの中にいるような

独特な雰囲気

 

たくさんの人がいました

 

人々は忙しない感じがなく

穏やかな良い場所だなと

改めて感じました

 

最後に前回やり残した

供養塔にお参りしました

 

ありがとうございました

 

最後の神社へ向かいます