Indian summer

薄れていく日々の記憶の備忘録として

おぼろな顔

2022-09-30 20:45:21 | 日記

小学生の頃に読んだ

銀河鉄道999の中のエピソード

「ウラトレスのネジの山」

 

宇宙のどこかで役に立ちネジを

永遠に作り続ける機械人間

 

機械人間は人間の皮をかぶっているが

それが無くなれば無機質な外観です

 

人間もそうだなと思いました

心が皮をかぶっているだけかなと

 

機械人間はもともと人間ですから

感情があります

 

永遠にネジを作り続けることは

刑務所にいて毎日同じ作業をしているようだと思います

変化がないことは苦痛ですよね

感情があれば耐えられないと思います

 

機械人間ではない自分には

老いる体、つまり外観が

常に変化をもたらしてくれています

 

ありがたくはないですが

機械人間になるよりはマシと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Strange days

2022-09-29 20:34:42 | 日記

あっという間に木曜日

 

週が始まったばかりなのに

時間が過ぎるのがとにかく早く感じます

 

時間は変化します

嫌な時間は長く、楽しい時間は一瞬で過ぎます

心の状態次第なのでしょうか

 

自分の場合

遠い距離を車で移動するにしても、

苦にもなりません

すべて一瞬のような感じです

だから、どこまでもいけるとは思います

でも、燃料代が

 

その負担がなければ

またあの地へ行きたいなと思うこの頃です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


名も無き兵士

2022-09-28 21:22:58 | 日記

ざわわ

 

ロシアの動員令

 

自分に赤紙がきたらどうしますか

 

さとうきび畑の唄

 

平山幸一に賛同します

 

人を殺すことはできません

人を殺すため生まれてきたんじゃないと思います

 

国を守るためならば人を殺していいのか

国を守らなければ愛する人々が死ぬかもしれない

でも、相手にも愛する人はいるんです

 

 

 

戦争は必要ないですね

 

世界を変えていきましょう

 

 

 


Do it

2022-09-27 22:01:20 | 日記

良寛さんを尊敬しています

 

戒語を実践していた、良寛さんに親しみを感じるからです

 

人の悩みの殆どは人間関係だと思います

それをどう克服するか

良寛さんの戒語は一つの解決策と思います

 

自分はそれを真似ています

朝の通勤時、自分の思うような未来を心の中で唱えます

それは時間と共に未来を自分の思うような未来に、

変えていきます

普段は考えず仕事に集中

そのあたりがキモでしょう

つまり、意識しないことです

 

目的は、無意識に刷り込むことです

毎日毎日の継続が未来を変えていくんです。

 

偉大なる師に感謝しています

 

 

 

 

 

 


まぼろしの世界

2022-09-26 22:24:28 | 日記

なんだろう。

何か足りないような感じがします。

 

人は周りにいます。

会話もしています。

でも、何かが足りないような。

 

生活出来ています。

ご飯を食べれて、仕事もできてます。

でも、何か足りないような。

 

幸せです。

生きていられる、悩みもないです。

でも、何か足りないような。

 

足りない理由はなんだろうか。

これから、じっくり考えていきたいと思います。

ただし、「時間がゆるせば」です。