WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

埼玉アコーディオン協議会夏季合宿参加報告

2007-08-08 21:09:05 | サークル活動情報

ようこそ ウィンドバスカーズのブログへ!

アコーディオンを愛する仲間たちのブログです。 アコーディオンを弾いてみたいな、と思っていらっしゃる方、アコーディオンをちょっと弾いたことがあるけど、もっと弾いてみたいな、という方。

初めての方でも半年くらいすれば、ご自分のお好みの曲がきっと弾けるようになると思っています。

ぜひ、ご一緒にアコーディオンを弾いてみてはいかがでしょう?

 練習は毎週火曜日(川口)か水曜日(与野)で行っています。

練習の見学をされたい方や、

話を聞いてみたいという方は、

コメント欄に書き込みをしてくださるか、

直接会場にいらしてください。

楽器をお持ちになり、体験されても結構です。

楽器をお持ちでない場合はしばらくの間メンバーの楽器をお貸しすることも可能です。

ご連絡をお待ちしております。 

___________________________

写真は「星空コンサート」講師演奏の一幕。

今年も無事、合宿が終了しました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
先生方、丁寧なご指導ありがとうございました。
そして幹事サークルの皆様、たいへんお世話になりました。
おかげ様できれいな空気と景色の中、思う存分アコーディオンと向き合うことができました。

「アコーディオンの合宿って何をやってるの?」とよく聞かれるので、知らない人にもわかるようにまとめつつ、合宿の3日間を振り返ってみます。会場は「彩の国 ふれあいの森 こまどり荘」
http://www.komadorisou.jp/

<1日目>
12:30  開講式 
13:30~17:00 個人レッスン
グループに分かれて、各担当の先生に独奏の個人レッスンを受けます。マンツーマンで約30分。自分のレッスン時間以外は自由時間ですが、基本的には自主練習。疲れたら休憩室でコーヒーを飲みながらおしゃべりしたり、のんびりと自然と触れ合ったり
17:00~18:00
アコ協の総会。
各サークルの活動報告や会全体の運営についての会議。
18:00~ 夕食
19:20~20:30 講座
「アンサンブル」「やさしいアンサンブル」「うたごえ」「こども」「日うた」の5つの企画講座
から希望のものに参加。講座の成果は、2日目のコンサートで発表されます。
20:30からは自由時間。名物の温泉に入ったり、それぞれに集まってビール片手に親睦を深めたり。

<2日目>
7:00 朝食
8:30~15:00 1日目と同様、個人レッスン。
途中に昼食や写真撮影、恒例のおやつ(すいか)の時間をはさみながら。
15:10~17:00 参加者全員でのアンサンブル練習。
今年はガーシュインの「Strike Up The Band」まずはパート練習を1時間、その後全体での合わせを1時間。パート練習と違って、全員であわせると大迫力!
17:00~17:45 自由時間。
夜に控えているミニコンサートのため練習に励んでいるグループが目立ちました。
17:45~18:30 夕食
19:00~21:00 星空コンサート
毎年恒例の参加者全員によるミニコンサート。
講座の発表演奏、サークル有志によるアンサンブル、アコ伴奏で歌う時間、そして講師演奏・・・と盛りだくさんの90分。とくに講師演奏はアンサンブルあり独奏あり、いろいろな趣向を凝らして楽しませていただき、合宿参加者だけで独占するのがもったいない!これが楽しみで毎年合宿に参加する方もいらっしゃるそうです。
今年は食堂で行われ、終了後にビールで乾杯がありました。
乾杯タイムに先生方の飛び入り演奏もあり、たいへんな盛り上がり。
食堂のスタッフの方も楽しそうにのぞきにきていましたね。

<3日目>
7:00 朝食
8:30~10:00 公開レッスン。
同じ先生に個人レッスンを受けたメンバーが一同に会し、順番にレッスンを受けます。当然みんなが見ているので緊張!レッスンが終わると各グループから代表者が選ばれ、最後の全体発表会に演奏します。
10:00~11:00 全体発表会
公開レッスンで選ばれた人が参加者全員の前で独奏。今年は子供さんの活躍が目立ちました。将来楽しみですね。。
11:00~12:00 閉講式

こうして振り返ってみるとなんと忙しいスケジュール!
でも1年に3日だけでも、アコーディオンのことだけ考えていられる時間が持てるのは幸せなことですよね。
誰もが笑顔だったのが印象的な合宿でした。
皆様、また来年!
    

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合宿お疲れさまでした。 | トップ | ごめん!お知らせ。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合宿2 (Tyooroo)
2007-08-09 04:45:18
毎日(いや時には1日に何回も)WBのブログをチェックしているので、合宿のまずは、8日の夕方のコメントに書きましたからそれをご覧ください。
じゃあその続き。栃木県人会を作ったTyoorooと栃木市に住む越谷かえるの子のkumachanは、さっそく読み聞かせ&BGMの練習を始めることに。1曲目(1つめのお話)は「スイミー」です。11月にペンションでおひろめをしますのでそのときには来てね。
返信する
突然ですが ()
2007-08-09 07:42:33
このサークルとはなんの関係もない関西人。だいぶ以前このサークルとブログを紹介されていたとある記事を、今日、たまたま見直して。懐かしくて、飛んできて、せっかくやからと、コメントを残したって次第です。
暑さにまけずに楽しく練習してください。秋にはコンサートとかもあるのでしょうね。
返信する
行く、行く~っ!!! (かえ)
2007-08-09 18:18:17
Tyooroo様

11月?行くよ~っ!!!
楽しみにしています。
スイミーみたいに元気でみんなを引っ張ってきてくれたTyooroo様、
ピッタリの曲じゃないですか。
お友だちも見つかって、アコも喜んでいることでしょう。
きれいな音で歌ってくれるかな?
可愛いアコと可愛いTyooroo様と逢いに、みんなと一緒に行きたいです。
今度はナビに地点登録しておきますから~♪
返信する
ありがとうございます!! (はるみ楓)
2007-08-10 08:27:24
しんさん??
ひょっとして‥大阪のしんさんですか~??
コメントありがとうございます。
と~っても嬉しいです。
9月にコンサートがあるので、
メンバーは毎週練習してがんばっています。
仲間と一緒に練習する楽しさを教えてくれたアコーディオン‥
実は私、アコのためにブログを始めたんです。

ブログのおかげでいろいろな人とめぐり合え、
仲良しになることができました。
感謝しています。
返信する
しんさん (Tyooroo)
2007-08-10 22:56:50
しんさんって和歌山のnishikunのおともだちですか?nishikunからお話は聞いています。いっしょに何かできるといいですね。TyoorooはJAAの編集部です。
返信する
違うと思いますよ~ (かえ)
2007-08-11 17:10:31


Tyooroo様

しんさんは、私のお友だち。
アコの話をしたので、こっちに応援コメントをくれました。
ブログをしていると、こんな出会いもあって‥楽しいんです。
特許申請するときは言ってくださいね~♪


返信する
やっと合宿に参加して (naomi)
2007-08-11 21:02:24
木曜日から参加して、練習を始めました。みんなが来るまでの1日がゆっくりと時が過ぎていきます。参加者も少ないので音も少なくやることは練習だけ。この1日が貴重です。
そして、金曜日みなさんが到着。なぜか気ぜわしく時がビゅンビゅン過ぎていきます。でもみんなが集まると楽しいですね。とくに子ども達が七夕なので成長がよくわかります。アコもですが、みんな大人になりますね。
日頃の練習に参加出来ない分合宿でがんばりました。
9月8日の修了演奏会まではがんばります。そしたら、サークルはまたお休みになってしまうかもしれません。でも奈良の日うたの練習は行きますよ。夏の楽しみの後は、秋の楽しみです。
返信する
皆さんの勢い (hide)
2007-08-12 20:41:08
ウー 合宿に参加できなかった私は、7日の練習の時に参加のメンバーの勢いを感じました。一番に来て部屋の鍵を明けていただき、次の方も早々に練習が始まり良い音が聞こえてきました。4日間もアコーディオンづけの威力はすごいものですね。でも頑張りすぎて、足が痛い腰が痛いと声が聞こえてきました。私は落ちこぼれる暇もなく、9月8日の終演に向けての練習の方でおわれました。14日は研究生と2人で個人レッスンに励みます。合宿に参加した皆さんお疲れ様でした。終演も頑張りましょう。
返信する
暑い~。 (naomi)
2007-08-15 21:44:16
今週1回も練習しないわけにはいかない(合宿に行ってなければ思わないなあ)とアコをかつぎました。暑い解けそうでした。火曜日の練習までに合宿前に戻っているといやだなあと思ったのですが、とんでもない、アコをだっこしていられません。
火曜日はかついで練習に行けるかなあ。
返信する

コメントを投稿

サークル活動情報」カテゴリの最新記事