経済観察ブログ

経済観察プログへようこそ!!経済学にも経済にも素人の僕が、市場を通して経済を観察しようというブログです。

僕の相場観察日記 令和6年9月11日

2024-09-11 21:00:09 | 金融 経済 株式相場

 ロイター通信が日本時間9月8日午後11時1分配信の記事によると米エネルギーサービス会社ベーカーヒューズの週間データによるとアメリカ国内で稼働する石油リグは582基で前週と変わらずのと6月以来の低水準となり、ガスリグは1基減の94基で2021年4月以来の低水準となった。同じくロイター通信日本時間9月11日午前12時40分配信「OPEC、25年までの世界石油需要予想を2ヶ月連続下方修正」によるとOPECは10日に発表した月報で、2024年の世界石油需要を前年比日量203万バレル増加として8月予想の日量211万バレルから引き下げた。これまでの関連指標を反映して下方修正した。25年の需要見通しについても、日量174万バレル増と、従来の日量178万バレル増から引き下げた。24、25年のいずれも、2カ月連続での下方修正となる。折も折、アメリカ東海岸南部のメキシコ湾岸には発達した熱帯性暴風雨が接近しているそうで、おかげで、市場では石油関連設備が損傷して石油供給に支障が出るのではないかという観測から原油先物が底堅く推移しているのだそうな。                  平成28(2016)年、世界経済は「逆オイルショック」とも言われる混乱に見舞われた。世界の石油市場での市場占有率を維持したいサウジアラビアがアメリカのシェールオイルの増産と輸出に神経をとがられて、自国産原油価格の多少の下落を容認してでも輸出量を維持する姿勢を保ったため原油が供給過剰になるという予想が説得力を持ち、先物価格が下落して、それにつられて現物価格も下落するという展開になった。サウジアラビア政府が原油価格の下落による自国の収入減少を補うために外国に保有していた資産の売却に動いたため、各国の金融市場が混乱したともいう。当時、米国は金融政策を緩和から引き締めに転換しようとしているところだったから、FRBが利下げするのではないかと言われている現在と単純に比較することはではないとは思う。しかし、石油の需要が減少すると言うことは資金の運用先としての石油の魅力が弱くなると言うことでもあり、そうすると石油市場からあふれ出た資金は何処に向かうのか。気になるところではある。

 

9509 北海道電力 1,005円                                                          発電所というと石油の大口需要家という印象があるが、同社の火力発電所の燃料は石炭とLNGが大きいようで、従って、原油の価格変動は同社の収益には影響が小さいかも知れない。                                                                                                                                             

8001 伊藤忠商事 7,435円                                                        こちらも石油市場には余り縁が無いご様子。他の商社を見て見ようかしらん。                                                                       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の相場観察日記 令和6年9月8日

2024-09-08 21:23:14 | 金融 経済 株式相場

 8月26日から8月30日までの週の日経平均は高値39,080円64銭、安値36,391円47銭の陰線引け、為替相場のボラティリティーは高くなっているが、日本の株式市場も右にならえしている様だ。テクニカル的にはRSI、MACD、ボリュームレシオは下降余地があることを示唆している様にもとれる。来週は米CPI発表があり、国内では13日(金曜日)にメジャーSQの算出があり、さらに19日、20日には日銀金融政策決定会合が予定されている予定されているいう市場環境をかんがえると日経平均は動きづらいかも知れない。

為替相場はアメリカの8月雇用統計が大方の予想を下回ったことで、,米景気のソフトランディングへの道筋は狭くなったという見方が台頭しているのだそうな。雇用も重要だが、このところ、アメリカ国内の特に商用不動産市況にいて良くないニュースに触れる機会が多い。アメリカの資金の運用先にしめる不動産の割合など知るよしもない素人の僕ではあるが、何か恐ろしいことが無ければ良い画とは思う。 

                                                                      

                                                                                                      

                                                                 特

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の相場観察日記 令和6年9月4日

2024-09-04 19:26:26 | 金融 経済 株式相場

日本時間9月4日午後6時10分ロイター通信が伝えるところでは中国では主要株価指数下落を目の当たりにした個人投資家が資金をETFに振り向けているのだそうだ。このところ中国経済というと不動産不況が目を引きがちだが、傍目ほど単純では無いのかも知れない。                             

9509 北海道電力 1,014円                                                                                相場全体のボラティリティーが拡大しているときにテクニカルを信頼するのは危険かも知れないが、チャートを見ると5日線と25日線はデッドクロスを示現しつつあり、下方リスクが増加か。                                                   

9101 日本郵船 4,927円                                                                          信用売買では前週比で買残が急減して売残が急増している。信用倍率は1.74倍。チャートは今日はとても長い上ヒゲを残しているところを見ると相当な売り圧力がかかっているか。                                                                             

9104 商船三井 5,008円                                                                              チャートでは7月末頃から75日平均線がほぼ水平。信用売買は前週比で買い残の急減と売り残の急増が見られる。どうも閉塞感が漂い始めている様な気がする。                                                   

8411 みずほフィナンシャルグループ 2,974円                                                                                                         今日は隠線引けだが、信用売買は前週比で信用買い残が増加。テクニカル的にはRSIを14として45付近にあり下落傾向を示している。年初来高値からの上方乖離率が約24%であることからすると一端は下落するかも知れないが、持ち直しは早いか                                                     

1333 マルハニチロ 3,017円                                                                  信用売買は売り残、買い残ともに前週比で増加。これをみると正に市場では上昇と下落の綱引きの様相。テクニカル的には5日線とMAを25として日足のボリンジャーバンドのマイナス1シグマがデットクロスを示現しつつあることからするとやや下値不安が強いか。                                                                               

2053 中部飼料 1,509円                                                     信用売買では前週比で買い残が増加。テクニカル的には一目均衡表の雲下限を突き抜けるかどうかの攻防中。様子見が吉か                                                                                           

8001 伊藤忠商事 7,483円                                                                         信用売買では8月中続いた信用売り残の増加が続いている。にもかかわらず株価は7月末頃から5日線を上回り続けた。今日の急落は長い上ヒゲを示現したことから、そろそろ場面転換で膠着し始めるのだろうか。

7451 三菱食品 5,070円                                                                        特にニュースは無いようだ。

3861 王子ホールディングス 574円                                                                     特にニュースは無いようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の株式相場日記 令和6年8月25日

2024-08-25 21:33:36 | 金融 経済 株式相場

 中東情勢が緊迫していることぐらいは市井に暮らしているから見聞するが、文字通り表面的な情報しか知らない。8月25日午後3時3分のロイター電によるとヒズボラがイスラエルに数百発のミサイルを撃ち込んだと報じられている。最初はイスラエルとハマスの間だけで戦われていたような気がするが、ここしばらくのニュースではイラン、イスラエル、ハマス、ヒズボラと当事者が増えたようだ。                                                                                                                                                                             この衝突は日本の株式市場へも影響を及ぼしている。日経新聞令和6年1月16日付で海運大手3社が紅海通航全船停止と報じている(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC165510W4A110C2000000/)と報じている。紅海を通過できないとするとスエズ運河も通過できない。そうなると日本発の貨物船がヨーロッパの例えばユーロポートに向かうことを考えた場合、スエズ運河経由は40日で計算するが、喜望峰経由は47日で計算するのだそうだ。(JMC日本機械輸出組合のホームページ https://www.jmcti.org/hokeng/step/navigation.html)。単純計算で喜望峰経由はスエズ運河経由に比べて約18%日数が加算される。日本郵船(9101)の令和5年度(2023年度)有価証券報告書によると同社の保有船腹は総数で827隻とある。このうちどの程度が今回の「スエズ運河通行止め」の影響を受けているのかは素人の僕には分からないが、無傷でもないだろうとも思う。ただ、航空機にはリースという方法で取得した航空会社が運航することもあると聞く。同じようなことが海運会社にもないのだろうかとも思う。案外、今回の戦争で金融、それもリースを手がけている会社の株が影響を受けるのではないか。ちなみに日本郵船のホームページで海運市況をみると対欧州航路の海運市況は上昇傾向にあることから、今のところ同社の業績に影響は無いのかも知れない。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の株式相場日記 令和6年8月22日

2024-08-22 21:05:22 | 金融 経済 株式相場

 ウォールストリートジャーナル日本版では「マスク氏X買収、金融危機後最悪の案件に」(日本時間8月22日午前10時57分)という見出しを掲げてイーロン・マスク氏がXを買収するための資金融資に応じた金融機関が、当初の目論見が大きく狂って収益を上げられないばかりでは無く損失の原因ともなりかねない状況にあり、金融機関の中には債権回収に向けて交渉を開始しているところもあると報じている。ITはお花畑では無く地雷原だと言うことだろうか。

9509 北海道電力 1,007円                                                                                特にニュースは無いようだ。

9101 日本郵船 5,106円                                                                             海運市況改善が報じられているからなのか売買代金上位に顔を出している。

9104 商船三井 5,049円                                                                              いいたいことは日本郵船に同じ

8411 みずほフィナンシャルグループ 3,034円                                                                                                         特にニュースは無いようだ。

1333 マルハニチロ 3,114円                                                                               特にニュースは無いようだ。

2053 中部飼料 1,480円                                                                                           特にニュースは無いようだ。

8001 伊藤忠商事 7,127円                                                                         特にニュースは無いようだ。

7451 三菱食品 5,060円                                                                        特にニュースは無いようだ。 

3611 王子ホールディングス 577円                                                                     特にニュースは無いようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする