
楽~に座ってでも、でも背骨はまっすぐに顎をちょっとひいて目をつぶってみる。
何も考えない。脳みそをただ置いておく。
瞑想と言うと何か怪しい響きが?一部のストイックな人のもののように思われるかもしれないがそんな事はない。
脳神経外科のお医者さんもお坊さんもお勧めだ。お坊さんは半眼で座られる。
脳は寝ている間も生命維持のため働いている。意識して頭を使わないと脳がリフレッシュする。
情報量の多い現代頭の中はゴチャゴチャしている。
初めて瞑想をしてみるとまーいろいろなものが頭の中に入っているなーとびっくりする
それを手放してみる。
毎日少しでもそんな時間をつくるとちょっとだけ元気になる。
最初から無になり宇宙とつながるなんて思わなくていい。
頭を休めよう。自分の呼吸だけを感じて。
おまけだがヨガは座禅ができるようになるために発達してきたそうです。
7月の木曜ゆったりヨガは第3&第5木曜日になります。よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます