![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/9b62c95d6e8dbaf0097bc18ec8b606c1.jpg)
2024年12月1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/a6bbef063bc92e56f6f739a5e5383d26.jpg?1733141211)
時刻は7:40くらい。案外早く復旧するかもしれないけど、降りて鶴巻温泉まで行って情報収集しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/208b4da96ab66861c508120551a3d5ad.jpg?1733141322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/3bec74f04b23a3189d633648308a4137.jpg?1733141322)
他の人について農道を歩く。大野山から見たかった富士山が鉄塔の向こうにちらっと見えている。大山や高取山も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/b21528414e8a66eb49a75fb049c1d9eb.jpg?1733141322)
神社の銀杏がきれい。ご褒美かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/30973731b693357083db0b55158837d0.jpg?1733141873)
この眺望を見に行こう♫![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/9ef9f20ff4a8d60151cb4f0b253c1b60.jpg?1733141323)
鶴巻温泉駅から吾妻山へ。少し登っただけなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/44fb6810150b8e04b33b70c4d3c81901.jpg?1733141322)
良い景色🙆♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/58617d88f277c43bcfe7017c47f1dfdb.jpg?1733141324)
気持ちの良い木漏れ日の中を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/c438e4629a763fb28b62e169e887edf5.jpg?1733141325)
善波峠の分岐を右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/4230143e1056b92813eeaf43eca8ec8a.jpg?1733141325)
大野山からの富士山最高だろうなぁ😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/dbaa64bcd81c2a7f2013a4093a2e3fad.jpg?1733141325)
善波山。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/c5aa6d2e5f733ddc7c7e0c2e1e300afa.jpg?1733142330)
念仏山。ここから先は急登続き。ストレッチをして進みましょう。と思ってたら、道間違えたよと戻ってきたランナーたち。そうここよく間違えるんですよね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/b8dd3b795c2970e0d7cb346ea36547d0.jpg?1733142330)
根っこだらけの急な坂がスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/8f70c87370a0d6556863e5a8c3118505.jpg?1733142331)
大山方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/1dcabb2f316ff5278f22022a98dbb455.jpg?1733142330)
小さなピーク。名前ついてたんだ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/11db1bfcf5285c130ce3ff79e6d0b792.jpg?1733142330)
きれいだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/8196d27802f82d61b0c67aa90238d5ed.jpg?1733142330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/e5dac02a2c37d2429179aac0633ecb17.jpg?1733142333)
最後の急登。階段も登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/dde395fa471ff3e53e92a24253e05be0.jpg?1733142333)
登頂✌️山頂は家族連れや年配のグループなどなど賑やかでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/fc86e0cef9279f3a1863e4aae7eef5ef.jpg?1733142333)
お昼は久々のこれ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/427feab0d3f9b431f699a8046e817b62.jpg?1733142828)
さぁ、目的の聖峰へ下山です。下山開始すぐにこの景色♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/32108870009b1408699734cec3ba9027.jpg?1733142908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/2fe1b87e0edadebfe6b4478297e281d3.jpg?1733142829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/c3e73466e61fd1603a9c9744bc4f1702.jpg?1733142829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/36b84408baf9ddd5714e7acfde6ba200.jpg?1733142828)
聖峰到着。昨日の献血でもらったおっとっとで休憩タイム🫖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/7268b456e00238b275762f7cfb672ab7.jpg?1733142828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/a6f231b860689f861ae413d99d9631bf.jpg?1733142831)
筑波山とスカイツリーは見えなかったけど、利島や伊豆大島などなど最高の景色😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/d033e8b56d59e0dd3123d163c77a0725.jpg?1733143380)
栗原大橋にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/c6561444c864a103c83cc80df62ddbd8.jpg?1733143378)
大滝の看板もあるから惹かれるけれど、小田急線の復旧具合も気になるのでここは我慢😣![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/04e866b5a9d82b567d47380c4ccb76f7.jpg?1733143379)
バス停💕と思ったら昼間は来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/e67beb7250f64c679844b563798048a8.jpg?1733143378)
神戸と書いて『ごうど』と読むんですねぇ。1時間に1本だけど、周りにはくら寿司とかバーミヤンとかいろんなお店があるから時間潰しには事欠かなさそう🍣🍜🍛
テレ東で始まったドラマ『下山メシ』
山を登ってるシーンは少なくて、タイトル通り下山後のご飯がメインのドラマですが、3話の大野山は無性に登りたくなる回でした。
以前からも富士山が見える山として気になっていたのもあるでしょう。始発検索して出かけました♪
暗いうちから家を出て、日がどんどん登り眩しさに目を細めていたら、緊急停止のアナウンス📢
小田急線鶴巻温泉駅の踏切で人身事故のため停車。9時半ごろ復旧の見込み。希望者は順次退避誘導してくれるとのこと。
場所は伊勢原駅と鶴巻温泉駅の間。車窓からの景色はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/a6bbef063bc92e56f6f739a5e5383d26.jpg?1733141211)
時刻は7:40くらい。案外早く復旧するかもしれないけど、降りて鶴巻温泉まで行って情報収集しよう。
運転席から降ろしてもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/208b4da96ab66861c508120551a3d5ad.jpg?1733141322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/3bec74f04b23a3189d633648308a4137.jpg?1733141322)
他の人について農道を歩く。大野山から見たかった富士山が鉄塔の向こうにちらっと見えている。大山や高取山も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/b21528414e8a66eb49a75fb049c1d9eb.jpg?1733141322)
神社の銀杏がきれい。ご褒美かな。
鶴巻温泉駅に着いてバスなど代替手段を探すも特に臨時便などもなく登山口までの所要時間の想像がつかない。
行先変更❗️
以前高取山で見た看板↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/30973731b693357083db0b55158837d0.jpg?1733141873)
この眺望を見に行こう♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/9ef9f20ff4a8d60151cb4f0b253c1b60.jpg?1733141323)
鶴巻温泉駅から吾妻山へ。少し登っただけなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/44fb6810150b8e04b33b70c4d3c81901.jpg?1733141322)
良い景色🙆♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/58617d88f277c43bcfe7017c47f1dfdb.jpg?1733141324)
気持ちの良い木漏れ日の中を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/c438e4629a763fb28b62e169e887edf5.jpg?1733141325)
善波峠の分岐を右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/4230143e1056b92813eeaf43eca8ec8a.jpg?1733141325)
大野山からの富士山最高だろうなぁ😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/dbaa64bcd81c2a7f2013a4093a2e3fad.jpg?1733141325)
善波山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/c5aa6d2e5f733ddc7c7e0c2e1e300afa.jpg?1733142330)
念仏山。ここから先は急登続き。ストレッチをして進みましょう。と思ってたら、道間違えたよと戻ってきたランナーたち。そうここよく間違えるんですよね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/b8dd3b795c2970e0d7cb346ea36547d0.jpg?1733142330)
根っこだらけの急な坂がスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/8f70c87370a0d6556863e5a8c3118505.jpg?1733142331)
大山方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/1dcabb2f316ff5278f22022a98dbb455.jpg?1733142330)
小さなピーク。名前ついてたんだ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/11db1bfcf5285c130ce3ff79e6d0b792.jpg?1733142330)
きれいだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/8196d27802f82d61b0c67aa90238d5ed.jpg?1733142330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/e5dac02a2c37d2429179aac0633ecb17.jpg?1733142333)
最後の急登。階段も登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/dde395fa471ff3e53e92a24253e05be0.jpg?1733142333)
登頂✌️山頂は家族連れや年配のグループなどなど賑やかでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/fc86e0cef9279f3a1863e4aae7eef5ef.jpg?1733142333)
お昼は久々のこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/427feab0d3f9b431f699a8046e817b62.jpg?1733142828)
さぁ、目的の聖峰へ下山です。下山開始すぐにこの景色♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/32108870009b1408699734cec3ba9027.jpg?1733142908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/2fe1b87e0edadebfe6b4478297e281d3.jpg?1733142829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/c3e73466e61fd1603a9c9744bc4f1702.jpg?1733142829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/36b84408baf9ddd5714e7acfde6ba200.jpg?1733142828)
聖峰到着。昨日の献血でもらったおっとっとで休憩タイム🫖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/7268b456e00238b275762f7cfb672ab7.jpg?1733142828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/a6f231b860689f861ae413d99d9631bf.jpg?1733142831)
筑波山とスカイツリーは見えなかったけど、利島や伊豆大島などなど最高の景色😆
九十九曲登山口まで九十九折りの道を下って下山しました。
さぁバス停はどこかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/c6af5cb56aeaad4b030fce1b7fc8c13c.jpg?1733142831)
わかりやすい🙏神戸バス停まで1.8kmくらいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/c6af5cb56aeaad4b030fce1b7fc8c13c.jpg?1733142831)
わかりやすい🙏神戸バス停まで1.8kmくらいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/d033e8b56d59e0dd3123d163c77a0725.jpg?1733143380)
栗原大橋にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/c6561444c864a103c83cc80df62ddbd8.jpg?1733143378)
大滝の看板もあるから惹かれるけれど、小田急線の復旧具合も気になるのでここは我慢😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/04e866b5a9d82b567d47380c4ccb76f7.jpg?1733143379)
バス停💕と思ったら昼間は来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/e67beb7250f64c679844b563798048a8.jpg?1733143378)
神戸と書いて『ごうど』と読むんですねぇ。1時間に1本だけど、周りにはくら寿司とかバーミヤンとかいろんなお店があるから時間潰しには事欠かなさそう🍣🍜🍛
伊勢原駅から小田急線で帰路につきました。
9.5km上り679m下り660m
9:22鶴巻温泉駅
9:41吾妻山
10:31善波山
10:45念仏山
11:47高取山登頂✌️
13:03聖峰
13:03九十九曲登山口
14:09神戸バス停にゴール